先週くらいからいきなり
昭力が、「タカコ
」ってママの名前を言うようになって

パパは「タカコ」と呼ぶのを緊張するくらい私のことを名前で呼ぶことはないので、すごく不思議です
(付き合って11年経つのに、名前で呼ぶのは慣れないんだって
)
最近、「○○○しょおくん
」、「ハイ
」とお返事できるとこから進化して…
(
○○○には苗字が入ります。)
「○○○しょおです
」と自己紹介を覚えて
「○○○ママです
」と言ってたんですが
「ママの名前、何だっけ?」と聞くと、「タカコ
」ってちゃんと答えられるようになりました

充力を撮ってると、「しょおも
」と言って入ってきた兄ちゃんと
昭力のすることに興味津々の弟です

昭力が、「タカコ



パパは「タカコ」と呼ぶのを緊張するくらい私のことを名前で呼ぶことはないので、すごく不思議です

(付き合って11年経つのに、名前で呼ぶのは慣れないんだって

最近、「○○○しょおくん



(

「○○○しょおです


「○○○ママです


「ママの名前、何だっけ?」と聞くと、「タカコ



充力を撮ってると、「しょおも


昭力のすることに興味津々の弟です

しょおも電話で覚えたんだと思います、きっと
私も「タカコです」とか言うから
ほのちゃんも真似するんですね~
かわいい
おじいちゃんたちメロメロでしょうね
子どもってホントよく聞いてますよね
義母からの電話出るとき「ハ~イ○○です
それをほのかが真似して言って、おじいちゃん達に大うけです
パパのこともしたの名前で呼んだりするし、よく聞いてるんですよね~
しょおくん パパが呼んでないのにね~おじちゃんが言ってたのかな??
賢いのかは謎です
子どもってホント記憶力イイですよね~
ああ戻りたい
でもパパのマネではないんですね
うちは、家で私達がパパさん、ママさんと呼んでるので、今日の朝「○○○パパさ~ん
最近は普通の時もパパさん、ママさんと言うようになってます
何でもよく覚えますよね
ママの名前を覚えて呼ぶなんてある意味とっても賢い気がします