コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
トラちん
)
2009-01-26 00:16:29
お返事有難うございました。 直接行かれたんですね。物資を送るにもどんな所なのか不安でしたが 綺麗にされていて安心しました。こちらを見て物資を送ろうとか思った方も沢山いると思います。私もその一人です。有難うございます。
初島の猫ちゃんたちの救助
(
ライム☆ライト
)
2009-01-26 06:42:37
初めまして 楽天でブログ友達さんからこの事を知りました
一匹でも多く猫ちゃんたちが救助できます様、救援物資や支援金の協力と思い、又、ライムのブログでもこの事実を一人でも多くの方に知って欲しくてブログリンク、又 一部写真をお借りさせて紹介したく思っております どうかヨロシクお願いします
現況報告、ありがとうございます
(
とら猫
)
2009-01-26 09:21:20
お疲れさまでしたっ。
初島の猫たちの惨状に関しては情報の露出が非常に少ないので、こうして写真つきで報告していただけると状況がよく伝わってきます。哀れな命を救っているだけなのに、なぜに、ボランティアの方々は肩身の狭い思いをせねばならぬのか… 憤りを感じます。
ブログに書きました
(
ぽこゆうこ
)
2009-01-26 12:32:05
個人ブログのほうでも初島のこと、書きました。実際、初島に行ったしぐさんの印象で、島の人たちってどういう感じなんですか? やっぱりみんな冷たいのかな。猫たちがいなくなったら、絶対行きたくないところですね。
[
http://blogs.yahoo.co.jp/pocoyuko2006/47926013.html]
シェルターの記事とぉ写真をお借りしたく・・
(
zinoba
)
2009-01-26 14:57:49
はじめまして。
お借りする許可をいただきたく
コメントさせていただきました。
宜しくお願い致します。
初島の猫たち
(
シロ
)
2009-01-26 21:09:16
物資は輸送費もかかるのでわずかですが支援金を送りました。
こういう写真を見るとちょっとは役にたったかな?と思いました。
ブログで救援をリンクしていましたのでこちらをリンクして現在の様子を知っていただこうと思います。
あら、gooブログですね。
本当にお疲れ様です。
(
さくらの母
)
2009-01-26 22:06:33
はずされた看板、私も見ました。とても悲しい気持ちになりました。初島リゾートでは、今月末まで「初島風景フォトコンテスト」を開催しており、そのテーマは「あなたが感じた初島での癒し」です。私は猫を撮った小さな写真を送りました。後日、観光客に投票させるそうですが、一票でも投票していただけたら、私たちの思いが少しでも広がるでしょうか?
しぐさん、本当に報告ありがとうございました。お疲れ様です。
Unknown
(
しぐ
)
2009-01-27 00:26:05
>トラちんさん
ありがとうございます。
皆さんの目として、見えなかった部分を見て、安心につながれば本望です。
スタッフの人たちがネットというツールを使えないがばっかりに、せっかくの機会を逸してしまうのは悲しいです。それを解くことができるのであれば、本当に嬉しく思います。
>ライム☆ライトさん
ありがとうございます。
サイトを拝見しましたが、既に画像、使用されていらっしゃいますね。
できれば画像に関しては、許可を出してから使っていただきたかった・・・
まあ過ぎた事を言っても仕方がないので、あとは画像付近に「画像使用の許可は、しぐ本人に得てます」といった文面を記載して下さいますでしょうか?
