goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ホーム山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』暮らしと経済 アベノミクスの「ウラの3本の矢」

2018年06月25日 14時16分23秒 | 国際・政治

福岡3区(福岡市早良区・西区・城南区の一部、糸島市)

山内康一

ホーム

プロフィール

基本政策

お問い合わせ

ホーム山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』暮らしと経済

アベノミクスの「ウラの3本の矢」

2018年06月22日

ク 54F 54

地元で配布している国政レポート24号の内容の転載です。ご一読いただければさいわいです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

アベノミクスの「ウラの3本の矢」

 

安倍政権のアベノミクスの「3本の矢」といえば、①異次元の金融緩和と円安誘導、②財政出動による公共事業、③規制改革です。しかし、それ以外にもアベノミクスの「ウラの3本の矢」とでもいえそうな タチの悪い経済政策があります。安倍政権は、経済成長につながるかもしれないけれど、倫理的に問題のある経済政策を推進しています。その代表は、①カジノ解禁、②武器輸出の推進、③原発輸出への政府保証という「ウラの3本の矢」です。

 

1. カジノ解禁

 

今年の通常国会の目玉法案のひとつは、いわゆる「カジノ法案(特定複合観光施設区域整備法案)」でした。これまで違法だったカジノを解禁し、観光客の誘致につなげようという政策です。

 

日本はギャンブル依存症の割合が先進国のなかで最も高い国です。厚生労働省の調査によれば、病的賭博の推定有病率は、男性で9.6%、女性で1.6%とされており、先進国平均の1.5~2.5%に比べ極めて高い水準です。そこら中にパチンコ屋があり、ギャンブル依存症の人が世界有数の多さです。その上さらにカジノを解禁するのは危険です。既に日本はギャンブル大国ですが、カジノ解禁でさらにギャンブル経済が拡大します。

 

2016年のデータを見ると、パチンコの市場規模は約21兆6200億円です。農水省所管の競馬の市場規模が約3兆1400億円(中央競馬:約2兆6700億円、地方競馬:約4700億円)です。農業総算出額が約9兆2000億円であることを考えれば、競馬の市場規模の大きさに驚きます。

 

ギャンブルで経済成長を図るのは危険です。ギャンブル依存症は自己破産や家庭崩壊を招くことも多く、そんなリスクのあるビジネスを政府が推進するのはいかがなものかと思います。人を不幸にしてまで経済成長を追い求めるべきではありません。

 

2. 原発輸出の推進

 

安倍政権は玄海原発をはじめ原発再稼働に前のめりですが、原発輸出にも熱心です。安倍総理の最側近の今井首席秘書官は、経産省で原発輸出を担当してきた「ミスター原発」のような人物です。経産官僚にべったりの安倍総理は、官邸主導で原発輸出を強力に進めています。英国ウィルヴァ原発の総工費は3兆円とされ、そのうち1兆1千億円を日本の国際協力銀行やメガバンクが融資し、政府が貿易保険を適用して保証します。原発事業はハイリスクですが、失敗したときに日本政府が保証するということは、すなわち損失が出れば国民負担となる可能性があるということです。国民の税金で原発輸出の失敗の埋め合わせをするのはいかがなものかと思います。世界では自然エネルギー革命が進み、原発の新増設は激減しつつあります。原発が時代遅れになりつつあるなかで、政府保証を付けて原発輸出を促すのは愚かです。

 

3.武器輸出の解禁

 

安倍政権は2014年に武器輸出三原則に代えて、防衛装備移転三原則を閣議決定し、これにより武器輸出が可能となりました。その直後からオーストラリアへの海上自衛隊の潜水艦(そうりゅう)売り込みを図りました。結果的に入札で負けましたが、もし実現していれば数兆円規模の商談でした。経済産業省は世界の武器見本市への日本企業の出展を後押しして、潜水艦のほか飛行艇などを売り込んでいます。

 

日本が「死の商人」として国際社会に打って出ることは、日本の平和国家としてのイメージを損ないます。日本製の兵器が非人道的な戦闘行為に使用されれば、倫理的・道義的責任を問われます。武器輸出で稼ごうという発想は、長い目で見れば国益に反します。

 

