goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

芽登温泉

2010-02-10 09:12:23 | 温泉
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「芽登温泉」


2月8日(月)に「芽登温泉」に行って来ました。



札幌から6時間、やっと「芽登温泉」に到着です。
冬はやはり時間が掛かります。




ここの歴史は改めて語る必要は無いでしょう。
早速、入浴します。




天気も十勝晴れで最高です。




風呂から上がってロビーでのんびりしていると、何か気配を感じます。
玄関の隅の方から覗いています。




玄関前に出てきました。若い鹿です。




芽登の道道沿いに在るパーキングのトイレの入口ドアに張って有りました。
「虫が入るので・・・」と言うのは良く見ますが
「きつねやヘビ」が出入りすると言うのは余り見かけません。



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芽登温泉 | トップ | 上発足線 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
札幌からだと (露天風呂マニア)
2010-02-10 16:43:29
かなり時間がかかりますね。
他にもどこか寄られたのかな。
でも林道は雪で入れないか~

硫黄風味の源泉飲んでみましたか?

返信する
遠いですわ (ぽんた)
2010-02-10 19:24:18
露天風呂マニアさん、こんにちは。
もちろん飲泉しましたよ!

実は「芽登温泉」は私の友人の実家なんです。

今回は久々に友人に会いに行くのも目的だったんです!
ですから今回は他は寄り道せず「芽登温泉」だけでした。
朝6:30に出発して、帰宅したのは20:30でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

温泉」カテゴリの最新記事