
今年もブランデーで梅酒を造りました。
毎年梅酒を造っていますが、今年のウメは愛知県産の初めてのウメで、1個が30~40gぐらいある大梅です。そしてベースとなるのはサントリーのブランデーです。ホワイトリカーと違って最初からブランデ―色の赤茶色です。
製造してもすぐに飲まずにある程度は保存してあり、古いものは2004年製があります。その原酒を口にするとドロッーとした甘みが舌に伝わってきます。
ことしの梅は上記の大梅を1kg。氷砂糖も1kg。ハチミツも100gぐらい入れています。梅をきれいに洗い乾かしてから、梅に6~7ヶ所串で穴をあけ、ブランデー(1.8ℓ)で漬け込みました。
2~3ヶ月で飲めますが、数年寝かせてコクのある梅酒に育てる予定です。下画像左がベースのブランデーパック。中が大梅1kg。右が串で穴あけ作業です。そして、小画像が、漬け込み三日目の今日の状態。すでに梅が上部に上がっています。(漬けた日は下に沈んでいました)
梅酒ブランデー。 大梅1kg. 梅に穴あけ。