以上のアベノミクスの「ウラの3本の矢」というのは「金儲けになれば何でもあり」という卑しい発想です。とても「美しい国」がやることではありません。カジノ、原発輸出、武器輸出というダーティーな経済政策を阻止するため、国会でがんばっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』国会対策委員会 便り 立憲民主党の議員立法(44本)

2018年06月25日 14時09分45秒 | 受験・学校・学問

福岡3区(福岡市早良区・西区・城南区の一部、糸島市)

山内康一

ホーム

プロフィール

基本政策

お問い合わせ

ホーム山内康一ブログ 『 蟷螂の斧 』国会対策委員会 便り

立憲民主党の議員立法(44本)

2018年06月25日

 

いつも一部マスコミに「野党は批判ばかり」と批判されてばかりですが、立憲民主党は前向きな政策提言や立法活動にも地道に取り組んでいます。たとえば、今国会で立憲民主党は、他党との合同提出も含め44本の議員立法法案を国会に提出しました。しかし、残念ながら世間でぜんぜん知られてないと思います。

 

政党人としての立場から言わせてもらえば、「マスコミは野党の批判ばかり報道している」というのが実情ではないかと思います。森友・加計学園の追及はマスコミもひんぱんに報道してくれますが、地道に議員立法の法案を議論しても報道してくれません。野党が疑惑追及しかしていないような印象を世間では持たれていると思います。

 

マスコミは視聴者や読者が望むニュースを報道する傾向があります。特にテレビ局は、視聴率が取れるものを報道する傾向が強いです。視聴者や読者が、野党の議員立法法案に興味を示さないから、ニュースにならないとも言えるでしょう。

 

当然ながら議員や政党が、議員提出法案について広報し、マスコミに売り込む必要があります。そしてマスコミも報道してほしいと思います。視聴者・読者には関心を持ってほしいと思います。

 

というわけで、立憲民主党が中心になってとりまとめ、今国会で提出した議員提出法案の一部をご紹介させていただきたいと思います。立憲民主党が提出した法案のなかには、自民党も含め超党派で提出した法案もあれば、維新を除く野党中心に提出した法案もあります。以下にご紹介するのは、立憲民主党が中心になって立案した法案の一部です。

 

原発ゼロ基本法案:立憲民主党にとっては今国会の目玉法案です。社民党、自由党、日本共産党等も共同提出に協力してくれました。

 

公文書管理法案:財務省の公文書改ざん等の問題もあり、公文書の管理をより厳正にするための法案です

 

ギャンブル依存症対策基本法案:立憲民主党はカジノ法案には反対しましたが、ギャンブル依存症が深刻な現状を踏まえ、ギャンブル依存症対策の法案を提出しました。内閣提出法案への対案でもあります。

 

共謀罪廃止法案:その名の通りの共謀罪を廃止する法案。

 

子どもの生活底上げ法案:生活保護の母子加算の減額阻止、児童扶養手当の支給対象の拡大等、貧困世帯の子どもの生活の安定を図るための法案です。

 

農業者戸別所得補償法案:農業経営の安定化を図るための法案です。

 

性暴力被害者支援法案:性暴力被害者への支援体制を整備するための法案です。立憲民主党のジェンダー対策本部が中心になって立案しました。

 

介護士処遇改善法案:介護・障害福祉事業者の賃金を月額1万円引き上げるための法案です。財源確保を前提に将来的にはさらに引き上げる方針です。

 

 保育士処遇改善法案:保育士従事者の賃金を引き上げる法案です。あわせて保育士の業務負担の軽減、保育士の資質向上等を図ります。

 

他にもありますが、個人的に広く知っていただきたい法案をピックアップしてみました。今後、新聞やネットで「野党は批判ばかり」という批判を見たら、「何言ってんだ!」と思っていただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ米中覇権時代の到来を教えてくれる東京新聞の大スク..

2018年06月25日 12時25分52秒 | 国際・政治

 

https://www.youtube.com/watch?v=Xkte_H7ebgM&sns=em.

