ショートシナリオの館

ボケに抵抗するため、日常生活の中から思いつくままに書いています。月2回・月曜日の投稿を目指します。

肺MAC(マック)症

2012-09-10 08:14:36 | 日記


NHKのニュースで発症数のグラフを見ましたが、右肩上がりで増加して

います。特に疲れて抵抗力の落ちた時に感染しやすく、最近は中高年女性の

発症割合が多いので注目を集めています。

 この病気は名前から推測できるように、肺の感染症です。患者数は同じ肺

の感染症である結核が年間3万人に対して、8千人~1万人と少ないですが、急

激に増加しているのです。

 初期は咳や痰が長引きますので、風邪と間違えて症状を悪化させてしまう

例が多いようです。死者も出ていますのであなどれない感染症です。

 レントゲンでは結核と同じく肺に白い影が出ますので、結核と間違えやす

いですが、原因は結核菌ではなく、非結核性抗酸菌という菌による感染で

す。人から人への感染がないので、結核のような隔離入院は必要ありません

が、良い薬剤がないので治りにくく又、再発もあります。

 抗酸菌とは強い酸性下でも抵抗して死なない菌のことで、胃酸をらくらく

通って肺に達して発症するのです。肺MAC症を引き起こす菌はアピウム菌

とイントラセルラーレ菌というよく似た2種類の菌ですが、今、新しく肺MA

C症を起こす菌が、次々見つかっているのが懸念材料です。

 ニュースで取り上げた理由も患者数の増加と新しい機縁菌種の発見にあり

ます。これらの菌は通常では弱毒性で発症しませんが、抵抗力が落ちている

と発症するのです。このように健康な人では感染症を起こさないような病原

菌が原因で、発症する感染を「日和見(ひよりみ)感染」と言いますが、こ

の肺MAC症も日和見感染と見てよいと思います。

 治療法としては結核治療薬+一般抗菌薬を服用しますが、結核よりはるか

に頑固な菌だから、生涯、薬を手放せない患者さんもいます。服用の苦痛以

外にも経済的な負担が大きいので早期治療が肝要です。

 この菌は土中から水の中までどこにでもいます。特に近年、風呂場での感

染例がたくさん報告されています。この菌は乾燥に弱いので、風呂場をよく

乾燥し、掃除ではマスクの着用が望ましいのです。

 感染後の日常生活では十分な栄養と安静をとることが重要です。また、治

療は長期に及ぶことが考えられますので、あせらず、ゆとりを持って過ごす

ことが大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食用ホオズキ」

2012-09-06 06:59:25 | 日記


「ホオズキ」って鑑賞用だと思っていたけれど、食用もあるのですね。

最近知りました。

食用ホオズキはヨーロッパが原産で、日本でも、すでに10年も前に市民権を

得ていたことを知って驚きました。特にフランス、イタリアでは盛んに栽培

されており、日本では平成に入ってから栽培が始められたそうです。

 見た目は観賞用とほとんど同じで果実はオレンジかかった黄色。糖度は

12~15度と高く、味は甘酢っぱくてフルーティーな香りがするようで、

食べた方からは「スモモやプチトマトのような味がする」との感想が出てい

ます。テレビで紹介されることが多くなり、まさにプチブームが起きている

ようです。

 ビタミンA,ビタミンC、鉄分、カロチンそして細胞の成長を促進する

イノシトールが豊富に含まれているので、コレステロール値の低下や美肌効

果が期待できます。

 最近はそのフルーティな独特の香りと味を活かしてジャム・ゼリー・アイ

スクリームそしてケーキの飾り付けとしても人気が出ているとか。

 食用ホオズキにも多くの品種があり、販売されているタネの名前も様々で

す。さらに各地でスイーツとして商品が開発されていますが、その商品名が

これまた可愛かったり、ロマンチックだったりとなかなか工夫を凝らしてあ

り、購買意欲をそそります。

 生産地を調べたら、北海道から沖縄まで全国で栽培されていることがわか

りました。

 2月頃に種をまき、夏場の太陽に照らされてその実を大きくしていきます。

浅草のホオズキ市で鑑賞用のホオズキを買ったことがありますが、来年は園

芸店でタネを探して、食用ホオズキを家庭菜園に植えてみようかな?

 その前に、気になる「ホオズキスイーツ」をお取り寄せして、味わってみ

ることにしよう。一番興味があるのは食用ホオズキをチョコレートでコーテ

ィングしたボンボン。かなり魅力的だ。

<食用ホオズキ 代表的な商品名>

 ・太陽の子・・・・・・・長野諏訪

 ・ストロベリートマト・・沖縄

 ・恋どろぼう・・・・・・秋田

 ・ほたるのたまご・・・・新潟

 ・ほおずきんちゃん・・・岩手

 ・マルSUNチェリー・・長野信州
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がかりな連作障害

2012-09-03 07:55:13 | 日記


夫:家庭菜園への初挑戦はマアマアの出来だったと言えるのかな?
  トマト・ピーマン・ナス・キュウリ・オクラ・ベビーリーフを選んだ
  のは正解だったような気がするよ。そろそろ秋植えの苗用に、土を掘
  り起こそうと思うんだ。

妻:採りたての野菜はどれも本当に美味しかったわね。特に私の大好きな
  トマトがたくさん収穫できて嬉しかったわ。
  連作障害があるものは同じ場所に植えてはいけないって聞いたことが
  あるんだけど、その辺の事はちゃんと考えてるの?

