みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

すべては神のもの

2020年03月03日 | レビ記

レビ記 27章26−34節

 月曜日、大きなスーパーに買物に出かけました。日本ではさまざまなものの不足が奉じられていますが、不安に駆られた購買行動をしてはならないと思いますので、いつもの買物をしました。

 「みことばの光」での「レビ記」の通読はきょうで終りです。いつも思うのですが、聖書は何度も読んでいるのに、その都度新しい発見があります。「一度読んだのでもういい」ということはないのですね。

 レビ記最後の部分には、誓願のささげ者に用いることのできないもののことが記されています。初子(ういご)と聖絶(せいぜつ)のもの、そして十分の一のささげ物です。どれもが主のものだからというのが理由です。

 元々私たちに「自分のものであって神のものではない」というようなものは一つもありません。すべては神のもので、人はそれを神から預かっているのです。ところが物や財産にはひとを惹きつけるものがあり、自分が働いて得たものはすべて自分のものという思い違いをしてしまいます。

 33節の「その良し悪しを見てはならない。それを取り替えてはならない」ということばに目が留まります。十番目のものが主のものであるとして、十番目に良いものが来て次の一番目が悪いものが来るとき、人はどのような行動をするのかということを前提にしての戒めです。神の戒めさえも自分に都合が良いように変えてしまうという誘惑は、どん欲から来るのだということを考えます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。