今日をもって
笑っていいともが
32年の幕を閉じた。
これって、すごく重大なことだと思う。
32年ってことは、僕が生まれるより前に
番組がスタートして、
それで今まで続いてきたものが終わる
今日は歴史的な日だと思う。
途中からですが、僕も見てました。
丁度、ダウンタウンとウッチャンナンチャンがいて、
明石家さんまが口にガムテを貼っていたあたりから。
そこから、とんねるずが乱入。
ナインテ . . . 本文を読む
ヴィクセン3
イナリ3
チハヤ3
イズモ2
イヅナ2
チトセ3
神楽忍軍3
鬼道忍軍3
飛影忍軍2
仙狐忍軍3
大稲妻3
ヤマアラシ1
ホクサイ3
ゴウエン3
ウツセミ3
カゲヌイ3
シャラク3
フィアー2
スパーク1
サイコ・カッター1
フォクシアです。
火を混ぜると何をしたいかわからなくなりますね。
英雄がたくさんいるので、
手札に最初に来たやつを軸に
残りをコストでいい気がします。
. . . 本文を読む
レスカーヌ3
バハムート3
コロナ3
ツクヨミ3
陽風隊3
金環隊3
風神隊長3
雲神隊長3
雲神巡回兵2
ヴォーテックス3
ハーピィ・ボイス3
サンダー・ボルト3
クロス・ブレード3
フリーズ・フラッシュ2
レインボー・トロン2
ディヴァイン・ガード2
ムーンライト・ゲイル3
鳥人気流3
とりあえず表現したいことは、
風聖でまとめる、
どのハーピィよりも早く、
手段を攻撃と普通スペル . . . 本文を読む
ALLは23枚収録です。
基本的にブロック1~6になったことが一つ、
大きな変化になりました。
スパーク
レベル4以下に+2がつくようになりました。
2D+2なので、ヘタレても4は出ます。
単純に前回よりも強化されたので、
ブロック構築でもない限り全とっかえで。
こういう既存のカードのレベルアップは
個人的には嬉しいところです。
バトル・クライ
豪天城には秘伝があるので、
ブロック4のがあれ . . . 本文を読む
煉獄のディアブロから4枚、
ゾルドイルの黒き沼から5枚。
地形ポイポイなデックです。
シャドウ・パンサー
深きものの魔枠奈落版。
奈落は基本的に
コイツのために張り替えるような地形ではなく、
リミット10の地形もなし。
ましてや深海のように
ダゴンやミズチなどの安定した高いレベルのユニットが
いるわけでもないので、
周りの奴らに恵まれていない気がします。
堕雷蛇カリギュラ
奈落にいるとダメージ . . . 本文を読む
参加者は7名
デックは勢力構築の黄昏のワルキュリア
1戦目 ヴラド
こちら初手マスティマ、あちらエレオノーラとか。
エレオノーラは攻撃しか基本的にできないので、
セイクリッドフォトンで止めたりしつつ、脇からも展開。
相手のヴァンパイアにはこちらの攻め時に能力をちょくちょく使わせ、
相手の手札、捨て山を消耗させます。
中盤、捨て山が5になった頃から徐々に盤面を制圧し、
相手の山が先に切れたので、
. . . 本文を読む
風魔の隠れ里からは4枚
空中庭園エリュシオンからは5枚
今までと違うことをしよう、という心意気が伺えます。
仙狐イズモ
加速するのはレベル4のフォクシアのみ、
とはいえ、寝ずにパーティ単位で妖狐になれる手段を遂に得ました。
上記に対しては総評で語るとして、
ユニット単体としては風魔マルチが秀逸。
とりあえず勢力デッキには入れておいてOK
フォクシアの仙狐忍軍
英雄と全く同じ能力を持ってるユニッ . . . 本文を読む
秘密の花園から2枚、
欲深き暴虐の帝国から5枚、
碧鱗の國から4枚。
首をかしげるカードが多いです。
ダンデライオン、ベルベット
能力はブロック1のシェイドオブに似ているが
基礎値が高く耐性2つ持ちでプラントなので枠が増える。
