昨日、奥様と池袋に買い出しに行った帰りに、猫道で思いもかけずオナガの巣立ちに遭遇しました。以前はあまり見かけなかったオナガですが、5,6年前から頻繁に見かけるようになった綺麗な姿をした野鳥です。この写真は奥様が通勤途中に撮ったもので、確かに尾が長いですよネ!そのオナガの、容姿からは想像できないギュイーン・ギュイーンというあのケタタマシイ泣き声が集中的に聞こえる方向を見上げた先の枝に多くのオナガがいたのです。で、足を止めてよくよく見ると尾の短いオナガが10羽程度いて、尾の長い5,6羽のオナガが餌を運んできていたのです。いわゆる巣立ちですネ!
コレが昨日撮ったヒナの写真です。ピンボケで分かりづらいですが、色合いは頭に白が混じる以外は親と同じで、左が頭で右が尾です。こんなのがイッパイいたのです。
ハテ? ヒナの尾は長くないんかい? それと、なんで多くのオナガが一緒に子育てをしとるんかい?と驚きました。ワタクシメが知っている巣立ちは、数羽のヒナを一組の親が面倒を見るのが普通では? オナガが集団で生活しているのはナントナク理解していましたが、巣立ちまで集団でやるとはネ! コレ 共同繁殖と言うのだそうです。勉強になりました。それと、オナガはカラス科に分類されているんだそうで、コレも勉強になりました ハイ!
テナことでありますが、猫道は自然が豊かな街路樹に接しており、地域住民を年中楽しませてくれます。
今の季節は紫陽とくちなしが花を咲かせ、アンズの実が色付き柿やカリンの実が大きくなり始めました。チッチ・チッチとシジュウカラの可愛い泣き声が聞こえますし、キー・キーとヒヨドリも鳴いています。モチ カラスやスズメもネ!
何年か前にはタヌキも目撃しましたし・・・
最新の画像[もっと見る]
-
明けましておめでとうございます 3週間前
-
二泊三日で八ヶ岳へ・・・ 4週間前
-
二泊三日で八ヶ岳へ・・・ 4週間前
-
二泊三日で八ヶ岳へ・・・ 4週間前
-
今年もやります赤カブの甘酢漬け」 2ヶ月前
-
今年もやります赤カブの甘酢漬け」 2ヶ月前
-
今年もやります赤カブの甘酢漬け」 2ヶ月前
-
今年もやります赤カブの甘酢漬け」 2ヶ月前
-
久し振りに行ってきました! 2ヶ月前
-
久し振りに行ってきました! 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます