太田進研究室

太田進研究室の日々の出来事やその時に感じたことを記録していきます。また家庭での生活もつれづれに書いていきます.

マイケル

2010-04-11 | 研究留学回想録
 2002年4月9日。遂に念願の入居です。これでアメリカ留学前の大きな懸案ごとが完了しました。今日から俗に言うサマータイム(あちらではdaylight saving time)で、約束した時間にアパートの管理人は1時間遅れてきました。そうだったかしらと言う感じでした。部屋はあちこち不備があり、クレームをつけました。それも普通のようでした。ただ、困ったことは、カーペットがまだ濡れています。今日はまだベッドがないため、濡れたカーペットの上で練ることとなりました。

 さて、先日IKEAで家具を注文して来ており、明日届きます。着いたら、連絡をすると言われ、インターホンは電話とリンクしていて電話を購入しなければなりません。友人の勧めでCostcoへ、食料品と電話を買いに行きました。問題は、その時お金がなく銀行でもらったテンポラリーのチェック(仮の小切手)です。銀行で頼んだVisa付きデビットカードは、まだ届いていませんでした。安いもので日本製を探し、Panasonicのものを選びました。キャッシャーでそのテンポラリーチェックを出した所、一度使えないと言われました。DMVでこのような時も交渉の余地はあると学習していたので、銀行口座を開いた所なのでこれしかないが出来るはずだと言ってみました。すると責任者の所に行き確認をしてくれました。話を聞いていると責任者の名前はマイケルと呼ばれていました。分かりやすかったので覚えていました。その後、OKということになり再度キャッシャーに並びました。すると先ほどのキャッシャーの店員はおらず、他のスタッフが対応してくれてまた、このチェックは使えないと言われました。そのため、マイケルに確認してOKと言われたと言った所、マイケルがOKならOKとのことでした。とにかく、確認した人の名前を覚えることが非常に重要だとここで新しい学習をしました。ただ、この時はマイケルだったからわかっと思います。マイケルで良かった。

4歳

2010-04-11 | つれづれ
 4/11で4歳になる娘。彼女の中では2歳までは赤ちゃんで3歳は赤ちゃんより少し大きくて、4歳はお姉ちゃんと思っています。そのため、4歳の誕生日をあと何回寝たらとカウントダウンしていました。

 4/10。いつもの土曜日で朝、家内を職場に送って行った後、そのすぐ近くで豊川にある佐奈川の河川敷の桜の名所を散歩しました。近くの人に挨拶をされて、あと1回寝たら4歳といっていました。また、相手はよく分からなかったと思いますが、お父さんが自転車でケガをしたことを説明していました。その後、いったん自宅に戻り、家事をした後、豊橋交通公園という自転車を貸してくれて乗れる公園に向かいました。補助輪の自転車を最近はうまく乗れるようになり、そのためその公園に行きたがります。公園の近くにアピタと大池公園と言う公園がありその名の通り池があり、また桜もあるため、アピタで弁当を買って二人で花見をしながら弁当を食べました。自転車も14インチから16インチにしても乗れたので、本人の中の4歳神話を再確認したようです。

 4/11。今日は朝から掛川の花鳥園に行きました。鳥や魚に餌をやるのが大好きなので、誕生日のイベントにしておきました。50円や100円でそれぞれの鳥や魚の餌を買って、直接あげることが出来ます。ただ、インコなどがたくさんいる部屋に入ったところたくさんの鳥が一斉に飛んできたため、もう帰ると言い出し、調子が出てくるまで魚の餌に専念をしていました。2時間ぐらいで十分に楽しんだため、帰路に着き帰りの浜名湖のサービスエリアで食事をしてそこの公園でまた花見をし遊具で遊びました。浜名湖も見えて桜もそこそこあり、とても良い花見のスポットと思いました。

 これから、4歳の誕生日会ですが、我が家が良く利用するケーキ屋さんでケーキも注文してあり、既に取ってきました。今回は、生クリームにもイチゴを練りこんでありピンクのケーキでした。2年前の2歳の誕生日の時には、大学からの帰りの新幹線を乗り間違え、名古屋の次は小田原まで停まらず、すっかり遅くなってしまったことを思い出します。ちなみに先にも後にも新幹線を乗り間違えたのはその1回です。


入学式、ガイダンスとオスキー

2010-04-11 | 大学
 卒業式がつい先日行われたのですが、すぐに新しい学生が入ってきます。いつもの3月・4月のことですが、やはりこちらの気分も新しくなります。さて、4/5から4/9は、新入生や他の進級した学部生のガイダンスに追われました。また、4月後半からの4年生の臨床実習のガイダンス、その前に行うオスキー(OSCE:Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)の準備です。また、3年生が2月に行ってきた評価を中心にした臨床実習からアンケートをとり、4年生の臨床実習までに復習や確認したい内容の実習補足を全教員で行います。そのようなものも含めて当校のオスキーとなっています。その全体の準備とオスキー当日のためのTA(Teaching Assistant)との打ち合わせなど、大変多忙でした。先週金曜日に英語論文の校正が返ってきましたが、全く手付かずの状態です。

 さて、そんな中4/8にやっと顎間固定をしていた口腔内のシーネを取ってもらいました。噛み合わせは、少し変化していて噛んだ時に骨折した側の臼歯が先にあたってしまいます。自分の印象と計測では骨折した下顎骨の頚部がわずかに短縮しているように感じます。噛み合わせの問題もあり、もう少しシーネをつけてそれをゴムで引っ張ろうかという主治医の意見もありましたが、結局は様子をみてということになりました。流動食しか食べられない顎間固定に比べれば、はるかにQOLは高いのですが、今後のことを考えるとこの噛み合わせもやや心配です。いずれにしても、まずは一息です。シーネだけでもワイヤーが歯茎に刺さっているため、歯周が炎症し、口内炎もあちこちにあり、食事後の歯磨きは隙間の掃除で大変でした。今回のケガを教訓にすっかり、自転車と車は安全運転になりました。今後の人生を思うとこれで良かったと思うようにしています。

 4/9(金)の20:00から豊橋創造大学で変形性膝関節症の装具に関する研究の打ち合わせをしました。データ収集は終了しているので今後はいよいよまとめて発表もしくは論文投稿をしていきます。目標ですがメンバー全員で発表は9本、日本語論文5本、英語論文2本です。英語論文は私が1本、創造大学の金井先生が1本の予定です。

 来週のオスキーが終わるまでは、ちょっと忙しそうです。

IKEA

2010-04-04 | 研究留学回想録
 2002年4月7日。アメリカに来て初めての日曜日。仕事をしていないため曜日の感覚はありません。アパートの敷金を払い、サンタモニカに行きました。海を見るとちょうどこの太平洋の反対側が日本だと思い不思議な感じでした。さて、その後日本でも今話題のIKEAに行きました。バーバンクと言うところが我々の住んでいるところから近くそちらに向かいました。案の定、道を間違えたことを覚えています。

 今、テレビでIKEAの紹介を見ているとイケアと言っていますが、アメリカではアイケアと言っていました。その日は、日曜日ですごい人でした。その日は、家具類(ベッド、寝具、ソファ)ですぐに必要なものを購入し、車に入らないため配達を頼みました。

 さて、その翌日は、DMV(運転免許証センター)に行きました。情報では、住んでいるPasadenaのDMVはあまり良くないということで(対応)、近くのガーデナと言う所に行きました。私と家内は別々に並び、ペーパー受験の申請をしました。日本語の電話帳の裏に問題があることを聞いていたのでそれらを勉強して、かつ日本語のペーパーテストもあると聞いていましたのでそこそこの自信はありました。さて、そこでまた問題が起こりました。私はJ1visaの本人ですので、特に問題ありませんでしたが、家内が他の窓口(Window)で、門前払いを食らいました。家内はJ1visaの配偶者であるJ2visaですが、そこのスタッフが言うにはJ2はダメとのことでした。家内も食らい付いたようですが、全く取り合ってもらえず泣き泣きまだ書類を見てもらっている私の窓口に来ました。そこで、そこのスタッフにそれはおかしい、他のJ2の人は皆試験を受けて運転免許を持っているのにどうしてダメだと言った所OKとなりました。今後も良くあることですが、このような法的なことが窓口や対応する人によって異なります。結果的には、試験を受け二人とも合格をしました。

