小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

5/19(日)栃木・奥日光

2013-05-20 | 野鳥 北関東探鳥地

到着と同時に夜明けをむかえました。

20130519_2

夜明け前からオオジシギ、アオジの声が聞こえ、

20130519_6

辺りが明るくなるとカッコウ、ホトトギス、アカハラ、カラ類の囀りが聞こえてきます。

この日はキビタキ、オオルリの囀りも数ヶ所から聞こえてきます。

(後で判明したのですが、ノビタキの囀りだったのかも知れません。まだまだ知識不足ですね

20130519_2_2

その中でもひときわ目立った鳴き声が・・・

枯れ木の梢に留まり、“じゅ~ぃじゅ~ぃ じゅぃ じゅぅじゅぅ” と鳴いています。

</object>
YouTube: 栃木/オオジシギ(2013.05.19)

20130519_3

オオジシギと言えば、飛翔した後に尾羽を広げて羽音を立てながら急降下、という行為を繰り返す「空中ディスプレイ」が有名ですが、普段は下草の中で隠れて鳴いていることが多いのですが、この日は木に留まり、ジッとしてくれていました。

20130519_1

オオジシギ

夏季に日本(本州中部以北、主に北海道)やロシアで繁殖し、冬季になるとオーストラリアへ南下し越冬します。

20130519_3_2

また、遠方に大きな鳥の影が!?

20130519_1_2

湿地上を低空でフワフワ・・・

正体はフクロウでした。(遠かったので証拠写真だけ)

20130519_1_3

林との境界部では、コムクドリ、ニュウナイスズメ、アカゲラなど

20130519_

アオジもあちらこちらで囀っていました。

20130519_1_4

カラマツなど針葉樹の林では、ゴジュウカラ、キバシリ、コガラ、ヒガラなど観察できます。

20130519_7

『クマ出没注意』

この辺りにはツキノワグマがよく姿を現すらしいです。

20130519_12

森林部(沢沿い)では、キビタキやミソサザイ、コルリなども観察できます。

しかし今日は湿原をメインに散策しました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