よろしくお願いします。画像に関しては、やたらめったらに貼られたくないもので・・・。
>とら猫さん
ありがとうございます。
活動されているご本人たちも、ネットやPCに明るくないことに、自身で非常にもどかしい気持ちでいっぱいのようでした。
代わりにつたない内容ではありますが、状況を把握する助けの1つとして存在できていれば嬉しいです。
結局自分の尻を自分で拭くのを拒否しているという事ですからね。文句だけは一人前で。悲しいことです。
>ぽこゆうこさん
ありがとうございます。
正直、島へ上陸する時には緊張が走りました。
でもねこを撮っているときに、特にとがめられたり、何か言われたりという事はありませんでした。
寝っ転がって撮影していると、何かじーっと視線を感じ、その先をみたら島民の方がずっとこっちを見ていた、ということはありましたが。
影で何言われていたか、それが監視だったのか、そもそもこれだけの騒ぎになっているからおとなしくしているのかは不明ですけどね。
ただ、レンズ越しに狙っていたねこが堤防の向こう側に行ってしまって「あー」と思っていたところ、島民の(と思われる)おばあちゃんに「あそこから登れるよ」と親切に教えて貰ったことがありました。
全ての人が、そんな冷たい人ではないと思います。
ただ、「島の意思」が、一体氷点下いくつだという感じですからね・・・
>zinobaさん
ありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ございません。
写真など、転載されましたらまたご連絡いただけると嬉しいです。
また、写真転載の場合は「本人からの許可を得て掲載しています」といった内容の一文を明記しておいて頂けますでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
>シロさん
ありがとうございます。
そうなんですよね、猫砂とかフードとかって、重量がかなりあるので輸送費結構かかるんですよね。
原価よりも送料の方が高いとか・・・複雑ですよね。
リンクの件、ありがとうございます。
>さくらの母さん
おお、現地へ足を運ばれたんですね。
あの看板が撤去され、もっとねこに優しい内容に付け変わるのだとしたら、それはそれで良い事だと思います。
隠蔽工作の一環としての撤去であるのだとしたら、そりゃあもう更に不信感が増す訳ですが。
フォトコンテスト、、そんなのやってるんですね。
http://www.ataminews.gr.jp/day/200812/1220.html
これですね。
もう1000枚くらいねこ写真を送ってやりたい気持ちはありますが・・・住所氏名電話番号等明記って、ちょっと恐いです・・・。
それにしても、初島における癒しって、ねこ意外に思い当たるものがないのですが(笑。
はじめまして
(
三樹三樹
)
2009-01-27 12:22:09
楽天ブログのきちはなさん→よし@兵庫さん経由で参りました。
初島の猫達を救うお手伝いさせて下さい。
エサを与えず絶滅させようなんて( > _ <。)
かわいそう過ぎます!!!
記事、写真の転載希望です。
ヨロシクお願い致します。
記事完成しました。
(
三樹三樹
)
2009-01-27 14:10:34
記事転載&リンクさせて頂きました。
http://plaza.rakuten.co.jp/mikimiki000/diary/200901270001/
画像は承諾待ちです。
ヨロシクお願い致します。
Unknown
(
Basil
)
2009-01-27 16:40:52
初島の猫レスキューの記事と、シェルターの写真を
大変有難うございます。
昨夜、犬猫ホットライン様にお電話をした時に、
「世界はニャーでできている」の方がシェルターの
写真を撮りに来られたと話されていました。
早速、UPして頂きまして、有難うございます。
私のblogに記事、写真を掲載させて頂けますか。
リンク、写真提供、等につきまして明記致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
城ヶ島に生きる野良猫たち
(
nobo
)
2009-01-27 20:22:09
初めまして。
神奈川で野良猫ボランティアをしています。
私も島猫たちの面倒をみているので、初島の猫たちの悲惨な状況は身につまされる思いです。
少しでもお役に立ちたいと思い、掲示板にリンク協力させていただきました。
Unknown
(
ブルグ
)
2009-01-27 20:26:30
いつも見に来てはほほを緩めつつも考えさせられております。
保護施設についてのヤフーニュースが出ていましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090127/20090127-00000033-jnn-soci.html