 日本では、市役所の窓口などそこの職員が対応しています。しかし、アメリカではパートの人で、そこの部署にしっかりした職員は少しいるだけで、あまり詳細を握していない人が窓口をしているようです。私が市役所で勤務した居た時は、全体を把握していないと窓口はさせてもらえませんでした。発想が全く違うようです。

3/29-4/2

2010-04-04 | 研究室
 3/29。今日は一日、東総システムの日下さんに大学に来て頂き、3次元動作解析の解析方法や原理を伺いました。ゼミ生の研究内容がおおよそ固まったためそれらの方法を実施する上での解析方法についてお聞きした。さすがに、SEでそれらの装置のプログラミングをされた方なので、いろいろな原理についても話を伺え有意義な時間でした。ただ、学生は4月から実習に行き、実際に研究開始は8月になるので、忘れないか心配です。

 3/30。前日から歯の固定部分(シーネ)が緩くなり痛みが出てきたため、口腔外科に電話をして診察をしてもらうことにしました。てっきりこれを外してもらえると勝手に思っていたのですが、最初に「どこが痛みますか締め直しておきますね」と言われ撃沈しました。さて、学生とは再度昨日の内容の確認をしました。その後、学生たちとお昼ご飯に出かけました。問題は私の食べられるものです。口の中で簡単にバラバラになる食べ物で、学生たちにもよさそうなハンバーグとなりました。4/1からそれぞれまた新しいスタートであることと、臨床実習に向けての決起食事会としました。

 3/31。名大理学療法研究会の臨時理事会がありました。新しく会計になって頂いたM先生が大変詳細に今までの会計の状況とその問題点から今後どのようにしていったら良いかの議案を出して頂きました。私が司会をしましたが、うまくまとめられず申し訳なく感じました。20年間ほど会が存在し、規約など内容を少しずつ変更をしようとすると部分的に整合性が合い難いところが出てきます。どう決断するかでなかなか議論で解決する事は難しいものもあることを認識しました。しかし、出席した幹事さんたちから積極的な意見が多く今後も良い方向に向かっていくことを感じることが出来ました。これが、皆さん、会のためにボランティアでやっている事です。感謝。

 4/1。保育園で子どもをみてもらえない、一年でも数少ない日です。私が休みを取り1日子守で私の実家に帰っていました。

 4/2。朝から1日、臨床実習II,IIIのガイダンス資料を作り、学生からの実習前に復習したい項目のアンケートの結果から私が歩行分析と整形外科疾患の徒手的検査の方法をすることになりその準備をしていました。整形外科の徒手検査の本は、特にまとまったものは持っていなかったので、帰りに大竹書店により2冊の本を購入しました。それぞれの本で良い所があるので、1冊買う予定でしたが2冊となりました。また、目新しい歩行分析の本もCD付きであったので、購入しようとし計3冊をレジに持っていきましたが、全部で1万6千いくらかとなり、その時に持っているお金では足らず購入できませんでした。研究費で本を購入することもできますが、図書室付けとなるため書き込みもできず学生に貸してあげることも自由にできないため、自費にて購入しています。豊橋市民病院で仕事をしていた時よりもかなり大きな出費となります。ちなみに、本は「整形外科理学診断ガイド(文光堂)」と「整形外科徒手検査法(メディカルビュー)」を購入し、後者が9500円でした。前者は、訳本で原著論文が載っていたので論文を書くときの参考になりそうでした。後者は日本人により書かれていて、比較的学生向けのような印象でしたが部分的に知りたい詳細な説明があり購入しました。