goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 平成27年度 第3回 答え合わせ

2016年02月07日 | 漢検1級受験歴
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●みなさん、お疲れ様(ーー^)・・・答え合わせをお願いします。もし、間違いなどあるようでしたらご指摘賜ると幸いです・・・。
●今回も割とオーソドックスな出題だったような・・・前回並みの易しさかも?皆さんの感想なども宜しかったら教えてください👋
●今回、私は、最後の見直しの粘りが効かず、現段階で、もう4問(しかも書き問題で2問!!)のミス(ーー;)他のトメ・ハネ・崩し字の減点なくても194点までが最高点(ーー^)・・・つまらん(ーー^)なんとか190点台にはとどまりた~い(ーー)
*コメントをいただき、一部修正しております・・・+1点、-2点で、もうどんなにいっても193点どまり(ーー)
2016.2.9補筆修正:「褐寛博」・・・旧字体の「褐」でもokそうなので、195点までの見込みに浮上した(^^)
では取り急ぎ・・・👋👋👋 

(1)読み問題
1.だいせん
2.しんじ
3.ろりゃく
4.ちこう
5.しょうこう
6.くんし
7.しんぼう(しんもう)
8.さいるいう
9.ちょうてき
10.しゅうへき
11.げきしょう
12.しんちょう  *よくやるヒッカケ手。さかさま熟語
13.わいいく   *「イク」・・・過去問か
14.ぼうせん
15.さいしゃ   *弊ブログで紹介済み 
16.けんしん   *過去問  「ケン」読み。
17.かろう
18.わりゅう
19.びんべん
20.せきげつ
21.ひ
22.くび
23.いくさし
24.あらたえ
25.みつぎ
26.もやし
27.と      *「す(べる)」は×
28.う
29.たま
30.お

(2)書き問題
×1.胴欲(慾)   *ひっかかったあ~(ーー) 獰猛の“獰”が頭から離れなかったあ~!! リピーター向けの落とし穴的問題か(ーー^)
2.忝(辱)     *見直し時間中に見直せた字。良かった(^^)
3.俘囚
4.攀
5.薹
6.蠢
7.錚々
8.袂別
9.楔形
10.滲
11.伉儷
12.鹹水
13.鼾睡
14.瘡
15.暈

(3)国字
1.
2.扨
3.鎺
4.諚
5.呎

(4)語選択
1.疇昔
2.料峭
3.管窺
4.褐寛博   *ミスったあ~(ーー)「褐」の字の中の「匕」・・・と、思ったら旧字体「褐」でも良さそう・・・助かった🎶
5.瑕疵

(5)四字熟語
1.豺狼
2.霑体
3.鴟目
4.霓裳
5.深
6.尚絅
7.漫滅
8.不撓
9.右挈
10.鑠石  

11.ケ
12.ウ
13.イ
14.キ
15.オ

(6)熟字訓・当て字
1.かつお
2.インク
3.やすで
4.なまけもの
5.くいな
6.たがめ
7.たがやさん
8.ふくじゅそう
9.こち  
10.もっこく

(7)熟語(音読み・訓よみ)
1-2 ふぎーおく(る)
3-4 せんようーす(う) 
5-6 がんかいーむさぼ(る)
7-8 ばいえいーつちふ(る)
9-×10ようあつーふさ(ぐ)  *「ふさ(ぐ)」・・・たぶん「ふせ(ぐ)」と書いてしまった気が・・・(ーー)

(8)対義語・類義語
1.不堪
2.僥倖
3.膏腴
4.落暉
5.讒謗
6.式微
7.逕庭(径庭)
8.鏤刻
9.桑梓
10.錙銖

(9)故事・成語・諺
1.斉家
2.蚊蚋
3.岫
4.鷽
5.聚斂
6.鼈
7.疝気(疝)
8.磧礫
9.鉄杵
10.大廈

(10)文章題
1.睥睨
2.叱咤
3.躊躇  ・・・最初、躊躇の「躇」が思い出せなくてアセッた(^^;) 良かった、思い出せて(^^)
4.訓詁
5.晨星  ・・・合ってるかな?
6.煩瑣
7.囹圄
8.方寸  ・・・これしか思い浮ばなかったけど・・・。
×9.提撕 ・・・「定省」と書いた(ーー)こんな難しい字で出したんだ(ーー)
10.謂

