とりとめもないBLOG

ただの日記です

4月9日(木)のつぶやき

2015-04-10 06:20:04 | つぶやき

「ねえ、あたしいくつに見える~?」という女性先輩社員からの面倒くさい質問を「158センチくらいですかね~」と受け流した男性新入社員。お美事にございまする。

Tomokazuさんがリツイート | 9964 RT

当時お付き合いしていた彼に誕生日何が欲しい?と聞かれて特に欲しい物がなかったので「ねこじゃらしの育て方を知りたい」と言ったらプレゼントされたのが彼お手製の「ねこじゃらし本」。お気に入りはもくじの部分です。そんな彼、今では私の夫です。 pic.twitter.com/Ec7cGMm9td

Tomokazuさんがリツイート | 32691 RT

「Adobe Reader」の後継ソフト「Adobe Acrobat Reader DC」提供開始、「Adobe Document Cloud」も -INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… @internet_watchさんから


Macでサードパーティ製SSDのTrimeを有効にしている場合はOS X 10.10.3 Yosemiteにアップデートする前にTrim EnablerなどでTrimをOFFに。 - Appleちゃんねる applech2.com/archives/44190…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSE Triportのイヤーパッド交換

2015-04-10 01:12:08 | 日常

普段あまり音楽なんか聴かないのに、そこそこ良さげなヘッドホンが3つ、イヤホンが2つもある。 どうでもよさそうなのを合わせると、数えるのが面倒なぐらいだ。
で、その手持ちのヘッドホンやイヤホンの中でも、比較的気に入って使っていたものの一つにBOSEのTriportがある。
此奴はカナル型のイヤホンと違って音漏れするから、公共交通手段の中では使いにくいのだが、普通に使う分には、軽いし、側圧もそんなに強くないし、パッドも適度に柔らかくて着け心地が良いのだ。
ただ、このイヤーパッド、経年劣化でねちょねちょのボロボロになるのが難点。

一応、BOSE純正の交換用イヤーパッドがあるらしいのだが、5千円弱するらしいし、ヘッドホンの代金から考えると、ちょっとなぁ…といった感じだったので、ここ暫くは収納袋に入れて放置されていたのだった。

放置して1年以上経って、久々に使いたくなったので、amazonで交換用のパッドを調べてみたら、互換品が1500円ぐらいで売ってるのね。 純正品のふわふわ感が保たれてるのか心配ではあったけど、ダメ元で購入してみた。

カラビナがおまけで付いていたけど、何に使うんよ。これ要らないから100円でも安くしてくれた方が嬉しい。
で、Triportからボロボロのパッドを取り外し。
 
新しい、パッドを取り付け。

それにしても猫の毛が至る所に入り込んでるなぁ…今更気にしても仕方がないけど。

柔らかさは、まだ使い込んでないからかもしれないが、ほんの少し硬いかな?といった程度。おおむね満足。
これで暫くは使えるかな。とはいっても、出番は少ないんだけど…
とくにこれからの時期、暑くなってくるとヘッドホンは蒸れるから、ホントに使わなくなるんよね。

【univarc】Bose TP-1A 対応交換用ヘッドホンパッド(univarcオリジナル) 安全保証付き
 
univarc
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBF1000 車検

2015-04-10 00:30:11 | CBF1000

実のところCBF1000の車検が切れてしまったので、この機会に手放してセロー250でも買おうかと少し考えていた。
でも、今はTS125Rを持っているし、まだCBF1000に乗れない程には体力は落ちていないと思ったので、とりあえず、あと2年間は様子を見るかという事で、車検を受けることにした。

車検の予約は随分前からインターネットでできるようになっているのだが、実際のところ検査の前日でも予約ができるぐらい、午後の検査はガラガラである。 4月で新しいバイクが売れるシーズンだというのにだ。

車検の前に、随分前から交換していないオイルフィルターを交換する。 レッドバロンでオイル交換してもらう際に、フィルターを交換してもらうと、普通の値段のフィルターと工賃がかかるので、フィルターだけ自分で交換しているのだ。 monotaroで安いフィルターを買って、自分で交換すれば安く上がるし。
たかだか千円程度の差だけど、まぁ、自己満足の領域だと自分でも思う。
 
で、結局1万キロぐらい交換していないのだから、世話が無い。 ただ、超絶読みにくいイタリア語の取説を読むとオイルとオイルフィルターは初回は千キロ、それ以降は12千キロ毎の交換と書かれている。 結構発熱するエンジンなので、真に受けない方がよいとは思うが…


寝屋川の大阪運輸支局に出向いたら、駐輪場の前にある本庁舎に入る前に、陸運協会の建物に行って、車検の用紙一式を購入し、必要事項を書いて(陸運協会の建物には筆記具が無いので、鉛筆とボールペンと印鑑は持参した方が何かと便利)、重量税やら検査料なんかの証紙を購入・貼付してもらったら、自賠責の継続手続きをする。
ここで、用紙一式揃えたら、本庁舎の検査受付へ。 予約確認がとれたら、記載事項を確認してもらって、問題が無ければバイクと一緒にラインに並ぶという流れ。

大阪の車検場は二輪のラインは1本だ。
最近、ラインが新しくなって、テスターのフットスイッチも踏みやすくなったし、検査は非常にスムーズ。
CBF1000はライトは二つあるけど、車検で光軸&光量を計測するのはハイビームだけなので、テスターのスイッチは「1灯式」を選んで、左ライトを幕で隠すのが正解である。
速度は後輪で取ってるからリヤタイヤのサイズを変えてしまっている人は要注意。

で、まぁ、何も弄らず、ほぼノーマル状態で乗っているCBF1000なので、汚れてて車体番号が見えにくいと愚痴られた事以外は、何ら問題無し。 

無事に2年間、更新されました。


ODOは41573km。 車検証見たら、前回の車検から6300kmしか乗ってないのね…まぁ、無理に乗り潰す必要も無いんだけど。何か勿体ないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする