gooおっさんの気まぐれ日記 (人生は楽しく)

その時に感じた事や経験した事を気ままに書いてゆく事とします。

ご意見、感想歓迎です。

144MHz リニアアンプ TONO MR-1300Eの修理・調整。 生き返りました

2014-09-05 15:58:55 | アマチュア無線機器関係
2014年9月5日(金) 外気温:36℃(西日)、室温:28℃

今日で、修理依頼されていたTONOのMR-1300Eの修理が完了です。


動作試験中(ダミーロード)

1.トラブル内容
・プリアンプの受信感度が悪い、ATTになってしまう。
・パワーが出ない

2.調査
リレーRL1、RL3の不良(経年使用による劣化)と
プリアンプのFET:3SK59の破壊、調整不良です。→3SK45に交換

OMRONのG2V-12Vで既に製造されていません。

足ピンが同じの、NAISのDS2E-M-12Vが寸法、構造が同じですので
交換することにしましたが、リレーの電源配線が+、-逆になっています。


修理前の表側基盤の状態。RL1のコイル側が足を曲げてGNDに繋がっています。変です。


青色の線はダイオード経由でGNDです。ここにRL1の足ピンは無いです、変です。

DS2E-M-12Vは+、ーが決まっていて逆だと動作しません。
G2Vはどちらに接続しても動作してしまいます。

2.改造・調整


おかしな点も有るが、今の所、この配線で問題なく動作しています。
追試される方は自己責任でお願い致します。


リレー交換と各種トリマー類の調整済み。

3.性能
・13.8Vで10W→60W、5W→40WとパワーTR:MRF245の劣化が進んでいます。
・受信はS3→フルスケールになるレベルです。古いMOS-FETなのでこの程度。

ガリ砒素FETに交換したいが、回路定数の変更が必要なので止めました。

4.参考回路図


この回路図どうりでは無いので、参考迄です。

調べた結果では、
RL1のコイルはパワーリレーRL4のTX側に繋がっているし、RL3はRX側に繋がっています。

アマチュア無線資格で2アマ以上で固定局なら、最大200Wまで許可されますが、
電気代が勿体ないし、交信出来る範囲でローパワーが良いですね。

久振りに回路図と違うので配線を改造されたのか、仕様変更なのか知りませんが
現状把握に時間が取られました。

まあ、良かったです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MR-300E (hiroaki@@@@@)
2019-04-09 13:00:16
私もMR-1300Eの修理に挑戦しています。
ただ、回路図が無く困っています。
MRF245のコレクタにアキシャルリード型のコンデンサが6個ありますが、このコンデンサが焦げて値がわからず困っています。
又、保護回路のトライアックだと思いますが、これも半分欠けて名盤が読めません。
お手数かけますが、お力添えをお願いしたくコメントを書かせていただきました。
よろしくお願いいたします。
返信する
MR-1300E (Gooおっさn)
2019-04-17 00:44:15
hiroaki@@@@@ さん

寝る所でコメント確認致しました。

このMRF245のリニアはドライブを上げると100W近く出ますが部品を痛めますので、ドライブは10W程度で出力60W未満に抑えておく必要が有ります。

出力側にLPFを入れて2~4W落とすのが良いです。

以上の前提でコメントさせて頂きます。

1:TRの部分のコンデンサは回路図にもないですが、
  多分大きさから数PFと思います。

2:同調用VC値:30PF 高耐圧(400V以上?)
 オリジナルはセラミックですが、エアバリが良いです。

2.高SWR対策のSCR:?H4Lと不明です。
  トランジスタの動作を止める程度ですから1W程度の同等品で良いのではないかと思います。

3.回路図は持っていますがLOTにより異なる部分が有ります。

紙をJPG化していますので、メアドお知らせ頂ければ送れます。

以上
返信する
MR-1300E (hiroaki@@@@@)
2019-04-17 12:39:23
いろいろアドバイスをありがとうございます。

焦げているコンデンサはコンデンサの一部は3.9pFを確認できていましたので、10P前後でカット&トライしてみます。

トライアックではなくサイリスタでしたね、これも部品箱に使えそうなものがありましたので試してみます。

回路図はここに載っている回路図を参考に、基板から自分なりに起こしてみました。

MRF245は今のところ壊れいないようなので、助かっています。
この石もなかなか手に入らなくなりましたので、
壊れていたら諦めるつもりでした。

今回、いろいろアドバイスをいただきましたので、結果報告に又伺います。
返信する
MR-1300E (gooおっさん)
2019-04-17 22:37:45
hiroaki@@@@@ さん  こんばんは

その後、MRー1300Eの別の修理に有った修理画像を拡大して見たら、大きい方は「101K:100PF」が4個使用と分かりました。

ベースとGNDに両方に2個毎で4個です。

セラミックで、本体は茶色ですが、黒色の印が付いて
いました。多分温度補償用かも知れません。

耐圧が不明ですが、50V以上と思います。

ベース側はインピーダンスが低いので10Wの電力が耐えられるもので良いと思います。

参考迄。

尚、MR-1300Eの修理はブログにいくつか載せて有りますので参照下さい。









返信する
MR-1300E (hiroaki@@@@@)
2019-05-16 19:14:43
お蔭様で修理完了いたしました。

MRF245のコレクタにぶら下がってるコンデンサは、5色表示のようで、3.9PF(2個)や3.3PF(2個)ではなく、39PF,33PFのようです。
後の1つは焦げて不明ですが、およそ片側100pF(左右2個)前後と判断して調整をしました。
手持ちにチタコン(耐圧500V、33pF)が少々ありましたので、合計4つを付けて実験、この値でもトリマーが効き、結局12W入力で120W出ました。
ただ、時々ガクンと出力が半分位になり、原因を突き止めると、MRF245のベースにあるコンデンサの不良のようで、手持ちチップ型セラミックコンデンサに交換して安定しました。
(100PF+100PF+47PF)×2

どうも熱くなると出力が1割以上下がっています。
原因はいろいろあると思いますが、出力ばかり上げげず、もっと安定なところで妥協したほうが良いかもしれませんね。
高価な測定機を持っていないのでスプリアス等も分かりませんし,今度は私もLPFを作って入れてみます。

いろいろアドバイスをありがとうございました。

又、遊びに来ます。
返信する
MR1300E (GOOおっさん)
2019-05-17 17:55:01
hiroaki@@@@@) さん こんにちは

直った様でなりよりです。

12W入力 120W出力は出し過ぎです。
電流も20A近く流れていたのではないかと思います。

私は10W入力で60W+LPFで55W程度です。
FANを回して冷却しています。

MRF245がくたびれていると思います。

スプリアスが心配ですので、軽く動作させるのが良いです。

では




返信する

コメントを投稿