goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2014年7月28日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会

2014-07-28 04:09:43 | 研修会

松江市立第一中学校さんの校内研修会、大ファシリテーション大会でした。自分たちが選んだプログラムに挑戦。アイスブレーキング、エンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング(アサーション)の大連発でした。13:30に始まり、17:00まで、ぶっ通しです。会場内は仲間のファシリテーションに声援あり、笑いありで、皆さんがファシリテーションにひたっているのがよくわかりました。
そんな中で、わたし考えてたのですが「自分のことを表現することが苦手な人は、自己開示されていない集団の中にいるとき、さらに難しい生き方を強いられる。しかし、自己開示を促進している集団の中では、自己開示が苦手であることを自分自身、素直に受けとめ、認めることができる。」

Matsue1728






















*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年7月25日 兵庫... | トップ | 2014年7月29日 島根... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はありがとうございました。クラスで生徒相手... (ガッツ伊藤)
2014-07-29 05:12:35
今日はありがとうございました。クラスで生徒相手に授業をするだけでなく、こうやって先生方に自分の授業を体験していただくのは、自分にとっての勉強になりました。
深美先生からプログラムを与えていただくだけではなく、生徒の実態などにあわせて、自分で生みだしていけるようにがんばります。そういう目で、今の人間関係プログラムも見直していけば、きっとよりいい物になると思うので!
返信する
深美先生、今回も本当にありがとうございました。... (奈良井)
2014-07-29 23:21:54
深美先生、今回も本当にありがとうございました。先生方はとっても力を持っておられ、それがどんどん出てくるStageへきたんだなぁと、一中の先生方のすごさを改めて感じた研修会でした。バタバタと、最後まで参加できなかったことを申し訳なく思います。Stage.2からStage.3への道筋が見えたような気がします。また連絡します。先生方、本当にお疲れ様でした。
返信する
深見先生、今回の研修、ありがとうございました。... (川上)
2014-07-30 01:32:57
深見先生、今回の研修、ありがとうございました。今までの研修とは違い、ワークショップという形で、自分たちで生み出すプログラムに「2学期にみんなが使えるものがいいよね」「これでいいのかなぁ」…、与えられた40分をどんな形で進めようか、1学期末からずっと悩んできました。それでも今まで積み重ねてきた取り組みの延長戦という思いで学年部で考えました。そんな疑心暗鬼で臨んだ発表でしたから、最後に深見先生から温かいお言葉に安堵の思いと一緒に、これからの取り組みにそっと背中を押してもらったように感じました。ありがとうございました。このプログラムをベースに生徒の実態、学校の実態、教師の持ち味等を生かしながら、“自分たちのも”のとして授業を展開することで進(深)化させていく、また生徒たちが進んで自己開示へと向かっていくように環境を作り出すためのプログラムを自分たちで新たに生み出していくという可能性も見えた今回の研修でした。ありがとうございました。

(深美です・・・ファシリテート、ごくろうさまでした。川上先生が前で進めておられた表情が素敵だったので、それに触れようと思ったのですが、複数の方が登場しておられたので、あの場では控えました。あのソフトな語り口調は他の方は真似できないでしょう。これからも磨きをかけて下さい。)
返信する

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事