社民党を大きく オムライス党を応援

力のない、組織のない、お金もない ないない尽くしの社民党を、何も持たないものが勝手に応援するブログ

戦闘機なんかいらない

2011年12月23日 | Weblog

次期主力戦闘機:正式決定 「F35ありき」鮮明 開発遅れ、価格高騰も

 政府は20日、航空自衛隊のF4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)に、米国など9カ国が共同開発中で、敵のレーダーに探知されにくいステルス性能に優れるF35(米ロッキード・マーチン社製)を選定した。防衛省は選定手続きの公正性を強調するが、ステルス機導入は空自の悲願。納期や価格に不安を残したままの選定となり、「F35ありき」を印象付けた。

 この日、首相官邸での安全保障会議で最終的に計42機(2飛行隊分)を取得することを決定し、閣議了解された。12年度予算案に完成品4機(1機99億円)の取得経費を計上する。防衛省は運用期間を20年間と想定し、維持費なども含め計1・6兆円かかると試算している。

 ステルス機は中国やロシアも開発を進めており、配備は空自の悲願だった。防衛省の選定作業では、F35のほか、米国が開発したFA18(米ボーイング社)、欧州4カ国が共同開発したユーロファイター(英BAEシステムズ社など)が候補となり、「性能」のほか、下馬評では最も不利とみられた「経費」や「後方支援」でも最高点を獲得。「国内企業参画」の項目だけ、国内企業が生産可能な構成品が4割にとどまるため、最下位の評価となった。具体的な得点は企業の営業活動に支障が出るとして非公表とされた。

 また同省は20日、F35の製造・修理に参加する企業を、機体は三菱重工業、エンジンはIHI、レーダーなどの電子機器は三菱電機に決めたと発表した。 しかし、F35の開発は遅れ気味だ。将来的に始まるライセンス生産では米側に特許料を支払うため、1機当たりの価格は上がる見通しで、開発が遅れればさらに高騰する可能性もある。

 F4は老朽化が進んでおり、F35の納入が遅れた場合は空自の体制に支障が出そうだ。一川保夫防衛相は20日の記者会見で、防衛省が求める16年度中の納入について「米側から確約を得ている」と強調。防衛省は納期など提案内容を厳守する誓約書を岩崎茂航空幕僚長あてに米側から提出させる。

 F35の調達は、米国が価格や納期を将来変更しても契約違反にならない「FMS」(有償援助)と呼ばれる方式を採用。防衛省の担当者は「国同士の約束だから守ってもらえる」と強調したが、提案内容が守られない懸念は残る。【朝日弘行、鈴木泰広】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。