これで猫ちゃんが愛ある方々と出会える機会が増えればいいなぁと思います。
後は職員の愛情が本当なことを祈るのみです。
Unknown
(
しぐ
)
2009-01-27 22:56:26
>三樹三樹さん
ありがとうございます。
絶滅、といいますか、実際は飢え死にによる頭数調整のようです。基本的に同じことですが。
リンクの件、ありがとうございます。
画像転載の件も、了解いたしました。
貼り付けた画像の近くに、画像転載許可を得ている旨明記しておいてください。
よろしくお願いします。
>Basilさん
ありがとうございます。
シェルターの画像転載の件、了解です。どうぞお使いください。
犬猫ホットラインの代表の方とはまだお会いできていませんが、お話しはスタッフさんから伝えて下さっているようで、存在は御存知なんだと思います。
こうした行動がねこたちの為の支援となれば幸いです。
>noboさん
ご紹介いただきありがとうございます。
城ヶ島へは何度も足を運びました。
貴サイトも拝見したことがあります。
厳しい環境の中、必死で生きているねこたち。
お世話をして下さっている方には頭があがりません。
そんな中、漁師さんにかわいがられているねこさんを見ると、ほっとして顔がほころびます。
全てのねこ達が、人にかわいがられ幸せであれば良いのに、そうなることを願ってやみません。
>ブルグさん
この件は初めて知りました。教えて下さりありがとうございます。
今の犬猫の殺処分数は、昔に比べると約半分強ほどに減っています。
しかし他の動物愛護先進国に比べると、まだまだです。
福岡市などは、殺処分数全国ワースト1の現状を変えるべく、不妊去勢手術を全額市が負担するといった改善策を打ち出しています。
他にも色々、良い方向へ意識が変わっている中、初島の意識は一体何十年前のままなのか。悲しくなってきます。
すべてのねこ達が、飢えや苦しみから逃れ、幸せのうちに生を全うできる世の中になるよう切に願います。
ありがとうございました。
(
zinoba
)
2009-01-27 23:43:03
お写真の許可ありがとうございました。
記事にさせていただきました。感謝致します。
http://ameblo.jp/k-zinoba-s-w/entry-10198973478.html
はじめまして
(
いっち
)
2009-01-27 23:44:24
猫好きの友人の勧めで、ブログを知りました。
時には笑い、時には涙しながら毎日拝見しています。
当方、拙いブログを書いております。
初島の日記、リンクさせていただきます。
無断といえど、やはり気持ち悪いし。
いつかコメント書きたいと思っていましたので。
田代島ツアー、参加する方向で考えています。
転載させて下さい
(
minatomama
)
2009-01-28 00:06:55
同じアメブロのジノバァさんの所から来ました。
申し訳ありませんが、私のPCからこちらの記事がどうしても白紙になってしまいますので、ジノバァさんが転載せるした記事をコピーさせて頂いて良いでしょうか???
宜しくお願いします。
初めまして‥
(
テントワ
)
2009-01-28 00:09:09
楽天のきちはなさんのブログから飛んでまいりました。
初島のにゃんこちゃんのことブログに掲載させてもらいました。
人間の身勝手さに腹立たしさと悲しさで胸がいぱいになりました。
私は先天性の下半身不随で捨てられてたにゃんこを
保護して毎日おしっこしぼりをして育てています。
どんなにゃんこちゃんだって尊い命‥生きる権利があるんですよね。
しかも人間の利益のために頑張ったにゃんこちゃんを
必要なくなればポイッなんて同じ人間として恥ずかしいです。
現実は厳しいかもしれないけどみんな幸せになってほしいです。
はじめまして
(
★* charmmy *★
)
2009-01-28 00:25:19
こんばんは命に関わる記事をブログで書いています
今までも初島のねこちゃんの記事をブログ仲間さん
より転載させてもらっていました。
今回 画像は許可を取るようにとのことでしたので
ご挨拶とともに 許可を お願いしに参りました
宜しく お願い致します。
お願い
(
よし
)
2009-01-28 08:07:29
写真についてお願いしたいことがあり、ネコジルシからメールさせて頂いています。
どうかよろしくお願いします。
Unknown
(
Basil
)
2009-01-28 16:07:29
写真の転載許可をして頂きまして、大変有難うございました。
今朝、再度記事と一緒に写真を転載させて頂きました。
一人でも多くの人に、初島の猫達の現状を知って頂ければと願って居ります。
また、猫達の救出をされている「犬猫ホットライン」
様の応援をこれからもして行きたいと思って居ります。
行政の邪魔が入った??
(
波のカナタハ
)
2009-01-28 17:30:09
写真の転載の許可ありがとうございました。
早速ブログに載せたところ、今まで数々の犬猫の救出に頑張っておられる方からのコメントで、熱海市からいぬねこホットラインに掲載削除の要請が来たとありました。
今、ホットラインに行ってみましたが、行政に相当な不信感を持ちましたね。
お疲れ様でした
(
ハナミズキ
)
2009-01-28 19:00:14
シェルターの写真載せていただいて、有難う御座いました。先日、私も物資と寄付させて頂き、その後の保護活動、気になっていました。
猫達の元気そうな様子を見て、少し安心しました。
早く、全等保護できる事を、願っていますが、遠方の為、お手伝いできないのが残念です。
画像の件
(
三樹三樹
)
2009-01-28 22:53:03
画像使用許可ありがとうございます。
2枚お借りしました。
どれもこれも素晴らしい写真ですね(〃⌒-⌒〃)
お借りするのに、めちゃくちゃ悩みました。
一匹でもかわいそうなネコちゃん、救われる事祈ってます。
&素敵な写真。シグさんのファンになりました♪
Unknown
(
しぐ
)
2009-01-28 23:37:46
>zinobaさん
あれ?記事がなくなってしまっているようですが・・・
>いっちさん
ありがとうございます。
リンクも感謝いたします。
田代島ツアー、参加を考えてくださりありがとうございます。
2月のほうは2/13(金)応募締め切りです。
で、3月のほうは3/15(日)締め切り・・・としてありますが、ちょいと都合で2月と同じ2/13(金)締め切りとしようと思ってます。
申し訳ございませんが、ご応募はお早めにお願いしますです。。
>minatomamaさん
ありがとうございます。
よろしければうちからでも、転載していってくださいませ。
画像に関しては、「ちゃんと転載の許可をとってあります」という旨、近くに明記しておいてくださいませ。
よろしくお願いします。
>テントワさん
ありがとうございます。
本当に、島の子達みんな幸せになってほしいです・・なってくれると信じています。
リンクの件、ありがとうございます。
下半身が付随でも、良い方に家族にしてもらって、幸せなねこさんですね。
>★* charmmy *★さん
ありがとうございます。
画像の転載の件、了解です。
貼り付けた画像の近くに、転載許可済みである旨ご記載ください。
どうぞよろしくお願いします。
>よしさん
了解です。のちほど返信いたします。
>Basilさん
そうですね、多くの人に知って頂きたいです。
実際活動されている方々がPCに明るくないので、情報発信の助けとなれば幸いです。
保護後の里親探しとシェルターが問題ですね・・・なんとか良い方向へ向かってくれると良いのですが。
>波のカナタハさん
基本的に行政の姿勢というのはこういうものですからね。
悲しい事ですが、もう慣れっこになってしまっている部分もあります。
なんとかこの固定概念を覆してほしかったのですが・・・残念です。
自らを乏しめているのだと気づかないのでしょうかね・・・。
>ハナミズキさん
こちらこそありがとうございます。
ネットに情報をあげることが難しいスタッフの方々も、情報発信ができないことが辛そうでした。
そんな活動と支援者との橋渡しの一環となれていれば幸いです。
少しずつですが、レスキューも進展があるようで、全ねこが救われることを願い、信じております。
>三樹三樹さん
いやいや、被写体とカメラが良いだけです。恐縮です。
島のすべてのねこ達が、救われることを切に願っております・・
こんばんゎ
(
★* charmmy *★
)
2009-01-29 02:17:39
転載許可有難う御座いました
記事転載させて頂きました。
写真のそばに転載許可済みと
書きました。(ブログ上部・下部にも記載しました。)
Unknown
(
しぐ
)
2009-01-29 22:16:50
ご報告ありがとうございます。
少しでも多くの人に現状を知っていただき、また活動と信念に嘘偽りがない事を確認していただく手助けとなれば本望です。
はじめまして
(
猫村
)
2009-01-30 13:03:23
はじめまして。
私は静岡市在住で猫の保護活動をしている猫村といいます。いろんな方のブログでこの記事を見かけ気になっていました。シャルター内の写真や猫の写真を初めて見ました。埼玉から遥々ご苦労様です。私にも何かできるといいのですが。
同じ静岡県民として行政の態度が恥ずかしい限りです。
この記事と写真を転載したいのですが、どうでしょう.
