忘却への扉

 日記? 気づいたこと 何気ないひとこま 明日への伝言 願い 子供たちに 孫たちに そしてあなたに・・ 

民意の黙殺と県民への抑圧

2015-03-19 | 平和を
 《 辺野古海底調査再開 》 【 民主国家否定する暴挙止めよ 】 2015/3/14 地方紙「社説」より
 [これが民主主義を掲げる国のすることなのか。
 政府は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立てに向けた海底ボーリング調査を再開した。沖縄県の再開見合わせ要請や県民の強い反発に一切耳を傾けることなく、説明や対話の機会も持とうともしないままである。
 「粛々と工事を進める。法に基づいており、全く問題ない」(菅義偉官房長官)。権力を持つ政府が地元の民意を抑え込み、新基地建設へと突き進んいる。これは民意の黙殺であり、県民への抑圧にほかならない。民主国家を政府自ら否定する暴挙を、決して認めることはできない。直ちに中止を求めたい。
 県全体の民意が辺野古移設に反対していることは明らかだ。昨年、名護市長選と知事選に加え、衆院選も4小選挙区全てで反対派が勝利した。
 にもかかわらず、政府は日米合意を盾に、無視を決め込む。安倍晋三首相は衆院予算委員会で「基地問題のような大事な政策は、その時々の政局、選挙に利用してはならない」とけん制。就任後7度上京した翁長知事に一度も会おうとしない。
 首相や関係閣僚が沖縄の米軍基地負担問題を地元首長と協議する「普天間飛行場負担軽減推進会議」も昨年10月から開いていない。その状況で辺野古の埋め立て工事に「夏ごろにも着手したい」(中谷元・防衛相)と一方的に言及している。
 「移設が進めば反発は収まっていく」と政府関係者が言うように、既成事実をつくって反対運動を抑えようとのとの思惑は明らかだ。到底見過ごすことはできない。
 地元の反発は当然だ。政府は海上保安庁や内閣府の出先機関である国道事務所を使って市民の監視や講義の封じ込めに躍起だが、自らの強硬姿勢が県民の心を踏みにじり、緊迫の度合いを深めている現状を省みてもらいたい。
 沖縄は戦争で多大な犠牲を出した。戦後も在日米軍施設の大半が沖縄にあり、今なお米国追従の影を背負わされている。戦後70年。米国の視点でなく、沖縄の痛みから国の進路を見つめ直す時期が来ている。地元の声から逃げず丁寧に対話することで、基地縮小の道を探らなければならない。軍縮と平和を沖縄から米国へ、世界へと発信したい。
 沖縄の人々は、自分たちの暮らしだけではなく、自然破壊を食い止め、海の生物を守るためにも声を上げている。ボーリング調査再開のため海中に投入した大型のコンクリート製ブロックが、県の岩礁破壊許可区域外でサンゴ礁を傷つけているのも確認されている。辺野古で起きている重い現実を、いま、日本の問題として国民全体で見つめたい。]

気丈に見えても

2015-03-19 | 共に
 【 言いようもなく深い心の傷 】 松山市 男性 (68 ・ アルバイト)

 ◇東日本大震災から4年。福島県にいる私の義弟夫婦は当時、2人とも東京電力福島第1原発の社員だった。震災当日は出勤しており、午後2時46分に地震が起こった。
 ◇翌日、1号機の水素爆発で避難命令が出たため、死に物狂いで車を走らせ福島県楢葉町の自宅に帰り、家族を連れて埼玉県まで逃げ出した。親族らとの不便なアパート暮らしが数カ月続いた。会社から出勤命令が出てからは原発に近いところから通勤している。家族はバラバラになり苦難を抱えての仕事が続く。しかし4年間に子どもたちが立派に成長し、今では待望の孫までいる。一方、楢葉町にある住居や奥さんの先祖の田畑はメチャメチャに損壊したままで、町内の清潔環境は十分発揮していない。政府もしっかり復興に力を入れてほしい。
 ◇毎年、義弟の故郷の愛媛に夫婦で帰り気丈にしているが、震災による心の傷は言いようのない深いものだと感じる。帰省中は一瞬でも心を癒してあげたいと思う。]

                                   《 こだま 読者の広場 》 地方紙「投稿欄」より

 原発に近いこの町でも、当然原発に関連して働く人たちが多くいる。原発誘致の初期から原子力村に協力し、国や電力会社などのその恩恵を頼りに金儲けができればそれが全てと思ってきた人は、安全・安心よりも再稼働優先ありき。
 時に原発で働いている人から話を聞くこともあるが、本音はやはり危険への不安。多くは語らなくても現場を見ていて感じるその言葉には納得できる。
 原発建設問題が起こるころから一市民として関心を持っていた。原子力による発電に批判的な専門家の参加者少数の講演も聞きに行った。
 行政や電力側にいる方が得とばかりの大多数の市民「あいつらはウソを言っている。原発は絶対に安全だ」と聞かされ、報道機関と御用学者を使っての宣伝力にも敗れ、警察は機動隊まで出しての反対派つぶしに政治的圧力とカネに負けての建設工事から、約束破りの原発は次々できた。
 東電福島第1原発事故が起こり、やはり私が聞いた専門家たちの話が事実で原発の深刻な危険を確認し、国や電力ら原子力村の「安全神話」の嘘が明らかになった。
 ドイツは脱原発に方向転換したことで少なくとも原発廃棄物の最終的残量だけは明確になった。
 だがフクシマの大事故を起こした日本にその反省は全くなく、安倍晋三政権は原子力村のメリットが全てで原発再稼働を進める。日本の原発廃棄物の最終残量は不明確のままいつまで増やし続ける気なのか。