英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

良い知恵を授けてください

2013-01-26 11:38:33 | 講師の仕事
今日と明日は、このあたり(三重県中勢部ともいう)の公国立中学生には
とても大切な両日となります。
それは大手の私立高校の受験日に指定されているからです。

私が教えた塾生の皆さんもほぼ100%でいま現在試験を受けているでしょう。
全員が合格することを祈るのみ。
昨年は塾生すべてが合格しました。
今年もそうなってほしい!!
切にそう思っています。

そして明日は英検の受験日にもあたっていますね。
はぁ~。
前回の2012年度第2回で合格してよかった(本音)。
何が一番いやだったかというと「2次試験」。

自分は1級レベルのリーディングが一番実力を上げたかった部門でした。
だから、話すというスキルは苦手意識が最後まで払拭できずに
どれほどストレスフルだったことか・・・・。

明日受験されるきんちゃん、その他の方々、ぜひ吉報をお待ちしています。

さて今回、私が悩んでいることは、と~てもレベルがビギナーなことです。
「どうやってbe動詞と一般動詞の英文の区別を中学生に説明するか」
です(激汗)。

新たなチャレンジャー(解きがたい難問という意味がchallegeに有るとか)が
私のクラスに塾長先生から送り込まれました。

どうも男子生徒さんたちのほうが、圧倒的に英語の飲み込みが悪いような気が(汗)。
これはどうしたものか、と思ったりします。
しかし、世の中で英語のカリスマ講師と脚光を浴びるのは
男性の方ばかり??
うぅぅ~む、なんでかな???

話を戻すと、最近弱ったなぁと困っている、仮にH君としましょうか。
このH君、もうすぐ中3生ですが、be動詞と一般動詞の区別がつきづらいのです。
どれほど説明しても、崖から風に向かって話をしてる気分。
最後には、
「なぁ?センセにどこが分かりにくいか、君の言葉で説明してくれへんか?」
とお願いする始末。

というのも、このあたりは私には何も超えられないハードルではなかったからです。
どうなんでしょうか?
自分が苦労なくわかる部分でひたすら立ち止まる生徒がいるとしたら、
それも英語が苦手だという生徒で、結構その数が多いとしたら、
これはどうしても早めに超えられるような指導法が
必要な部分じゃないかと痛感します。

ただ、彼の名誉のためにくれぐれもつけくわえたいのは
とても優しくて可愛いH君なんです!
行く末は、ちゃんと社会でしっかり働いていってほしいと思っています。

がっ、100点満点で数点の試験を取らせ続ける訳にはいきません!!
何とかせねば・・・・。

自分が生徒としてついているオージー講師のJ先生ともこの前話をしました。
彼はH君に音から丸々覚えてもらうように働きかけていく、と
話していました。

もうなぁ~~。
こうなると、悪性腫瘍の患者さんにカンファで対策を講じてる感じです!
何とかあるレベルまで上がってもらいたい。
そう思っています。

同じような案件でよい知恵をお持ちの方。
どうぞアドバイス、宜しくお願いします(ぺこり)。

厳寒の湖ではかなげに舞う白鳥を思い起こさせるロパートキナの「瀕死の白鳥」。
まるで私の(汗)よう・・・・(現実の私を知る人には爆笑モンでしょう!)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おでん)
2013-01-27 10:14:13
be動詞と一般動詞の混同は中学生のとき自分も経験しましたよ(汗)。よくあるらしいですね。
be動詞は進行形や受動態にも出てくるから、よけいに訳わからないんですよね。

まったくのシロウト考えながら、be動詞は=で結ぶものっていう説明ではどうでしょう。
A=B は A is B。

進行形はbe+ing、受動態はbe+過去分詞と教わりましたが、いまから考えたら、be+(進行形、受動形)形容詞なだけで・・・。

英語の難しさって文法が簡略化されすぎていて、意味が語順に大きく依存してるくせに動詞の過去形と完了分詞と受動態分詞がいっしょという乱暴なことにあるんじゃないかと思います。どれが動詞なのかパッと見わからないことがままあって(汗)。

