goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

夏休み中の花

                タチアオイの花が咲きました

         この花 私の記憶の中では学校の夏休みの思い出につながります

         毎日学校に行っている時はゆっくり庭の花と向き合うこともなくて

         時間がたっぷりあるその時期には この花を鼻の頭にくっつけて「コケコッコー」とさわいだり・・・・

           

           
                    今のところこの2種類です  黒は咲くかしら?

        やきもきさせられているクレマチス・白万重 ようやく咲き始めました

           
             蕾の数も少なく寂しいですが 咲いただけでも「ありがたや」です  黒っぽい蕾はホノラ

                        明日はお天気が崩れ いよいよ梅雨入りが近いようです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hanako
植物の不思議
花を育てていると、?と思うことが多々ありますよね。
タチアオイもどうやら生来の性格で、一年草と二年草に分かれるそうです。
どうやって見分けるのか、私も知りません。
種を蒔いて待ってみるしかないようです。

黒ちゃんは二年草タイプかな?
元気に育ってはいるので来年を待ちます。
tomodachi
黒しか咲かない我が家・・・
このピンク、以前タネをいただいて大事に
播いてみたこともありましたが・・・
咲かずに終わってしまいました

不思議
色もそうだけど、その年咲く場合と
翌年ようやく咲く2年草?になるものと
分かれるのは、何故かなあ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事