夫:こんなに狭い場所で連作障害を考えたら、何も植えられないよ。
  特に“秋ナスは嫁に食わすな”と言われるくらいに美味しいんだぞ。
  ナスは植えたいから、連作障害について調べてみて、対処方法を考え
  ることにするよ。

妻:連作障害っていうのは収穫量が減るとか、病気になりやすいとか、そ
  ういうことなのかな?調べたら教えてね。
  ついでに言っておくけど、“秋ナスは嫁に食わすな”というのは美味
  しいから嫁に食べさせるのはもったいないという説の他に、身体を冷
  やすから嫁には食べさせない方がいいという説もあるのよ。

夫:へ~ぇ、意地悪と思いやりの両極端な解釈だな。どっちが正しいのか
  知りたいもんだ。


--------------------------------------------------------------------------------

夫:連作障害の原因には、前に作った野菜に寄生していた病害虫が土の中
  に残り、次に植えられた同じ種類の野菜を害する場合、また、前作の
  野菜の根から分泌された特殊な成分が土の中に残り、それが次に植え
  る野菜に悪い影響を与える場合、そして、土中の肥料成分が極端に不
  均衡になっている場合などがあるようだ。
  でも障害を受けやすいものと、受けにくいものがあるようだね。


妻:連作障害を受けやすいもの、受けにくいものの具体的な名前を教えて。

夫:エンドウ、ナス、スイカは7年以上、トマト、ピーマンなどは5年以上、
  キュウリは2年以上休耕するのが良いそうだ。サツマイモ、カボチャ、
  ネギ、ニンジンなどは障害が出にくいそうだよ。

妻:なぜ、ニンジンなどは連作障害がないの?

夫:連作障害を受けにくいとされている作物のほとんどは経験的に得られ
  たもので、ある種の回避機構があるのかないのかなどは分かっていな
  いそうだ。

妻:今回収穫したナス、トマト、キュウリはそんなに長い間休耕しなけれ
  ばいけないの?
  それなら、もう植えられないじゃない。がっかりだな。

夫:チョット待って。おもしろい記述を見つけたんだ。「何年連作したら
  障害が現れるのか、毎年ナス科の野菜を連作して実験している。今年
  で4年目になるけど、今のところ障害は出ていない。このことから連
  作障害の警告はプロ農家に対するもので、日曜農家は気にしないでよ
  いと考えている。」というものだ。さらに「あるかどうか分からない
  連作障害を恐れるより、連作をして野菜の育て方の技術習得を優先し
  た方がよいと思う。」と書いてある。ネコのひたいの広さの家庭菜園
  だから、枯れたとしても被害は小さいので、傾聴に値する意見だと思
  うよ。

妻:それじゃ、このまま連作するの?
  何か最低限の回避策は必要なんでしょう?

夫:そうだね。具体的にはまず「土壌改良」だ。家庭から出た生ごみや落
  ち葉で大量の堆肥を作ってすきこむ、土壌を掘り起こして太陽で殺菌
  する、収穫後の根は残さずにきれいに取り除くなどがある。
  そして次に「接木苗・抵抗性品種の利用」だ。苗の価格は少し高い
  けど、家庭菜園では活用して損はないそうだ。

妻:秋ナスを楽しめるかも知れないわね。

夫:もうひとつ「菜園を4等分して輪作するといい」という記述を見たん
  だ。合理的な輪作の基本形は[イネ科作物]→[マメ科作物]→
  [根菜類]だそうだ。これもいい意見だと思うので、ここで調べた
  ことを全て取り入れて、秋の家庭菜園に挑戦したいと思っている。

妻:これで完璧なのね。

夫:完璧にするには、その他にコンパニオンプランツ(共栄植物)を植え
  るとか、土中の害虫であるセンチュウ対策をする等があるけど、今回
  はそこまで、やらなくても大丈夫な気がするんだ。

妻:そうね。土作りはあなたの任せたわ。でも、秋ナスの一番成りは私に
  食べさせてね。約束よ。
  そうだ、どうせ料理するのは私なんだから、自分でさっさと食べちゃ
  えばいいんだわ。

夫:そりゃないよ。
  一番成りは僕 に譲ってよ。

妻:フフフ、冗談よ。
  ちゃんと一番成りはあなたに食べさせるから、ご心配なく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする