見出し画像

京の一枚

京都 紅葉100シリーズ 金閣寺(鹿苑寺) NO.31


正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。


舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。


元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。


金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます。


義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。


夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。


金閣寺、銀閣寺がともに相国寺の塔頭寺院であることは、あまり一般に知られていないのではないでしょうか。


相国寺は室町幕府三代将軍 足利義満により創建され、金閣寺もほぼ時を同じくして義満により創建されました。


銀閣寺はその後年、同じく室町幕府八代将軍である足利義政により創建されています。


足利歴代将軍が創建した禅宗寺院として、本山である相国寺の塔頭寺院となり今に至っています。


そして現在においては、相国寺の山外塔頭として相国寺僧侶が任期制をもって相国寺とともに金閣寺、銀閣寺の運営と後世への継承にあたっています。








■アクセス


JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで35分、金閣寺道下車すぐ




■駐車場あり(有料)




■拝観料


大人500円、小・中学生300円、乳幼児無料 利用不可




■時間  9:00~17:00(閉門)




■京都府京都市北区金閣寺町1


電話 075-461-0013


通年 無休


※写真は全て過去のものです。















京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る