インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

忘れてはいけないこととして、インプラント治療を始める

2016年12月27日 | 日記
忘れてはいけないこととして、インプラント治療を始める前にインプラント埋入にあごの骨が耐えられるかどうか知る必要があります。


特に、歯周病や顎関節症の既往症があれば、治療開始前にそちらの病気を完全に治すことを忘れないでください。


それから、美容整形や外傷といった、あごの骨に手を加えた経験がある方も治療にかなりの危険が伴います。


ただし、これらの既往症があっても絶対治療できないとは言えません。


歯科医とよく話し合うことを心がけましょう。


歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。


しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。


保険が適用されればありがたいのですが、インプラントを入れるという一連の治療はブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。


インプラントをあごの骨に埋め込むだけでなく、かみ合わせの調整などに時間がかかりトータルの治療費用は高額になってきます。


これを保険適用にしてしまうと、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。


インプラントは決して虫歯になりませんが、お手入れを必要としないと思ったら大間違いです。


傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、食べかすを残しておくと歯茎の炎症を起こし当たり前のことながら、歯周病の危険性もあります。


インプラント以外の自分の歯と同じように歯間ブラシやフロスが使えれば活用して、毎日のセルフケアを怠らないことが大切です。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行うごく一般的なインプラント治療でも、どうしても院内感染のリスクは伴います。


その点を踏まえ、歯科医院選びのときに、その医院の感染症対策についての取り組みを知っておくことが命に関わる大事な問題です。


院内感染防止は歯科医院でも重要な問題と認識されているため、方策についてきちんとホームページに載せている歯科医院も当たり前のようになっていますから、調べるときは参考になるでしょう。


インプラント埋入手術では、人工歯根を骨に埋め込み、定着させるので手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは違和感を生じるのが当たり前の反応です。


腫れが引いた頃には慣れてきますので、変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにここはぐっと我慢してください。


しかし、術後十日を経過しても違和感に変化がない場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


指示された検診日の前でも、歯科医に診てもらってください。