昨日、愛知県社会科教育研究大会(西尾大会) へ来賓としてお招きを受けました。
会場は、西尾市立鶴城中学校です。

その他、八ツ面小学校、鶴城小学校でも公開授業が行われました。
会長の木下先生といっしょに、3つの学校 全16学級の公開授業と、全体会、9つの分科会を回りました。
研究テーマは社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業 です。
全体としての理論はありませんが、このテーマのもとでそれぞれが考える19の授業が分科会で提案されました。
全体会場です。

おもてなしは、抹茶。
さすがに西尾です。
会場は、西尾市立鶴城中学校です。

その他、八ツ面小学校、鶴城小学校でも公開授業が行われました。
会長の木下先生といっしょに、3つの学校 全16学級の公開授業と、全体会、9つの分科会を回りました。
研究テーマは社会に参画していこうとする子どもの育成をめざし、仲間とかかわりながら問題の解決を図る社会科の授業 です。
全体としての理論はありませんが、このテーマのもとでそれぞれが考える19の授業が分科会で提案されました。
全体会場です。

おもてなしは、抹茶。
さすがに西尾です。