Unknown
(
しぐ
)
2009-01-30 21:11:04
ありがとうございます。
さすがに電車で片道3時間の地に住んでいる者としては、そう頻繁に足を運ぶ事ができず歯がゆいのですが、撮影してきた写真を多くの人にみていただく事で、少しでも支援となればと思います。
転載の件、了解です。
写真を貼り付けたところの近くに、写真転載許可を得ている旨明記しておいてください。
よろしくお願いします。
さっそく
(
猫村
)
2009-01-31 07:13:17
許可、ありがとうございます。
さっそく転載させていただきます。
とりあえず、2段ゲージを送る手配をしました。
Unknown
(
しぐ
)
2009-02-01 01:42:12
これからもっとねこが運ばれてくるであろう近い未来、ケージの数は足りなくなる一方と思います。
幸い悪いウイルスなどは島では出回っていないらしく、病気が原因で隔離しなくてはならない状況は恐らく少ないのではないかと思いますが、ねこ同士の相性の問題で、区別が必要となってくるはずです。
ケージお送り頂けるようで、喜ばれると思います。ありがとうございます。
Unknown
(
AK
)
2009-02-03 13:13:37
はじめまして。ホットラインの方がお電話もためらわれるほどお忙しい・・・とのことでしたので、もしご存知でしたらお教え頂ければと存じます。
寄付金の振込みを試みましたが(オンライン銀行から)、名義人不明で戻されてしまいました。口座番号等は確認しています。名義人、正確にご存知ではないでしょうか?確かネットバンキングだと特に、名義が多少でも異なると戻されます。もし個人名でしたら、こちらに掲載せずその旨ご一報下さい。
Unknown
(
しぐ
)
2009-02-03 22:43:13
先ほどうちからも、ネットバンキングで振り込みしてみました。
うちはみずほ銀行なんですが、銀行名支店名口座番号まで入れたら、受取人名は自動的に出てきました。
http://blog.goo.ne.jp/sygg/c/d0eb9ebc42449c294d32f00c86c32852
ご参照ください。
ゆうちょ銀行
二三八支店(ニーサンハチシテン)
普通 3564948
初島の猫救出基金(ハツシマノネコキュウシュツキキン)
でした。
受取人名は、全角カタカナで入力すると良いと思います。お試しくださいませ。
もし明日になって当方が振り込んだ金額が名義人不明で戻ってくるようなことがあったら、またここに記載しますね。
Unknown
(
AK
)
2009-02-03 23:11:56
ありがとうございます!
・・・こちらの勘違いで、「初島の・・・」ではなく、「静岡・・・ホットライン」、という名称を入れておりました。無理なはずです。すっかりお手数をおかけしてしまいましたm(_ _)m
Unknown
(
しぐ
)
2009-02-03 23:24:57
せっかくのご意思が、残念なことにならずに済んでよかったです。
こちらこそ、良い寄付タイミングを頂きましてありがとうございました(笑。
Unknown
(
AK
)
2009-02-04 20:03:11
・・・情けない勘違いに、優しいお言葉ありがとうございました!できる限りのことしていこうと思います。
Unknown
(
しぐ
)
2009-02-05 22:01:16
いえいえ、お役に立てて光栄です。
できる範囲で、できる限りのことをしてゆきたいと思います。
写真みました
(
ミカン
)
2009-02-09 14:43:40
2月はじめに初島の猫のことを知りました。
ホットラインへ電話し、直接お話を伺い今不足している物資を送らせて頂きました。
シェルターのお写真を拝見でき、実感が湧きました。
ありがとうございました。
Unknown
(
しぐ
)
2009-02-09 22:37:19
ありがとうございます。
うちの写真が皆さんの支援の実感となり、一歩でも解決に繋がる架け橋となれれば幸いです。。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
一匹でも多く猫ちゃんたちが救助できます様、救援物資や支援金の協力と思い、又、ライムのブログでもこの事実を一人でも多くの方に知って欲しくてブログリンク、又 一部写真をお借りさせて紹介したく思っております どうかヨロシクお願いします
初島の猫たちの惨状に関しては情報の露出が非常に少ないので、こうして写真つきで報告していただけると状況がよく伝わってきます。哀れな命を救っているだけなのに、なぜに、ボランティアの方々は肩身の狭い思いをせねばならぬのか… 憤りを感じます。
[http://blogs.yahoo.co.jp/pocoyuko2006/47926013.html]
お借りする許可をいただきたく
コメントさせていただきました。
宜しくお願い致します。
こういう写真を見るとちょっとは役にたったかな?と思いました。
ブログで救援をリンクしていましたのでこちらをリンクして現在の様子を知っていただこうと思います。
あら、gooブログですね。
しぐさん、本当に報告ありがとうございました。お疲れ様です。
ありがとうございます。
皆さんの目として、見えなかった部分を見て、安心につながれば本望です。
スタッフの人たちがネットというツールを使えないがばっかりに、せっかくの機会を逸してしまうのは悲しいです。それを解くことができるのであれば、本当に嬉しく思います。
>ライム☆ライトさん
ありがとうございます。
サイトを拝見しましたが、既に画像、使用されていらっしゃいますね。
できれば画像に関しては、許可を出してから使っていただきたかった・・・
まあ過ぎた事を言っても仕方がないので、あとは画像付近に「画像使用の許可は、しぐ本人に得てます」といった文面を記載して下さいますでしょうか?
よろしくお願いします。画像に関しては、やたらめったらに貼られたくないもので・・・。
>とら猫さん
ありがとうございます。
活動されているご本人たちも、ネットやPCに明るくないことに、自身で非常にもどかしい気持ちでいっぱいのようでした。
代わりにつたない内容ではありますが、状況を把握する助けの1つとして存在できていれば嬉しいです。
結局自分の尻を自分で拭くのを拒否しているという事ですからね。文句だけは一人前で。悲しいことです。
>ぽこゆうこさん
ありがとうございます。
正直、島へ上陸する時には緊張が走りました。
でもねこを撮っているときに、特にとがめられたり、何か言われたりという事はありませんでした。
寝っ転がって撮影していると、何かじーっと視線を感じ、その先をみたら島民の方がずっとこっちを見ていた、ということはありましたが。
影で何言われていたか、それが監視だったのか、そもそもこれだけの騒ぎになっているからおとなしくしているのかは不明ですけどね。
ただ、レンズ越しに狙っていたねこが堤防の向こう側に行ってしまって「あー」と思っていたところ、島民の(と思われる)おばあちゃんに「あそこから登れるよ」と親切に教えて貰ったことがありました。
全ての人が、そんな冷たい人ではないと思います。
ただ、「島の意思」が、一体氷点下いくつだという感じですからね・・・
>zinobaさん
ありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ございません。
写真など、転載されましたらまたご連絡いただけると嬉しいです。
また、写真転載の場合は「本人からの許可を得て掲載しています」といった内容の一文を明記しておいて頂けますでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
>シロさん
ありがとうございます。
そうなんですよね、猫砂とかフードとかって、重量がかなりあるので輸送費結構かかるんですよね。
原価よりも送料の方が高いとか・・・複雑ですよね。
リンクの件、ありがとうございます。
>さくらの母さん
おお、現地へ足を運ばれたんですね。
あの看板が撤去され、もっとねこに優しい内容に付け変わるのだとしたら、それはそれで良い事だと思います。
隠蔽工作の一環としての撤去であるのだとしたら、そりゃあもう更に不信感が増す訳ですが。
フォトコンテスト、、そんなのやってるんですね。
http://www.ataminews.gr.jp/day/200812/1220.html
これですね。
もう1000枚くらいねこ写真を送ってやりたい気持ちはありますが・・・住所氏名電話番号等明記って、ちょっと恐いです・・・。
それにしても、初島における癒しって、ねこ意外に思い当たるものがないのですが(笑。
初島の猫達を救うお手伝いさせて下さい。
エサを与えず絶滅させようなんて( > _ <。)
かわいそう過ぎます!!!
記事、写真の転載希望です。
ヨロシクお願い致します。
http://plaza.rakuten.co.jp/mikimiki000/diary/200901270001/
画像は承諾待ちです。
ヨロシクお願い致します。
大変有難うございます。
昨夜、犬猫ホットライン様にお電話をした時に、
「世界はニャーでできている」の方がシェルターの
写真を撮りに来られたと話されていました。
早速、UPして頂きまして、有難うございます。
私のblogに記事、写真を掲載させて頂けますか。
リンク、写真提供、等につきまして明記致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
神奈川で野良猫ボランティアをしています。
私も島猫たちの面倒をみているので、初島の猫たちの悲惨な状況は身につまされる思いです。
少しでもお役に立ちたいと思い、掲示板にリンク協力させていただきました。
保護施設についてのヤフーニュースが出ていましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090127/20090127-00000033-jnn-soci.html
これで猫ちゃんが愛ある方々と出会える機会が増えればいいなぁと思います。
後は職員の愛情が本当なことを祈るのみです。
ありがとうございます。
絶滅、といいますか、実際は飢え死にによる頭数調整のようです。基本的に同じことですが。
リンクの件、ありがとうございます。
画像転載の件も、了解いたしました。
貼り付けた画像の近くに、画像転載許可を得ている旨明記しておいてください。
よろしくお願いします。
>Basilさん
ありがとうございます。