米中覇権時代の到来を教えてくれる東京新聞の大スクープ

2018-06-25

 

 

きょう6月25日の東京新聞が一面トップで大スクープを掲載した。

 

 すなわち、5月上旬に大連で急きょ開かれた中朝の二回目の首脳会談において、習近平主席が金正恩委員長に対して、6月12日の米朝首脳会談では朝鮮戦争の終結宣言を見送るように促していたというのだ。

 

 これを要するに、中国の頭越しに米朝間で朝鮮戦争を巡る重大な決定をすることは許さないということだ。

 

 なるほど、これで合点が行く。

 

 トランプ大統領は朝鮮戦争の終結宣言に決して反対していなかった。

 

 それにもかかわらず米朝首脳会談で朝鮮戦争の終結について一切取り上げられなかった最大の理由は、金正恩委員長がそれを求めなかったからだ。

 

 私はファクタ6月号の記事を引用して6月20日のメルマガ第440号で書いた。

 

 南北首脳会談を成功させた韓国の文大寅大統領が、米朝首脳会談の際には、韓国も参加した米朝韓の三か国、あるいは、それに中国を入れた米中朝韓の4カ国による朝鮮戦争の終結宣言もありうると発言したことに対して、習近平の中国が、順序が逆だろう、真っ先に中国が入らなければいけないだろう、と激怒したと。

 

 きょうの東京新聞の大スクープは、そのファクタの記事の信ぴょう性を裏付けるどころか、習近平の中国のもっと大きな野望、すなわち、これからは世界の指導国として米国と競い合う、いや米国を凌駕する、という野望を教えてくれたのだ。

 

 私が繰り返して書いて来た通り、米朝首脳会談は事実上の米中首脳会談であったのだ。

 

 そして当然のことながら米朝首脳会談のフォローアップは中国を抜きにしては考えられない。

 

 おりからトランンプの米国は、米国第一主義を掲げて、国際社会に背を向ける形でNATOを分断し、WTOを否定する形で貿易戦争を仕掛けようとしている。

 

 それを見た中国は、機会あるごとに、中国は新しい国際秩序の担い手となると宣言している。

 

 戦後70年続いた米国による国際秩序は、今度の米朝首脳会談をきっかけに、末永きにわたって米中の覇権争いの時代に突入していくのだ。

 

 いまこそ日本は憲法9条を掲げて米中覇権国家のいずれからも自主・自立した平和国家を目指さなければいけない。

 

 もし米中戦えば、日米同盟を最優先する日本はまっさきに中国と戦う事になる。

 

 しかし、現実には米中は決して戦わない。

 

 お互いが敗者になるからだ。

 

 米中は最後は取引して二大覇権国として世界を支配する事になる。

 

 そしてアジアは中国の支配圏内になる。

 

 そうなれば、過去の誤りを引きずる日本は中国はもとより、韓国、北朝鮮とも真の友好関係は築けない。

 

 ますますアジアで孤立する事になる。

 

 どちらに転んでも、安倍政権のような日本では、間違いなく日本の存在感はなくなる。

 

 つまり今の日本のままでは、来るべき、長きにわたる米中二大覇権国時代には対応できないのだ。

 

 いまこそ新党憲法9条の日本の時である。

 

 日米軍事同盟最優先主義から決別し、正しい歴史認識に基づいた中・韓・朝との友好関係の構築、これしかない。

 

 それが出来るのは憲法9条を国是として掲げる日本しかない。

 

 その事を見事に教えてくれた東京新聞のスクープ記事である(了)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(日)のつぶやき

2018年06月25日 05時37分32秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒臭い社員「いる」3割 岡山の企業を県立大が調査

2018年06月24日 16時06分29秒 | 健康・病気

中村通子2018年6月24日11時01分朝日デジタル 

『3割の企業に「出社時に酒臭い社員がいる」。でも8割近くは「対策は取っていない」――。岡山県立大(総社市)の研究者が県内の企業を対象に飲酒・アルコール問題を調べた。国は2014年に「アルコール健康障害対策基本法」を施行したが、地方企業まで浸透していない実態が浮き彫りになった。 県立大の井村圭壮教授(社会福祉学)は、17年1~2月にかけ、「岡山企業年報」(16年版)掲載の県内企業約3500社から600社を無作為に抽出し、質問紙を郵送。36%にあたる218社から有効回答を得た。 「出社時にアルコールの臭いがする社員がいたことがありますか」の問いには30%の企業が「いた」と答えた。一方で対策を取っていると答えたのは25%。「出社時のアルコールチェックをしている」のは24%にとどまった。チェックの実施率は業種差が大きく、運輸業では95%で実施していたが、それ以外の業種では8%にとどまった。 「酒の問題で仕事上の問題を起こした社員」がいる企業は16%あり、「酒問題で退社した人がいる」企業も18%にのぼった。しかし、産業医による相談体制などの対策を取っている企業は少なく、7割を超えている運輸業以外の業種では、いずれも2割を下回っていた。(中村通子)県立大の井村圭壮教授(社会福祉学)は、17年1~2月にかけ、「岡山企業年報」(16年版)掲載の県内企業約3500社から600社を無作為に抽出し、質問紙を郵送。36%にあたる218社から有効回答を得た。 「出社時にアルコールの臭いがする社員がいたことがありますか」の問いには30%の企業が「いた」と答えた。一方で対策を取っていると答えたのは25%。「出社時のアルコールチェックをしている」のは24%にとどまった。チェックの実施率は業種差が大きく、運輸業では95%で実施していたが、それ以外の業種では8%にとどまった 「酒の問題で仕事上の問題を起こした社員」がいる企業は16%あり、「酒問題で退社した人がいる」企業も18%にのぼった。しかし、産業医による相談体制などの対策を取っている企業は少なく、7割を超えている運輸業以外の業種では、いずれも2割を下回っていた。(中村通子)

岡山県内の企業にアルコール依存症が、広まって来ていると言うことです

アルコール依存症は、鬱病に多いと言う精神科医の分析もあり、アルコール依存症治療の専門医との連携が、必要です。

この辺で企業もアルコール依存症対策に取り組まないとしゅうちやくえきの肝硬変になり、寿命を縮める社員が据えるのでは有りません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる

2018年06月24日 15時06分34秒 | 国際・政治

安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる

2018年06月23日 07時19分49秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相が国民有権者の恐怖心を煽り立てたホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる」―菅義偉官房長官は6月22日午前の記者会見で、全国各地 で計画していた北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した住民避難訓練について、当面中止する方針を正式に発表した。「第2の日本」北朝鮮の弾道ミサイル発射を 大げさに「国難」と言い立てて、国民有権者の恐怖心を煽り立てておきながら、自分はちゃっかり訪ロするなどした挙句、2017年10月22日総選挙(衆議 院は9月28日、第194回臨時国会冒頭で解散、10月10日に公示)を有利に運び、自民党を圧勝に導き、今度は金正恩党委員長と会いたい一心で掌を返し て、住民避難訓練を当面中止する方針を正式に発表した。ただし、菅義偉官房長官は、「アラッと思う間もなく」弾道ミサイルが日本上空を飛び越え、はるかか なたの海上に落下した後、作動し始めて役に立たなかった「Jアラート(全国瞬時警報システム)」について「情報伝達やミサイル落下時の行動についての周知 に重点を置いて取り組んでいく」と述べたという。「国民有権者を欺く」実にお粗末な安倍晋三政権である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド



にほんブログ村 政治ブログへ


【一由倶楽部 鉄板会』】
平成30年6月23日 (土)13時~17時
場所 都内某所
参加費 5,000円


オフレコ懇談会
平成30年6月30日(土)13時~17時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
これまでの時事問題に加えて、さらに投資戦略についてもお話しします。
「新機軸」時代の投資戦略セミナー
~株・為替・金・デジタル通貨・土地
場所 都内某所
参加費 5,000円




第80回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成30年7月14日 (土)13時~16時
キッシンジャー博士の「新機軸」―完成までのスケジュール
~イスラエルの中国東北部への移転実現へ
場所 都内某所
参加費 2,000円




◆板垣英憲の新刊のご案内◆

人類99%を支配する寡頭権力者たちの次なる工作 日本の未来はこう決まった! その決定をひっくり返す【超逆転の極秘シナリオ】付き
クリエーター情報なし
ヒカルランド


天孫人種六千年史の研究【第1巻】
クリエーター情報なし
ともはつよし社


世界のどこにもない 特殊なこの国と天皇家の超機密ファイル 神の国の《神》がわれわれにさえも隠したもの
クリエーター情報なし
ヒカルランド


トランプ政権はキッシンジャー政権である! いま世界と日本の奥底で起こっている本当のこと この大動乱のメガチェンジを読み切る!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド


『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド


2度目の55年体制の衝撃! あのジャパンハンドラーズが「小沢一郎総理大臣誕生」を自民党に対日要求! 日本国の《新生となるか、終焉となるか》ついに来た《存亡大選択の時》 (超☆はらはら)
ク板垣英憲
ヒカルランド


ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド


地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ射撃訓練を中止させたと言わんばかりの安倍首相の大.