ま、こんなことすでに教えられてると思いますが・・・。
自分はbe動詞が出てこない短文をたくさん読まされて区別するよう教えられたような。

あと簡略系がどれだけでてくるのかわからないですけど、She'sなんてあとの動詞の活用みなきゃbe動詞かhaveなんかわからんし(汗)。

たぶんH君の頭ではbe動詞が「ものすごく重要」で英語の根幹をなすって意識があるんじゃないかと。
新聞のヘッドラインはbe動詞を省略しますし、口語ではShe running.なんてしょちゅうですしね。「be動詞なんてなくたって意味はわかる」、つまり文章の接着剤なだけだよってことがわかれば・・・。

それではテストで×になるのが問題なんですけど(汗)。
返信する
ありがたい×2 (sylphide1832)
2013-01-27 15:36:20
でんすけさんへ

そうそう、まさしく、そう!!
be動詞の使い方、AbeBは、A=B、なんですよね?
これが「しっかりわかる」と、
beと同じ機能をする一般動詞、keep、makeなど
どんどこ頭に入るわけです。

ところがなぁ~~。
こういう説明だと(大体わかりそうなのですが)、
文法的すぎて、中学1-2年生にはぴんと来ない生徒がいるのです。

だから、ですよ。
もう日本語から判別するやり方ってどうでしょ??
例えば、日本語で「~です」「~でした」なら
be動詞。
「~ます」「~ました」なら
一般動詞というように?????

英語嫌いとか英語が苦手ってのは
「日本語じゃないやん?」とよく苦手な生徒さんから聞くせりふ。
じゃぁ、この越せないハードルを越すためには、
日本語でルール作りをするとええんとちゃうの??と
私は思ったりしてますが、
どう思われますぅ??
返信する
Unknown (大阪の主婦)
2013-01-27 16:13:59
自分も中学で、混同しかけたな。。。新たな一般動詞がでたとき。

一般動詞は「~る」で伸ばしたらるううううううううで「う」になるやつとか?(爆)

で形容詞、日本語の意味を伸ばして言うと、「い」で終わり、形容動詞伸ばすと「あ」になるやつはbeとくっつく。。。

こんなんじゃあかんのかな(汗)

BE動詞と一般動詞の原形が一緒に並ぶことはないとかさ。。。(汗)

仲良しさん。・・とかさ。。ほんと手とり足とりで文法用語をなるべく使わず。。。っていうのを思い出したわ。。

今日もお互いお疲れ~(爆)
返信する
Z会の女性講師が執筆した (sylphide1832)
2013-01-28 08:43:16
マダムへ

かなり分かりやすいだろうと思われる文法参考書も使用してみました。

でも、この人も苦労した挙句、
やっぱり中学生の知識可能レベルまで降りていけてないな、と
不定詞と動名詞、分詞&関係代名詞あたりで
わかってしまいますわ。

だってねぇ、いま困っているbeと一般動詞の区別もおぼつかない中学生に
中学2年の横綱レベルの不定詞なんて理解できるわけありませんぜ!

中学生に文法用語を使わずにわかりやすく説明できたら、
これはすごいもんがあると思うなぁ~~。

誰もが進む時代になった高校生でも、
理解せずに進学した後で、もう一度やり直ししたいという生徒にも
ものすごい恩恵をもたらすと思うもの。

上位校に進学する生徒さんたちには、
私が対応に苦慮する生徒さんたちの困難さが
ピンとこないでしょう。
これは私の現在の立場と同じやなぁ、と思います。
もうちょっと考えます。

マダムも苦心されてたのですねぇ。
やっぱり外国語という意識がない学生を相手にする悩みなんだと思います。
返信する
おじゃまします (サミアド)
2013-01-28 17:18:04
シルフさん、初コメです~。敷居が高くって読み逃げ専門でした。

プロのシルフさんに、なんちゃって英語教室の私が役に立つとは思えませんが・・・。

be動詞に意味を持たせるといいと思うんです。おでんさんの「=」も中学生はよく分からないです。
とりあえず、「be動詞・・・います、あります、イコール動詞」と暗唱させておいて、

中学校の教科書の文章、例えば I am fine. → 私は ある 元気で と語順訳します。
「です」「ます」の文は「~である」の文に日本語で書き換えられれば区別はつくのではないでしょうか。

手っ取り早いのは短文をたくさん読みこんで口が覚えることだは思うんですが、なかなかできませんねぇ。

中3がいまだに時々「be動詞ってどういう意味?」と聞いてくるので「be動詞・・・」まで言うと「あ、います、ありますか、そうか~」と思い出すようです。^^;

自分が中学生のとき混乱したことがないんで、どうしたものかとずいぶん考えました。

おじゃましました。^^ では~。
返信する
障害物競走っぽかったですか(激汗) (sylphide1832)
2013-01-29 08:58:21
サミアドさんへ

うわぁ~~!!

初コメ、ありがとうございますぅ(滂沱の涙)。

そんなに「敷居高い」玄関になってましたかぁ。。。。
いやはや、ホンマにごめんくさい(オヤジギャグやな?)。

レベル的には、でんすけさんブログよりややソフトか?と
自称しておったのですが、猛省せねばと思っています。
エエカッコしぃなんかもな?と現実の自分の姿より
かなりモリモリになってますねぇ。

さて本題、本題!
いまもあるのかな?
私が英語の教えをするようになったのは
親子劇場というところに参加してからです。

これは全国に組織がある団体で
母親が中心になって創造団体を地元に招き、
プロ集団による演劇や音楽などを鑑賞する一切を
ボランティアでやりくりするというもの。
会費はけっこうかかるのですが、
子どもが小さい頃は、劇場に子供づれでいける機会がないので
楽しかったです。

マジメに出席を続けると、おまけのようについてくるのが
「役員」になること。
私も実行委員を何年もやる羽目になり、
そこでシルフさんは英語ができるなら、うちの子、みてくれへん?という運びになり
30代後半からチビチビ自宅で英語塾を始めました。
サミアドさんとこのあたり、似てませんか??

わが子はさっぱり伸びず(激汗)、
お預かりした他所の子たちが、ガンガン伸びていきましたわぁ~~(なんでなんやろねぇ)。

なので、教えに関してはほぼ20年弱のキャリアがあるのですが、
まぁ~、共通してあるのが、beと一般動詞の区別という障害ですかね?

temperature、を、「天ぷら揚げて、<てんぷらちゃー>」式で語呂合わせした高校生の頃、
あの頃のように、サミアド式で今夜はちょっと攻めてみようかと思います。

とにかく、なんでもやってみるべ、と思います。
まぁ、男っぽい性格の「オヤジのようなシルフ」ですので、
ガラが悪い分、裏はありませんから
今後ともどうぞ末永く、長い目でおつき合いくださいね?
返信する
Unknown (angel)
2013-01-30 00:25:00
こんばんは~。

姉さん、be動詞ですか・・・。

「動けへんじっとしてるやつ。なにか足したらな意味がないやつ。ちょっと引っ込み思案な子やねん」というのは?

S is Cの構造が必ず存在するので、足したらなあかん正体はCであったり、進行形であったり分詞であったりするわけですが、それは中坊はわかりませんからね。

だから、「ほら、助けたらなあbeくんや。だから後ろに助っ人がたいていおんねん。happyとかな。たまに服替えてisになったり、areになったりな。顔(主語)に合わせて着替えはるしな」てな感じで私はたいてい擬人化していきます。

逆に「一般動詞は助けなくても「goでええす。とかして行ってまうやろ?goくんに助けはいらんわ。行き先はいるけどなあ」といた感じでto schoolを足していく。

思いつくままにかいてみましたが、ご参考になるでしょうか?私が娘に昔文法を教えるときはそんな感じでした。いや、今は全部忘れ去られてると思います(涙)

中坊くんがマスターできることを祈っています!
返信する
Unknown (milk)
2013-01-30 16:50:39
シルフさん、ご無沙汰してます~。

今読んでる文法書にはbe動詞は単なる「意味のないつなぎ」。とありました。be動詞をとってしまっても文の意味がわかるものに使われると。確かにbe動詞はほとんど発音されない場合が多いですよね。

私もオンライン講師デビューを目指しているので、今後とも参考にさせて下さい!
返信する
小学生でもわかる説明義務 (sylphide1832)
2013-01-31 08:59:55
angel妹へ

そうそう、そうなんです!←自分だけうなずいてます??
もうなぁ~、私自身じゃ「ここまで簡単にしたら大丈夫や!」と
安心したのもつかの間、
「センセ、なにいっとんのか、なぁ~~んにもわからへんで」
と、まぁ、えらそうに豪語するチャレンジャーを複数人かかえております(涙)。

思うにですね、日本人学習者の大きな壁だと思えてきます。
こういう壁をいくつも越えられると、私のようにオタクっぽく何十年もの学習期間の後、
やっと上級レベルの門をやっと×2くぐらせてもらうのかもしれません。
1級ホルダーでも、何もせずに数ヶ月過ごしてたら、あっという間に必死に保ってきた単語力が
ワラワラなくなると思います。
おぉぉぉ~コワコワ・・・・・。


そんな恐怖心のかたわらで、13歳から始めた英語という教科の最初のハードルが、
beと一般動詞、そして代名詞の問題かなぁ?と思います。

自分のいまの実力とこの入門レベルの類似点は???
大いにありますよね、妹も教えてると、そう思いませんか?

この二項目がしっかり頭に叩き込まれると、
長文問題の取り組み方が歴然とUPされると思う。

もうちょっと高度になれば、定冠詞the+名詞が
文中の何を指し示すかで、長文の森で迷わなくてもすみますよね?
こういうノウハウが多分学習者のレベルに応じて
教える側がきめ細かに対応するべきポイントなんでしょう。

ところで、毎火曜日の難敵中2のH君に、
妹からも教わった方法と、自分なりに考案したやり方で
英作文へのとり組み方法を提示しました:
「~です/でした」→be、「~ます/ました」→一般動詞。
それぞれ現在か、過去かで文中の形が変わるけど、
見究め方は、これを参考にしてな?という具合。

またアシスト、お願いします(ペコリ)。
返信する
乗りこえるコツって大切 (sylphide1832)
2013-01-31 09:07:39
Milkさんへ

なにやら「ミルク先生」になられるとか?
おぉぉ~、ご苦労様です!

私は先生と呼ばれたくないタイプなので、
生徒の皆さんからの判断でどう思われるか
全く頓着しません。
できれば、センセと呼ばれたくないのが本心なんです。
「シルフさん」と本名で呼ばれたい、そういう感じ。
英語を学ぶ仲間としては、平等でありたいというところでしょうか?


ところで、教える側になるとですね、
心の中で、
「まっさか、こんなところがわからへんとはありえんやろ」
と、思うポイントでどぼぉぉぉ~~んと落とし穴にはまり込む方もいます。

そうなると、何が助けになるかといえば・・・・・。
妄想力?いや(汗)、「想像力」の極地まで自分をもっていく作業が必要になります。

セーラー服着てた(激汗)、あの私、あの頃、英語のどこが辛かったんや??と
ウン十年前に思いを馳せることを延々と空き時間にやっています・・・・。

また相談に乗ってくださいね。
返信する

コメントを投稿