シェルターの画像転載の件、了解です。どうぞお使いください。
犬猫ホットラインの代表の方とはまだお会いできていませんが、お話しはスタッフさんから伝えて下さっているようで、存在は御存知なんだと思います。
こうした行動がねこたちの為の支援となれば幸いです。
>noboさん
ご紹介いただきありがとうございます。
城ヶ島へは何度も足を運びました。
貴サイトも拝見したことがあります。
厳しい環境の中、必死で生きているねこたち。
お世話をして下さっている方には頭があがりません。
そんな中、漁師さんにかわいがられているねこさんを見ると、ほっとして顔がほころびます。
全てのねこ達が、人にかわいがられ幸せであれば良いのに、そうなることを願ってやみません。
>ブルグさん
この件は初めて知りました。教えて下さりありがとうございます。
今の犬猫の殺処分数は、昔に比べると約半分強ほどに減っています。
しかし他の動物愛護先進国に比べると、まだまだです。
福岡市などは、殺処分数全国ワースト1の現状を変えるべく、不妊去勢手術を全額市が負担するといった改善策を打ち出しています。
他にも色々、良い方向へ意識が変わっている中、初島の意識は一体何十年前のままなのか。悲しくなってきます。
すべてのねこ達が、飢えや苦しみから逃れ、幸せのうちに生を全うできる世の中になるよう切に願います。
記事にさせていただきました。感謝致します。
http://ameblo.jp/k-zinoba-s-w/entry-10198973478.html
時には笑い、時には涙しながら毎日拝見しています。
当方、拙いブログを書いております。
初島の日記、リンクさせていただきます。
無断といえど、やはり気持ち悪いし。
いつかコメント書きたいと思っていましたので。
田代島ツアー、参加する方向で考えています。
申し訳ありませんが、私のPCからこちらの記事がどうしても白紙になってしまいますので、ジノバァさんが転載せるした記事をコピーさせて頂いて良いでしょうか???
宜しくお願いします。
初島のにゃんこちゃんのことブログに掲載させてもらいました。
人間の身勝手さに腹立たしさと悲しさで胸がいぱいになりました。
私は先天性の下半身不随で捨てられてたにゃんこを
保護して毎日おしっこしぼりをして育てています。
どんなにゃんこちゃんだって尊い命‥生きる権利があるんですよね。
しかも人間の利益のために頑張ったにゃんこちゃんを
必要なくなればポイッなんて同じ人間として恥ずかしいです。
現実は厳しいかもしれないけどみんな幸せになってほしいです。
こんばんは命に関わる記事をブログで書いています
今までも初島のねこちゃんの記事をブログ仲間さん
より転載させてもらっていました。
今回 画像は許可を取るようにとのことでしたので
ご挨拶とともに 許可を お願いしに参りました
宜しく お願い致します。
どうかよろしくお願いします。
今朝、再度記事と一緒に写真を転載させて頂きました。
一人でも多くの人に、初島の猫達の現状を知って頂ければと願って居ります。
また、猫達の救出をされている「犬猫ホットライン」
様の応援をこれからもして行きたいと思って居ります。
早速ブログに載せたところ、今まで数々の犬猫の救出に頑張っておられる方からのコメントで、熱海市からいぬねこホットラインに掲載削除の要請が来たとありました。
今、ホットラインに行ってみましたが、行政に相当な不信感を持ちましたね。
猫達の元気そうな様子を見て、少し安心しました。
早く、全等保護できる事を、願っていますが、遠方の為、お手伝いできないのが残念です。
2枚お借りしました。
どれもこれも素晴らしい写真ですね(〃⌒-⌒〃)
お借りするのに、めちゃくちゃ悩みました。
一匹でもかわいそうなネコちゃん、救われる事祈ってます。
&素敵な写真。シグさんのファンになりました♪
あれ?記事がなくなってしまっているようですが・・・
>いっちさん
ありがとうございます。
リンクも感謝いたします。
田代島ツアー、参加を考えてくださりありがとうございます。
2月のほうは2/13(金)応募締め切りです。
で、3月のほうは3/15(日)締め切り・・・としてありますが、ちょいと都合で2月と同じ2/13(金)締め切りとしようと思ってます。
申し訳ございませんが、ご応募はお早めにお願いしますです。。
>minatomamaさん
ありがとうございます。
よろしければうちからでも、転載していってくださいませ。
画像に関しては、「ちゃんと転載の許可をとってあります」という旨、近くに明記しておいてくださいませ。
よろしくお願いします。
>テントワさん
ありがとうございます。