2018年06月24日 11時39分17秒 | 国際・政治

射撃訓練を中止させたと言わんばかりの安倍首相の大嘘

2018-06-24

 

安倍首相の口から出る言葉はことごとくウソであると相場は決まっている。

 しかし、「慰霊の日」の追悼式典に出席してまでウソをついては駄目だ。

 私がここで言っているのは、追悼式典におけるごまかし挨拶の事ではない。

 式典終了後に行われた記者団とのやりとりで口にした大嘘の事だ。

 すなわち、安倍首相は、きのう6月23日、沖縄全戦没者追悼式終了後に記者団の取材に応じ、米軍基地からの流れ弾事件について次のように語ったという。

 「昨日、わたくしからハガティ米国大使に対しても協力を要請したところでありますが、この結果、射場において当面使用しないということになっております」

 これほどの大嘘はない。

 そしてこれほどの大嘘を、何の追加質問もせずそのまま垂れ流したメディアの無責任さはほとんど犯罪的な情報操作だ。

 何も知らない一般読者は、安倍首相は米国に射撃訓練を止めさせた、さすがは安倍首相だ、よくやってくれた、と思い込んでしまう。

 しかし実態は全く違う。

 安倍首相が真っ先に国民のためになすべきは、米国に徹底調査させて、それが米軍射撃訓練からの流れ弾だったことを認めさせることだ。

 そして流れ弾であることは間違いないのだから、謝罪させ、二度と起こらないように対策を確約させることだ。

 だから記者たちは、真っ先に安倍首相にこう質問すべきだ。

 協力を要請したとは、具合的に何をどうしてくれと要請したのかと。

 ハガティ大使はそれに対してどう答えたのかと。

 そして、記者たちが何よりも安倍首相に質問すべきは、「射場において当面使用しないことになっております」とは、どういう意味なのかということだ。

 安倍首相はたちどころに答えに窮するだろう。

 飲酒運転の時も、暴行事件の時も、事故の時も、その直後は自粛するが、わずか一日や二日で自粛規制を撤廃する事がこれまでの常だ。

 今度の事件も同じ事の繰り返しで終わる。

 いや、そもそも、安倍首相は本当にハガティ大使に直接自ら抗議したのか。

 そして、たとえハガティ大使に抗議したとしても意味はない。

 抗議すべきは在日米軍の責任者なのだ。

 そして在日米軍の責任者は決して日本の言う事は聞かない。

 なぜなら、いまの安保条約の下では、米軍は好きな時に、好きなだけの米軍を、好きなように、日本全土で運用できる事になっているからだ。

 その事を記者が知らないはずがない。

 知っていながら質問せず、安倍首相の言葉をそのまま垂れ流した記者たちは、皆安倍首相を困らせないように忖度しているのだ。

 ならば安倍首相に一切の忖度をしない野党が、安倍首相に迫るべきだ。

 おりから明日25日から、国会が再開される。

 集中審議が行われる。

 米朝合意やモリカケ疑惑追及など、聞くべき事は多いが、野党が真っ先になすべきは、この米軍射撃弾事故に関する安倍首相の大嘘を暴くことである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログ旧優生保護法にGHQが反対していたというスクープ...

2018年06月24日 11時34分02秒 | 国際・政治

旧優生保護法にGHQが反対していたというスクープ報道の衝撃

2018-06-24

  きょう6月24日の毎日新聞が一面トップでスクープ報道した。

 障害者らに不妊手術を強制した旧優生保護法について、連合国軍総司令部(GHQ)が問題視していた事がGHQの記録から明らかになったと。

 衝撃的なのは、ナチス・ドイツの断種法ですら医学的に遺伝性と見なされる個々の病気を明示していたのに、この日本の旧優生保護法は、不妊手術の医学的根拠がおおざっぱで不明だとGHQが問題視していたという事実だ。