何がハテナかって、こういった能力がレベル2で
歌姫勢力から出ること。
こういうの欲しい勢力いっぱいいるのに、
どうして現環境のレベル2を増やすのか。
これでレベル4の収 . . . 本文を読む
今回のトライアルの勢力
仲良く5枚ずつ収録です。
大雷の鬼姫ミヒカリ
+5+5全耐性なので寝ちゃうけど一応仕事ができる。
ただし自身は対象に取れない。
レベル4即時不可英雄の仕事ではない気がするけれど、
普通効果や普通タイミングのスペルとあわせるならありかな。
後攻とった時にこいつのいるパーティを抜くのは割と至難。
土雷の鬼姫トヨタマ
相手が歩行だと相手本陣斜め前から
英雄発射砲台として活躍で . . . 本文を読む
実は10枚もある錬金
アルカナ・フライヤー
今回の錬金の無駄なスペル枠を
消費できるのでなかなかのもの。
ただしレベル2はアイテム使えないと厳しい。
魔法生物なのもマイナス。
黄金熊のぬいぐるみ
勢力変更して登場。
とはいえ、魔剣拾えてもブロック6では今のところ無意味。
アルカナ・ドラゴン
錬金になって登場。
スペルを食ってパンプ。
錬金にはスペルをあまり積まないので微妙。
ただデックを選ば . . . 本文を読む
ワルキュリアです。
取り除く人とそれを利用する人に分かれていますね。
ワルキュリア少女新兵隊
キューピットっぽいあれ。
黄昏レベル2はこれとエポナの二択だけど、
エポナの方が需要が高い。
レジェンドの英雄使うなら尚更ですね。
殺戮の女神オルトリンデ
スペル付与されるのは強いですね。
サンバーストが強化されたり、
使いやすいスペルが多いので。
下の能力は後半生きてきます。
聖輪の女神ラーズグリ . . . 本文を読む
お馴染みのレビューです。
まずはヴラドの一族から。
ヴァンパイア・キャリアー
おなじみ1/2/2の無限ゾンビ
パンプの種兼パンプ対象ですね。
今回はブラッディ・バットが
イニシアチブ+6から19点パンチで殴ってくるとか
かなり強いと思うんですが、どう?
ヴァンパイア・バット
TS魔女に入っていた超使えるレベル2も
今回はスペル枠持たず。
基礎値は上がった上で、攻撃力分のダメージを与えるんだけど . . . 本文を読む
人数超過で抽選。
なんとか選ばれてセーフ。
使用デックはウラド。
ヴァンパイアなしで組んでみました。
ヴァンデミオンもピン刺しでしたが引きませんでした。
1戦目 ハーピィ
ライカが出てこなかったので意外と辛くなかったです。
イニシアチブはほぼ後手だったけど
ストリゴイがなんか頑張ってた。
ブラッドストライクが致死量だったので
そのまま責め立てて本陣陥落勝ち。
2戦目 歌姫
マーブル・バンブー . . . 本文を読む
アイテム持ちに効果。
参照が防御力分てのが
優しさを感じます。
純正なアイテムデックに対して
割と腐りやすいドラゴンスケイルを
対抗打点の割増に使えます。
忘却札も同様ですね
恐らくスペル対抗もいるので、
環境に応じてつかっていきましょう。
しかし、
僕は見れなかったですが、
ニコ生の先行公開にもありましたが、
今回は露骨なミノ夢魔メタがあるようです。
露骨なのがある、
イコール安定し . . . 本文を読む
英雄ハーピィ。
まず自動で防御1上がるのが
かなり強いですね。
ハーピィはいわゆる小型、ワラ系ですが、
小型の弱点の一つに1Dが致死量、てのがあります。
スクロールやロープのついでに死ななければ、
普通タイミングのスペル打ったり色々出来ます。
完了能力は、
パーティーに攻撃3付与か耐性付与。
ハーピィは基本3体でのパーティー構成なので、
攻撃の打点が6上がる計算になります。
普通能力を使うライ . . . 本文を読む