桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

茨城県議会

2019-08-30 | Weblog
今日は茨城県議会も9月議会の始まりだ。
6月議会では、布川事件の控訴問題か審議されて賛成多数で控訴が承認されだ。
茨城県警の要求を無批判に受け入れた大井川和彦知事も知事だが、61名のうち、たった4名しか反対しなかった事実にも恐れ入る。賛成した議員たちは、自分が冤罪になり、無罪判決が出ても「それでも犯人であることは変わらない」と言われて許せるのだろうか。
無実を示す証人の存在を隠されて許せるのだろうか。
偽証はする、自白調書は改ざんするなど、遣りたい放題をされて許せるのだろうか。
冤罪犠牲者の会で検討して作成した手紙とアンケート用紙を、全議員に渡すために、今日は、俺が独りだったが、茨城県庁へ行った。
先ずは「いばらき自民党」。
受付の女性に来意を告げて、持参した手紙とアンケート用紙を議員に渡して欲しいと依頼したらば、奥に消えた。
男と男性と一緒に戻り、その男性が言うには「渡すと約束出来ない」だった。流石に自民党と言うべきだろうか。市民の声を聴く気はない?
少し問答をしたが、責任者も出さないようなので、渡したのか渡さなかったのか、俺の携帯にでも返事をして欲しいと言って辞した。
県民フォーラムや公明党などは、他の会派は受付が同じだそうで、その受付の女性が各議員に配ってくれた。
控訴議決に反対してくれた立憲君主党の玉造議員と共産党の山中、江尻議員には、直接に会ってお願いをして来た。
何でも布川事件の事実関係を知らずに、ただ賛成した議員も多いのだとか。議員とて人の子。だろうが、人の人生が掛かった問題だ。もう少し真剣に考えて貰いたいと思ったし、いばらき自民党には、またお邪魔することになりそうだも思いながら帰って来た。