△ア.めぐ?したが? ・・・「したが(って)」にしちゃった(--) よく読むと、「循(めぐ)って」の方が文意にあってるな(ーー)・・・と、思ったら、「したが(って)」で良いらしい(^^)
イ.ぜんぜん
ウ.ま
エ.ちか
オ.せんさく
カ.まれ
キ.らくばく
ク.いってつ
ケ.ふんれい
コ.へい

👋👋👋 🐵 👋👋👋


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検1級 27-③に向けて (番外) 0206  これが最後... | トップ | 漢検1級  27-③の講評(... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (ひでまろ)
2016-02-07 17:08:06
syuusyuuさん、答え合わせありがとうございます。仰る通り、全体としては平易な問題が多かった印象です。ツイッターでも「易しかった」というコメントが多いですね。
とりあえず、読みで2問、書きで2問×です。
「胴欲」には私もやられました。四熟の「漫滅」は「慢」と書いて×。
文章題の9は「提撕」と書きましたがどうかなあ。文意が通じるような気がしますけど。
返信する
ひっかかった~! (spaceplus)
2016-02-07 17:09:10
答え合わせさせていただきました。ありがとうございます。

同じく「獰」と書きましたよ…自信満々で(笑)
ただ、自己ベストの可能性は残せたので一安心しています。

(八)10は「錙銖」ではないでしょうか?
あと、ネットで調べたところ、(10)について、
5「晨星」8「方寸」ア「したが」は合っていると思いますが、
9は「提撕」ではないかと思われます。
ア「したが」は青空文庫で見たので確実ですが、
他は、引用した文章などを見たので確実じゃないです…。
もう少し調べて、何か分かればまたコメントします。
返信する
お仲間がいっぱい (猫姐)
2016-02-07 17:37:15
早速の解答アップありがとうございました。

spaceplus氏に以下同文です。
>同じく「獰」と書きましたよ…自信満々で(笑)
>(八)10は「錙銖」ではないでしょうか?
>あと、ネットで調べたところ、(10)について、
>5「晨星」8「方寸」ア「したが」は合っていると思いますが、9は「提撕」ではないかと思われます。

なんて手を抜いちゃいけないですよね。
でも本当に全部同じです。
私の書きたいことが残ってなかったんです。

あっ 一つだけありました。「漫滅」 と書いた後で
「曼滅」 に直しました。初めて見るんだから
ちょこっとでも正解を書けば上々と思います。

たぶん最高点になると思います。
syuusyuu様始め皆様にいつも刺激をいただいて
きました。感謝しています。ありがとうございました。
返信する
ほぼ出尽くしてますね (rikuroku)
2016-02-07 17:59:16
私も完璧とおもいつつ「獰」
「かつかんぱく」出ず

「錚錚」とはじめ書き、争争に書き直した大馬鹿U+2757

終了1分前、「管窺」が思いつき正解!

すいません!私も手抜きですが、すべて出尽くしているので(笑)

数点は伸ばせたように思います。
皆様の特訓のおかげですU+2757
ありがとうございますU+2757
返信する
忘れました (rikuroku)
2016-02-07 18:02:07
syuusyuuさん

早速の速報のお礼を忘れてしまいました
大変失礼いたしました

ありがとうございます!
返信する
再び失礼します (spaceplus)
2016-02-07 18:24:11
猫姐様にお墨付きをいただきましたが、念のためご報告を…。
「清沢満之全集」「日本陽明学派の哲学」「佐久間象山再考」
を書籍検索したところ、上の通りでした。

