SWINGLOGIC:スイングバイで少年野球を加速する

エネルギーを節約し宇宙探査船を遠くに飛ばす「スイングバイ」で飛距離アップ

「骨盤スライド」と「開く」

2018年12月05日 | 少年野球

人間の身体は関節でパーツがつながっている。直線から円へ動きを移すことにより、エネルギーを生み出すスイングバイは、関節の動かし方がポイントになる。

WSもTHTも骨盤を後ろから前へスライドさせることが大事になってくる。横から見た時に、身体が「くの字」から「逆くの字」(あるいはその反対)に移行する動きが直線運動を生む。「骨盤がスライド」してから「回る」は、スイングバイ理論の基本 直線運動⇒円運動 そのものである。最初の「くの字」はいわゆる「タメ」と呼ばれる状態である。

「開く」=「開きが早い」は直線運動ができていない、あるいは足りない状態で円運動に入ることである。スイングバイによってエネルギーを得ることができない。開きが早いと飛ばすエネルギーが足りないから、そこそこ芯で捉えているのに「引っかけた」ような打球になる。トップの作り方や「タメ」ができているのに飛ばない選手は「骨盤スライド」ができていないことが多い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠心力でボールは飛ばない | トップ | 軸足側の手で狙う(ガイドハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

少年野球」カテゴリの最新記事