本当に、島の子達みんな幸せになってほしいです・・なってくれると信じています。
リンクの件、ありがとうございます。
下半身が付随でも、良い方に家族にしてもらって、幸せなねこさんですね。
>★* charmmy *★さん
ありがとうございます。
画像の転載の件、了解です。
貼り付けた画像の近くに、転載許可済みである旨ご記載ください。
どうぞよろしくお願いします。
>よしさん
了解です。のちほど返信いたします。
>Basilさん
そうですね、多くの人に知って頂きたいです。
実際活動されている方々がPCに明るくないので、情報発信の助けとなれば幸いです。
保護後の里親探しとシェルターが問題ですね・・・なんとか良い方向へ向かってくれると良いのですが。
>波のカナタハさん
基本的に行政の姿勢というのはこういうものですからね。
悲しい事ですが、もう慣れっこになってしまっている部分もあります。
なんとかこの固定概念を覆してほしかったのですが・・・残念です。
自らを乏しめているのだと気づかないのでしょうかね・・・。
>ハナミズキさん
こちらこそありがとうございます。
ネットに情報をあげることが難しいスタッフの方々も、情報発信ができないことが辛そうでした。
そんな活動と支援者との橋渡しの一環となれていれば幸いです。
少しずつですが、レスキューも進展があるようで、全ねこが救われることを願い、信じております。
>三樹三樹さん
いやいや、被写体とカメラが良いだけです。恐縮です。
島のすべてのねこ達が、救われることを切に願っております・・
転載許可有難う御座いました
記事転載させて頂きました。
写真のそばに転載許可済みと
書きました。(ブログ上部・下部にも記載しました。)
少しでも多くの人に現状を知っていただき、また活動と信念に嘘偽りがない事を確認していただく手助けとなれば本望です。
私は静岡市在住で猫の保護活動をしている猫村といいます。いろんな方のブログでこの記事を見かけ気になっていました。シャルター内の写真や猫の写真を初めて見ました。埼玉から遥々ご苦労様です。私にも何かできるといいのですが。
同じ静岡県民として行政の態度が恥ずかしい限りです。
この記事と写真を転載したいのですが、どうでしょう.
さすがに電車で片道3時間の地に住んでいる者としては、そう頻繁に足を運ぶ事ができず歯がゆいのですが、撮影してきた写真を多くの人にみていただく事で、少しでも支援となればと思います。
転載の件、了解です。
写真を貼り付けたところの近くに、写真転載許可を得ている旨明記しておいてください。
よろしくお願いします。
さっそく転載させていただきます。
とりあえず、2段ゲージを送る手配をしました。
幸い悪いウイルスなどは島では出回っていないらしく、病気が原因で隔離しなくてはならない状況は恐らく少ないのではないかと思いますが、ねこ同士の相性の問題で、区別が必要となってくるはずです。
ケージお送り頂けるようで、喜ばれると思います。ありがとうございます。
寄付金の振込みを試みましたが(オンライン銀行から)、名義人不明で戻されてしまいました。口座番号等は確認しています。名義人、正確にご存知ではないでしょうか?確かネットバンキングだと特に、名義が多少でも異なると戻されます。もし個人名でしたら、こちらに掲載せずその旨ご一報下さい。
うちはみずほ銀行なんですが、銀行名支店名口座番号まで入れたら、受取人名は自動的に出てきました。
http://blog.goo.ne.jp/sygg/c/d0eb9ebc42449c294d32f00c86c32852
ご参照ください。
ゆうちょ銀行
二三八支店(ニーサンハチシテン)
普通 3564948
初島の猫救出基金(ハツシマノネコキュウシュツキキン)
でした。
受取人名は、全角カタカナで入力すると良いと思います。お試しくださいませ。
もし明日になって当方が振り込んだ金額が名義人不明で戻ってくるようなことがあったら、またここに記載しますね。
・・・こちらの勘違いで、「初島の・・・」ではなく、「静岡・・・ホットライン」、という名称を入れておりました。無理なはずです。すっかりお手数をおかけしてしまいましたm(_ _)m
こちらこそ、良い寄付タイミングを頂きましてありがとうございました(笑。
できる範囲で、できる限りのことをしてゆきたいと思います。
ホットラインへ電話し、直接お話を伺い今不足している物資を送らせて頂きました。
シェルターのお写真を拝見でき、実感が湧きました。
ありがとうございました。
うちの写真が皆さんの支援の実感となり、一歩でも解決に繋がる架け橋となれれば幸いです。。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。