文章題訓練のおかげで、文章題は前回よりも良い点が取れました。
本当にありがとうございました。
返信する
みなさん、おめでとうございます (syuusyuu)
2016-02-07 19:17:30
みなさん、記録更新のご様子で祝着至極
私だけか・・・前回より点数減は
嬉しいような悲しいような(笑)
皆さんの精進と実力の賜物でしょうが、お役に立てたとしたら幸いです
今後も弊ブログのご愛顧をよろしくお願いいたします
返信する
あと4点足らず(>_ (ゆう)
2016-02-07 22:45:28
syuusyuuさん、大変ご無沙汰しております。

早速の解答アップ、そして毎回充実したブログを有難う御座います!

皆様とても素晴らしくて、私ごときがコメントするなんて、と躊躇しましたが、兎に角お礼を申し上げたくて書き込みさせて頂きました。

合格報告したかったのですが、あともう踏ん張りが足りませんでした。

皆様と同じ所で引っかかったし、その他知ってる筈の「料峭」なども全く頭に浮かばなくて書けなかったりetc.

仕入れた知識を頭から零さないようにしまっておく引出しが欲しいです(;_;)

性懲りもなくまだ諦められないので今後もブログ拝見させて下さいませ。
返信する
くっやしいですね (syuusyuu)
2016-02-08 02:12:56
ゆうさん、お久しぶりです。
寝不足だったもんで、22時過ぎには寝ちゃったので返事が遅れました。すみません。いま、ちょっと目が覚めたところです・・・今回、久しぶりのチャレンジでしたよね?ホントに惜しかったですねえ、とっても残念です!!
「継続は力なり」ですから、引き続きご精進ください・・・なにしろ、この分野(1級漢字)は反復学習がなにより大事だと思います・・普段使わないし、ちょっと休むと忘れちゃうし・・・ですから。受検代は高いですけど、受け続けないと学習内容がどうしても粗雑になってしまうので、レベルは確実に低下してしまいますしね・・・。
読み書きについていえば、私は最初のころ、任天堂dsで訓練したのですが、それこそ、ホントに指が腫れるぐらい反復して練習・修練したものです・・・ホントですよ。あんなに腫れたのは、インベーダーゲームで指を腫らして以来ですから数十年ぶりでした(笑)
なにはともあれ、今後もチャレンジされるとの事、喜ばしく思います(・・・なんて、天皇陛下みたいな物言いみたい(笑)・・・)、ぜひともお続け頂き、いつの日か、朗報をお聞かせください。28年度はちょっと難化するかもしれません(というか、初合格を目指す皆さんには申し訳ないけど、私はそう期待しているのです)が、なんとか頑張ってほしいところです。
辛く悔しい(と勝手に推察いたしておりますが)お気持ちを押してまでわざわざコメントいただいたこと、しかも、拙い内容の弊ブログにも関わらず感謝していただいたこと、その、ゆうさんの広くて深いお気持ちと本当の勇気に高々と杯を挙げて乾杯したい気持ちです。ホントにありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。なお、次回に向けて、今後、お悩みのことやご不明のことなどあれば、なんでもご照会ください・・・他の方に臆する必要はありませんよ、人それぞれですから・・・私でお力になれるような事があれば、極力、お応えしていきたいと思っております。
長くなりました。まだまだ寒さ厳しき折、ご自愛くださいませ・・・。
返信する
有難う御座います (ゆう)
2016-02-08 06:55:52
syuusyuuさん、おはようございます

昨夜、もとい、今朝は温かなお励ましのコメントを返して頂き、有難う御座いました。

指が腫れるほど練習なさったんですか!
…やはり努力の賜物があってこそなんですね。
私もそれ位頑張らないと!

漢検1級合格が目的ではありますが、高い目標をクリアする喜びとそこまでやった自分にも会いたくて挑戦しています。

携帯から此方を打っているんですが、今朝は反応が非常に遅く、此処まで打つのに30分も掛かってしまいました。

また訪問させて下さい。
有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

漢検1級受験歴」カテゴリの最新記事