教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「原発ゼロの会」提言。山内康一『蟷螂の斧』

2013年05月31日 22時07分57秒 | 国際・政治

昨年3月の超党派「原発ゼロの会」の結成以来、
世話人(幹事会)として活動してきました。

10党の衆参国会議員61名が参加しています。
衆院の改選前は100名近い会員がいたのですが、
だいぶ減ってしまいました。

改選で大幅に議員が増えた自民と維新の会からは、
あまり参加する議員がいらっしゃいません。
脱原発派の議員が減ったのは、本当に残念です。

これまで25回の調査会(公開)を開くと同時に
44回の世話人会(毎週木曜朝7:15)を開き、
脱原発政策について議論してきました。

これまでの69回のうち欠席した回もありますが、
私はおそらく60回くらいは会合に出ています。
1年で60回も原発の勉強をしている計算です。

昨日は、衆院選後初めての総会を開催しました。
そこでこれまでの活動の成果を報告しました。

脱原発を進めるための条件・環境の整備のため、
ひとつは電力会社向け、ひとつは自治体向けに、
2つの法案(下記)を提案しています。

1)発電用原子炉の廃止の促進に関する法律案

2)廃止対象原子炉周辺地域の振興に関する特別措置法案

脱原発を阻むのは、既得権の高い壁です。
もちろん電力会社や周辺自治体にとっては、
廃炉は死活問題なので必死に抵抗します。

そこで廃炉した場合のデメリットを最小化して、
電力会社や地方自治体が困らない環境を整え、
廃炉へのハードルを低くすることを考えました。

経営上の理由で脱原発に踏み切れない電力会社に、
一定のサポートをすることで廃炉を促します。
長い目で見て廃炉した方が得な状況を作ります。

さらに原発誘致のための地方自治体への補助金を、
方向を変えて脱原発のための補助金に転換します。
原発が止まっても悪影響が出ない仕組みを作ります。

詳しくは「原発ゼロの会」ホームページをご覧下さい。
http://genpatsuzero.sblo.jp/article/68621942.html

特に2)の周辺自治体の振興法案は、私が担当し、
衆議院法制局のスタッフに相当手伝ってもらって、
やっとこさ総会に間に合わせたものです。

国会で法案を通さなくては意味がありませんので、
これからが本番でむずかしい部分になります。
引き続きがんばっていきたいと思います。

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍昭恵さんにはがっかりだ ... | トップ | トップページ > 週末列車 > 6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