 日本側はGHQの見解を受け入れ修正に応じたが、結局は後の強制不妊の大半の理由になる遺伝性精神病などはそのまま残ったという。

 おりから、いまこの旧優生保護法の強制不妊手術が人権問題として大きな社会的問題となっている。

 この毎日新聞のスクープ報道は、日本政府に対する責任追及と賠償要求に対する追い風となるだろう。

 しかし、私が衝撃を受けたもう一つの理由がある。

 それはGHQの反対で修正に応じたにもかかわらず、最後は問題の残った旧優生保護法を当時の政府が成立させたという事実だ。

 これを毎日新聞の報道は、日本政府が米国の反対にもかかわらず押し切った、と書いている。

 しかし、私はこれは違うと思う。

 もしGHQが本気で旧優生保護法の成立に反対していたなら、日本が米国の反対を押し切ってまで成立させられるはずがない。

 GHQは、問題視しながらも、その成立に本気になって反対しなかったのだ。

 この事について、GHQ文書研究者の第一人者であるという荒敬・元長野県短大教授(日本現代史)がこう語っている。

 すなわち、他の法案でもGHQと日本政府とのやり取りは珍しくないが、国会審議中に法案を修正させるのは非常に特殊で、医療担当部部門から見れば医学的に到底認められない内容だったのではないかと。

 ただ、GHQは民主的手続きも重視し、選挙で選ばれた議員による提案だったこともあり、最終的に改正案を容認したのだろうと。

 これは違うと思う。

 GHQとは事実上、日本を占領した米国政府のことだ。

 当時の米国政府が本気で実現しようとしたなら、それに反対して押し切る事など、当時の日本政府に出来るはずはなかった。

 これを要するに、ナチス・ドイツの断種法以上に人権違反の旧優生保護法であったにもかかわらず、日本人に適用される法律だから、GHQがそれ以上あえて反対しなかったのではないのか。

 私はそう思っている。

 私がもうひとつの衝撃と言ったのはその事である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 生活術 カレーの作り置き注意=菌増殖、食中毒の恐れ―消費者庁

2018年06月24日 10時09分09秒 | 健康・病気

時事通信06月23日 15:25

 『梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。

 

 同庁によると、ウエルシュ菌は100度の熱を加えても完全に死滅させるのは難しい。作った煮込み料理を室温で冷ましていると、酸素が少ない鍋底などで増殖する。ウエルシュ菌は下痢や腹痛などを引き起こすという。

 

 厚生労働省の統計では、同菌による食中毒の発生は2016年に31件で1411人、17年には27件の1220人に上る。両年ともノロウイルス、カンピロバクターに次いで患者数が多い。

 

 消費者庁は食中毒を防ぐためのポイントとして、(1)食べ切れる量を作る(2)保存時は小分けして冷却する(3)再加熱する場合はよくかき混ぜて全体を十分に加熱する―を挙げた。

 

 大阪北部地震のような災害現場で被災者に対する炊き出しをする際も、カレーなどを作る場合は注意が必要だと指摘。消費者庁の岡村和美長官は「加熱調理しても食中毒になる恐れがあり、消費者にあまり知られていない」として、注意を促した。 』

 

カレーは、腐りにくく食中毒になり難いと言われて来た俗信を信じてはいけないと言う事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日(土)のつぶやき

2018年06月24日 05時32分56秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ランドセルが重い」小学生の腰痛増加 教科書増量で4割程度増える

2018年06月23日 14時31分32秒 | 受験・学校・学問

 06月21日 15:30

 

 

自民党会派の阿部智議員による質問

(チバテレ)

『 通学時の荷物が重いため腰痛に悩む小学生が増えている問題で、千葉市教育委員会(磯野和美教育長)は、荷物の大半を占める教科書の総量が以前より重くなっていることを認め、実態調査を行う方針を示しました。これは20日の千葉市議会で、自民党会派の阿部智議員の質問に千葉市教育委が答弁したものです。千葉市教育委員会によりますと、ゆとり教育からの転換に伴い教科書の増量やサイズの拡大で小学1年生の使用する教科書の総重量は10年前に比べて4割程度増えたということです。千葉市では教科書は原則持ち帰ることになっていますが、特に低学年の小学生の身体的な負担が大きく、小学生の腰痛増加の要因と指摘されています。千葉市教育委は答弁で「教科書のページ数の増加などでランドセルは重くなっている」と認めたうえで、「今後校長会などと連携し実態の把握を行う」と述べました。この問題を巡っては、小学生の保護者から具体的な負担軽減策として教科書を学校に置いて帰宅するいわゆる「置き勉」の容認を求める声が寄せられているということです。』

