気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

令和二年・掛川市内の門松

2020-01-08 13:17:18 | ふるさと紹介

 

 令和二年の正月を迎え、市の関係施設や公民館、神社などで新年を明るく迎える立派な門松が見られました。

 今年もそのいくつかを見てきましたので画像でご紹介します。

 

 最初は市役所の正面玄関に飾られた門松です。↓ 

 

     掛川市役所正面玄関の門松設置風景。

       左右の門松をアップで寄せてみました。

 次は、山之内一豊も崇拝したといわれる龍尾神社の門松。↓

        神社の石段の前に一対の門松。

     上と同様、左右の2基を寄せてみました。

 次は竹之丸の門松。

       竹の丸入口の門松です。

 

 続いて掛川城御殿の門松。↓

 

     御殿の前の石門の前に建てられています。

 最後にご紹介は、掛川城(四足門の前に設置)の門松です。

    バックに掛川城が見える画像で寄せてみました。

 今年は気温の高い正月でした。

 門松もそろそろ撤去が始まるものと思います。

 令和二年が平和な年でありますように祈っています。

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅れた紅葉報告

2020-01-06 11:55:20 | ふるさと紹介

  昨年暮れ、掛川市北部、ねむの木村の桜木池近くにある吉行淳之介文学館付近の紅葉を見物・撮影に行ってきましたが、ブログアップの機会がなく今日になってしまいましたが本日アップいたします。

 まず、上の小画像が吉行淳之介文学館周りの紅葉です。モミジや楓、満天星ツツジなど紅葉する木々に取り囲まれていました。(本日のタイトル文字をクリックすると拡大します)

 そこから仰ぐと、変化にとんだ紅葉風景が見られました。

 そして裏山の緑いっぱいの中にひときわ目立つオレンジ色の輝く木。(種類は?)

 文学館の前は道を挟んで桜木池があります。

 湖畔に立つ大きなイチョウ。落葉も始まっていました。

 そのイチョウ越しに見える桜木池。

 池の風景を眺めながらベンチでゆっくりできました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も飛来「ジョウビタキ」

2020-01-05 13:39:59 | 日記

 温かい日差しに誘われて今年もジョウビタキが飛来しています。

 今日も、畑と庭の手入れをしていたところ、小鳥が飛んできて、しっぽを何かに打ち付けカタカタと音のほうを見ると、木の枝や綱などにいろいろ飛び回っています。近づいてもあまり逃げようとはしません。

 竹筒の先に止まるジョウビタキ

 玄関の前にもやってきました。

 畑の柵に止まったところを撮影しようとしたところ、シャッターを押すと同時に飛び立ちました。

 そのあとも高い木に止まって周辺を見渡していました。新春から和やかな風景でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「My年賀状の53年」 (ss)

2020-01-04 16:20:36 | デジブック:スライドショー

 昭和43(1968)年に手作り年賀状を発信してから今年で53年目になります。

 初期のころは孔版印刷《ガリ版印刷》でしたが、後期の9年ほどは自撮り写真を工夫して賀状にしました。

 これらをアルバムに収容してありましたので、記録に残そうとデジブックのスライドショーに編集しました。

 全作品を収録してありますので長くなりますが、お時間がありましたら、この下のURL(アドレス)をクリックしてご覧いただければ幸いです。

 http://www.digibook.net/d/7a14af7bb08ebc10e71aba012eff13e7/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7mのはしごの上での妙技

2020-01-03 10:34:45 | 日記

  本日(1/3)、ご近所のお宅(建設関係)の庭先で新春はしご乗りの曲芸が披露され見学と撮影に行ってきました。

 まず最初に、甚句と纏振りが披露された後、はしご乗りです。

 

 これは、鳶の仕事をする、小笠鳶工業連合会の「若鳶会」の皆さんが、日ごろの鍛錬と、関係者宅を訪問して、ご自宅の庭先で披露する行事で、毎年ご案内をいただき撮影させていただいています。

 7mのはしごの上での曲芸が披露されました。

  新年にちなみ、「謹賀新年」の垂れ幕も披露。

 この日のご一行は、小笠・掛川地区の十数か所を訪問し、ご披露を続けるとのことでした。

 新春から楽しい曲芸を見せていただきました。この後も安全でお続けください。 

 

※ 上の小画像は、 訪問先のご家族の皆さんで妙技に拍手を送っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勢で迎えた初日の出

2020-01-02 11:02:37 | 日記

 

 

 昨日、令和時代初の初日の出をご紹介した所ですが、地元の皆さんは氏神様に集合しての初日を迎えました。

 総代の皆さんは、地域全戸に参集を呼び掛けるチラシを回覧し多くの氏子の皆さんに場所や時間を周知したところ、当日は100人近くの皆さんが氏神様の神明山王神社に参集し、お神酒や温かい甘酒がふるまわれ初日の出を迎えました。

 その様子を少し画像でご紹介します。

 30分前頃から初詣をしながら住民が集まり始めました。

 暖を取りながらその時を待ちます。

 予定時刻の5分前ごろから、南東の空に向かって観察準備万端。 

 6:57, 空が赤らみ始めました。

 ※この後は上の小画像で、時間を追って、画像でご紹介します。

 太陽(初日)が顔を出し始めたのが7:01.見る見るうちに全部が顔を出しました。その時間は7:05です。

7:05の画像です。神社の献燈とともに撮影しました。

 

 数分後、社殿方向を振り返ると、社殿は朝日に照らされ赤く輝いていました。見物した皆さんは挨拶を交わしながら家路についていました。

 令和二年がいい歳でありますように!

※ 本日のブログタイトル文字をクリックすると、上の小画像が拡大します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年・令和二年初日の出

2020-01-01 11:04:48 | 日記

 令和二年の年頭に当たり、当ブログご来訪の皆様にご挨拶申し上げます。

 新年おめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

  令和時代最初の初日の出からご挨拶申し上げます。

  掛川市遊家・家代区の神明山王神社で迎えた、令和二年の初日の出です。(上の小画像も同様)

  令和二年が平穏で災害がなく、皆様が健康でお過ごしくださるようお祈りいたします。

 次に、小生の賀状でご挨拶いたします。

 掛川深蒸し茶をよろしくお願いいたします。

 本日の最後に、趣味の世界から、今年の年賀切手4種をご紹介します。

         (子年の年賀郵便切手)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする