暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

増毛伶人草

2007-07-20 | 暑寒の花達

マシケレイジンソウ(キンポウゲ科)「増毛伶人草」2007.07.15暑寒別岳

キンポウゲ科の多年草。最近見つかった新種で、暑寒別岳のある増毛山地と神居尻山・ピンネシリのある樺戸山地に分布する。
高さ五〇~百センチメートル。根葉に長柄をもち掌状に七~九裂、各裂片の縁には鋸歯がある。夏から秋にかけ、萼片が烏帽子状で後方へ曲がったクリーム色で茎や枝の先に総状に多数つける。花の長さは約3センチメートル。花柄に開出毛が密生し、花弁の距が巻く特徴を持つ。

2007年7月15日暑寒別岳箸別ルート8合目に咲いていた。

名の由来は、増毛山地で発見された伶人草の仲間。雅楽を奏する伶官の冠に見立てて。

花言葉は美しい輝き



マシケレイジンソウ(キンポウゲ科)「増毛伶人草」2007.07.22雨竜沼湿原


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。