平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW
2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの22デス。(05/01・水)
長崎の離島
最後の壱岐
計画書では18時前に郷ノ浦から
博多到着は20時過ぎ
翌日の走行距離を考えて出来るだけ西へ
この時間では既に真っ暗なので様子の分かった野営地
となると初日の山口・糸根公園
しかし博多から100㎞
混雑する博多を抜けてとなると最低3時間
夕食のドライブインは24時間営業ですが
風呂はとスマホで確認すると23時で受付終了と微妙な感じ
と対馬から壱岐へのフェリーの中で考えてましたが
壱岐の郷ノ浦港ではなく芦辺港から早い便が
コレなら行程が1.5時間は前倒しできる♪
と言うことで芦辺港へすっ飛ばして15時25分に到着
既に発券は始まってましたが一番乗り(笑)

これで本土へ帰れるとホッ♪
映画「スピード」の様に
埠頭に突進してきました(笑)

無事乗船♪

結局10分遅れの16時25分に壱岐・芦辺港を離岸
便によって固定方法は千差万別

荷台の脚を引っ張るのが正解かも???
しかし今回の旅
何処かで積み残し・欠航があれば
後の予定が・・・の出たとこ勝負でしたが
大きな狂いもなく
6回計18時間ほど船の中だったんだぁ~と

「令和」最初の日の日の丸を眺めながら
壱岐にお別れ・・・
チョット名残惜しい感じも・・・
2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの22デス。(05/01・水)
長崎の離島
最後の壱岐
計画書では18時前に郷ノ浦から
博多到着は20時過ぎ
翌日の走行距離を考えて出来るだけ西へ
この時間では既に真っ暗なので様子の分かった野営地
となると初日の山口・糸根公園
しかし博多から100㎞
混雑する博多を抜けてとなると最低3時間
夕食のドライブインは24時間営業ですが
風呂はとスマホで確認すると23時で受付終了と微妙な感じ
と対馬から壱岐へのフェリーの中で考えてましたが
壱岐の郷ノ浦港ではなく芦辺港から早い便が
コレなら行程が1.5時間は前倒しできる♪
と言うことで芦辺港へすっ飛ばして15時25分に到着
既に発券は始まってましたが一番乗り(笑)

これで本土へ帰れるとホッ♪
映画「スピード」の様に
埠頭に突進してきました(笑)

無事乗船♪

結局10分遅れの16時25分に壱岐・芦辺港を離岸
便によって固定方法は千差万別

荷台の脚を引っ張るのが正解かも???
しかし今回の旅
何処かで積み残し・欠航があれば
後の予定が・・・の出たとこ勝負でしたが
大きな狂いもなく
6回計18時間ほど船の中だったんだぁ~と

「令和」最初の日の日の丸を眺めながら
壱岐にお別れ・・・
チョット名残惜しい感じも・・・
17:45壱岐・郷ノ浦港→20:10博多(227便「きずな」) (人2310+原二2060=4370円)
※九州郵船:壱岐・芦辺港 0920-45-3011
16:15壱岐・芦辺港→18:25博多(226便「ちくし」)