SwimKingの「水泳虎の穴=タクロウ日記」

孤独なオープンウォータースイマーの山本タクロウが送るカゲキな練習日記「腕がちぎれるまでカケ!」。

嵐の県体

2006年09月19日 | 水泳
県民体育大会の日に台風が接近して二日目は決勝種目を2時間で終わらせました。
レースがドンドン進んでいくので、リレーなど出る人は2時間で4種目と超ハードなスケジュールになりました。
自分は200mクロールの後に100mバタフライがあったので1分くらいしか休みがありませんでした。当然、ビリです!
他の競技は(野外競技)は中止になってしまいました。来年は国体用のプールで県体をするという噂があるのでそれが本当なら楽しみです。来年は日本実業団も別府であるみたいです。一度出場したかった大会なので地元開催という事で出場したいと考え中です。

県民体育大会

2006年09月13日 | 水泳
今週の週末は県民体育大会があります。
私は、200mクロールと100mバタフライに出場します。
このレースは続けてあるので、200mを泳いだら3分後ぐらいにバタフライです。
佐伯市は出場する選手が少ないので種目が空いています。出ないと点数が貰えないので出るしかありません。
特に30歳以下の選手がいません。リレーも組めない状況です。
少子化か?
水泳をしている人は多いのですが県体になると話は別みたいです。
社会人になると学生時代に水泳をしていた人はあまりしていないみたいです。
30歳ぐらいの年齢になると時間を取って練習するというのは難しい面もあります。
まず、佐伯市の予選に出る人を集めることから始めないと・・・

佐賀大会後・・・

2006年09月06日 | 水泳
佐賀大会が終わっての練習は一時間泳をしています。
佐賀大会の時は、2年間のレースブランクがあり海での泳ぎ方を忘れていたので
泳ぎが小さくなってしまったと言う反省点があるのでなるべくリカバリーの時に肘を曲げずに大きく泳いでいます。
キックは5キロ打ち続けることが出来るようになったので後は腕の力の強化していかなければ上位になれないと思います。