goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もやりたいようにーmiddle60

切り折り紙、釣りなど
全身遊び心の日々・・
もっともっと忘れたい
なぜなら
どんどん新しいことが入ってきそうだ

三奇祭

2006年05月04日 | インポート

琵琶湖に流れ込む天の川河口へ稚鮎釣に行った。その帰りにいつもとは違う道を通って帰路についたおかげで偶然にもであった祭りの行列。例年5月3日に行われるようだ。

滋賀県米原市

筑摩神社鍋冠祭(ちくまじんじゃなべかんむりまつり)

「筑摩神社の春の祭礼で、日本三奇祭の一つ。平安時代からの伝統をもち、 狩衣姿の少女8人が鍋をかぶり行列に加わることから鍋冠祭とよばれる。終点の筑摩神社に向かって行列が続くので、見物客は湖岸道路で見物するのがよい。」・・・るるぶ.comより

Nabe 滋賀県観光協会提供の写真

Nabe02p1010471 行列の様子。琵琶湖の湖岸道路を進行中に「なんだあれは?」と車を道路沿いに停車。急いで行列に近づきデジカメで遠景のみ撮ることができた。観光協会提供のような鍋をかむった少女たちは見ることが出来なかった。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍋冠祭ですか。ナベかぶり、民話にあったような気... (kazuyoo60)
2006-05-05 12:20:05
鍋冠祭ですか。ナベかぶり、民話にあったような気がしますが、もう忘れています。
可愛い少女達が、不思議ですね~。
返信する
鍋冠祭りに行ってきました。お祭りの行列で湖岸道... (「日本珍スポット100景」麻理)
2006-05-06 15:26:25
鍋冠祭りに行ってきました。お祭りの行列で湖岸道路は大渋滞していましたね。鍋冠の少女たちはとっても可愛かったですよ。

鍋冠祭りの記事を写真や動画つきで書いていますので、良かったら見てみてくださいね。
返信する
楽しいサイトを紹介していただき有難うございまし... (<麻里さまへ>middle60  )
2006-05-07 21:50:29
楽しいサイトを紹介していただき有難うございました。当日は大渋滞の中、無理やり道路に車をとめて見物しました。来年は早めに行って筑摩神社で待ち受けたいなあと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。