与野駅西口駅前通りで行われる、与野大正時代まつりです。
10月最終土曜日に行なわれる仮装パレードを中心としたお祭り
ですが、今年は13日の日曜日に行なわれました。
友人と行きましたが、ここは知人のカメラマンと多くあう場所でも
あります。。。今年は、日差しが強く、風も強く吹いていました。
開会セレモニーが行われ、お祭りが始まりました。
大正時代の衣装に身を包んで仮装パレードが行なわれますが、
早稲田チンドン倶楽部を先頭に人力車、芸者、兵隊、紳士淑女、
学生などが並んで、2回パレードが行われます。
力強い行進です。
信号はSTOPです。
当時はなかったでしょうね。。。
阿波踊りやお囃子、フラダンスなども行なわれました。
早稲田チンドン倶楽部の皆さん。。。
今年は、男性は参加していませんでした。
毎年撮らせてもらっている青蘭さん。
初参加のれーなさん。
携帯電話が印象的でした。。。
今年、初参加の大学生の方ですが、コラボさいたまや咲いたまつ
りなどで撮らせてもらっている方が参加していました。
高校生の方と大学生の方ですが、何度かジャンプをしてくれました。
同時に揃って飛ぶのは、なかなか難しいですね。。。
大学生のりいさんMさん。
今回いろいろな写真を撮らせてくれた、高校生のゆりなさん、
じゅりあさん、ゆめのさん、りおさん。。。
さいたま市・清水市長と。。。
ラムネがおいしそうでした。。。
友人たちと。。。
また、ジャンプしてもらいました。。。
健康的で良いですね。
お似合いでス。。。
パレードに参加していない一般の方も撮らせて頂きました。
コスプレや仮装のイメージで見に来られる方も多いです。
暑く風のある一日でしたが、お疲れ様でした。
写真を撮らせて頂き、ブログも載せさせて頂きました。
ありがとうございました。