教科書の内容を増やした詰め込み教育で、子供達の学力が本当に向上するのでしょうか。

暗記第一主義の弊害が、出ると思います。

思考力と読解力を身につけるほうが大事と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人のブログいますぐそこにある憲法9条の危機

2018年06月23日 12時28分55秒 | 国際・政治

2018-06-23
 
 森友・加計疑惑が同時多発的に起きたばかりの頃、私はこう書いた。

 これほどの権力犯罪を野党が追い込む事が出来なければ、とても安倍首相の憲法9条改憲は防げないだろうと。

 いま、まさにその通りになろうとしている。

 きょう6月23日は沖縄慰霊の日である。

 その沖縄慰霊の日にタイミングを合わせるように、沖縄の心を逆なでするようなニュースが二つ立て続けに報道された。

 一つは米国務省が公開した核密約に至る交渉記録だ。

 米国が沖縄返還の条件として有事の核持ち込みを強く求めていた事がこれではっきりした。

 いうまでもなく、核持ち込みは疑惑はこの国の国会の最大の論争点の一つだ。

 しかし、これほど重要な米国の機密文書公開であるというのに、メディアはそのニュースを二日遅れで報じている。

 あり得ない事だ。

 もうひとつは、沖縄の名護市の農家の小屋の窓を米軍の訓練流れ弾が割ったというニュースだ。

 これほど深刻な事件が起きたというのに、メディアは一向に大騒ぎしない。

 一段の小さな記事ですませ、しかもいつまでたっても真実の追及をしようとしない。

 すべては米国の調査任せだ。

 そして米国の調査はいつも曖昧なままで終わる。

 見ているがいい。

 これほど重大な事件が沖縄慰霊の日にあわせて立て続けに起きたというのに、週明けから始まる国会の集中審議では、これらの問題を野党が本気で追及する事は無いだろう。

 国会で追及されなければ、すべてはなかったことと同じだ。

 私がまだ外務省に入ったばかりの70年代の国会では考えられないことだ。

 日米安保条約に関わる審議は国会審議の花形だった。

 野党の追及は厳しく、政府の答弁は、少しでも下手なことを言えば、国会が止まり、局長の首が飛び、時の政権を揺るがす事態にまでなった。

 ところが、いまはその緊張感は皆無だ。

 質問すら行われない。

 これを要するに、今のメディアも、そして野党の国会議員も、世代交代が進んで、日米安保を政治の大きなテーマにしなくなったのだ。

 これでは安倍首相の憲法9条改憲の野望はとても阻止できない。

 もちろん、その裏にある米国の日本占領の野望は微動だにしない。

 日本が憲法9条を放棄させられる危機は、いま、すぐ、そこにある(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる

2018年06月23日 12時02分53秒 | 国際・政治

安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる

2018年06月23日 07時19分49秒 | 政治

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相が国民有権者の恐怖心を煽り立てたホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる」―菅義偉官房長官は6月22日午前の記者会見で、全国各地 で計画していた北朝鮮の弾道ミサイル発射を想定した住民避難訓練について、当面中止する方針を正式に発表した。「第2の日本」北朝鮮の弾道ミサイル発射を 大げさに「国難」と言い立てて、国民有権者の恐怖心を煽り立てておきながら、自分はちゃっかり訪ロするなどした挙句、2017年10月22日総選挙(衆議 院は9月28日、第194回臨時国会冒頭で解散、10月10日に公示)を有利に運び、自民党を圧勝に導き、今度は金正恩党委員長と会いたい一心で掌を返し て、住民避難訓練を当面中止する方針を正式に発表した。ただし、菅義偉官房長官は、「アラッと思う間もなく」弾道ミサイルが日本上空を飛び越え、はるかか なたの海上に落下した後、作動し始めて役に立たなかった「Jアラート(全国瞬時警報システム)」について「情報伝達やミサイル落下時の行動についての周知 に重点を置いて取り組んでいく」と述べたという。「国民有権者を欺く」実にお粗末な安倍晋三政権である。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド



にほんブログ村 政治ブログへ


【一由倶楽部 鉄板会』】
平成30年6月23日 (土)13時~17時
場所 都内某所
参加費 5,000円


オフレコ懇談会
平成30年6月30日(土)13時~17時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
これまでの時事問題に加えて、さらに投資戦略についてもお話しします。
「新機軸」時代の投資戦略セミナー
~株・為替・金・デジタル通貨・土地
場所 都内某所
参加費 5,000円




第80回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成30年7月14日 (土)13時~16時
キッシンジャー博士の「新機軸」―完成までのスケジュール
~イスラエルの中国東北部への移転実現へ
場所 都内某所
参加費 2,000円




◆板垣英憲の新刊のご案内◆

人類99%を支配する寡頭権力者たちの次なる工作 日本の未来はこう決まった! その決定をひっくり返す【超逆転の極秘シナリオ】付き
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

天孫人種六千年史の研究【第1巻】
クリエーター情報なし
ともはつよし社

 

世界のどこにもない 特殊なこの国と天皇家の超機密ファイル 神の国の《神》がわれわれにさえも隠したもの
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

トランプ政権はキッシンジャー政権である! いま世界と日本の奥底で起こっている本当のこと この大動乱のメガチェンジを読み切る!
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

「4京3000兆円」の巨額マネーが天皇陛下と小沢一郎に託された ついに動き出した吉備太秦のシナリオ
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

2度目の55年体制の衝撃! あのジャパンハンドラーズが「小沢一郎総理大臣誕生」を自民党に対日要求! 日本国の《新生となるか、終焉となるか》ついに来た《存亡大選択の時》 (超☆はらはら)
ク板垣英憲
ヒカルランド

 

ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド

 

地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日(金)のつぶやき

2018年06月23日 05時33分30秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 生活術 世界的な「文系の算数」の潮流をどう読むか

2018年06月22日 11時14分27秒 | 受験・学校

世界的な「文系の算数」の潮流をどう読むか

(ベネッセ 教育情報サイト) 00:00

2018年の入試では、「受験日の新設」と「算数一科目入試」が目立ちました。来年もこの流れは続きそうです。背景にはどんなことがあるのか、森上教育研究所がお伝えします。

増加傾向にある「算数一科目入試」

今年の受験で目立った特徴は、「受験日の新設」と「算数一科目入試の新設」です。

神奈川県の男子校、例えば、鎌倉学園は従来2月2日に実施していた一次入試を2月1日午前に新設、桐蔭学園は、2月1日午後の入試を新設しました。

また、女子校では、来年は香蘭女学校が2日午後に第2回入試を新設。大妻中学校が2月5日に第4回入試を新設することを発表しました。

さらに、品川女子学院や晃華学園など、算数の一科目入試を実施する学校が増加。

世田谷学園が2月1日に算数一科目の午後入試を新設、攻玉社中学校は従来の算数一科目入試・国語一科目入試を、算数一科目入試のみに絞ることがわかっています。

算数の一科目入試は、全体的に非常に難化の傾向があり、4科目受験の偏差値よりは2〜3ポイント高いことがほとんどです。これは、相当難しい入試といえますから、算数が得意な子にとっては、学校選びの選択肢が増える一方、「算数一科目で受けられるから便利」と思って受験すると、ハードルの高さに苦戦する可能性も出てきます。

世界的な潮流を迎えた「文系の数学」

今までも中学受験は、算数のウェイトが大きい入試でしたが、最近、改めて算数にスポットライトが当てられています。高校入試で英語のウェイトが高いのと同様で、学校側としては、中学入試で算数ができるお子さまを入学させられると、進学実績がよくなるという意図があるというのは確かです。

それとは別に、これからの時代は、数学的思考をもとに論理的に物事を判断できるようになることを目指すという世界的な潮流があり、それに対応できるような進路選択の自由を確保する目的があるからです。いわゆる「文系」に進路選択をする際も、無関係な話ではなく、世の中全体で、数学的な思考力が必要とされる場面が増えていくということです。いわば、「文系の数学」として、文系科目にも数学的要素の導入を目指し、入試科目や指導の中にも取り入れたいという考えが、中学入試にも当てはまるというわけです。』,

少子化による18才人口減少で、中高一貫校も今後生き残りを掛けた競争が、熾烈になると思います。難関国立大学に合格者を多数出す為には、数学の出来る生徒を集める必要性があり、中学入試の段階で、算数の出来る子供達を入学させることが大切になって来ていると思います。文科系で有っても大学入試センター試験には、数学の試験科目が有りますし、二次試験も有るからです。難関国公立大学の文系入試を睨んだ先取りです。数学の現実的な日本の大学入試での大切さでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする