不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

河原町通

2017年01月14日 19時10分29秒 | 京都の大路小路を歩く
これまでの街道とは別に、京都の道を歩いてみることにしました。
『京都の大路小路』という本にルートと起点・終点が書いてあるので、これにしたがいました。



今日は河原町通を歩きました。1590年頃から豊臣秀吉が推進した京都の大改造後に開かれた道です。
加茂街道の起点でもあった葵橋西詰をスタート。



歩き始めてすぐに、若狭街道の起点を通過する。



今出川通と交差。南西の角には出町柳の近くにあった仕事の関係先を回った際によく行ったマクドナルドがありましたが、
今はどこも入居していないようです。



関西文理学園の文字が残っていますが、実際は行政書士の事務所であるようなビル。
隣に長浜バイオ大学の京都キャンパスがありますが、これは関西文理学園が経営する大学です(関西文理学院は2010年閉校)。



志賀越道のスタート地点だった荒神橋のすぐ近くである荒神口。



丸太町通と交差。南東の角にあるびっくりドンキーにも外回り中に入ることがありました。



御池通と交差。北西にある京都市役所。



市役所向かいの京都ホテルオークラにある桂小五郎像。かつては長州藩の京都藩邸でした。



1867年に坂本龍馬・中岡慎太郎が暗殺された近江屋跡(現在はかっぱ寿司)を過ぎてすぐのところになる四条河原町の交差点。



五条通の近くにある画材を販売している画箋堂。印刷会社時代に仕事で行った記憶があります。



市比賣(いちひめ)神社。祭神がすべて女神であることから女性の守り神であり、平安時代から市場の守り神でもあります。
中央卸売市場には分社として市姫神社があります。使い終わったカードを祓い清めるカード塚というものもあります。



東本願寺の飛地境内地である庭園・渉成園の東側を歩く。



崇仁地域にある柳原銀行記念資料館。柳原銀行は、1899年、被差別の住民によって設立された日本唯一の銀行です。
明治後期の貴重な洋風木造建築物で、1997年に現在の場所に移築・復元され、資料館として開館しました。



塩小路通を過ぎて、JR在来線をくぐる。



さらに新幹線の高架下をくぐる。



阪神高速京都8号線・鴨川西ICがある河原町十条。ここがゴールとなります。1歩60cm換算で6.8kmでした。



京阪鳥羽街道駅より帰宅。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊野街道(切目~南部) | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (白木蓮(はくもくれん))
2017-02-02 11:10:34
コメント失礼します。
この本を私も手に入れて、歩いて行こうかと計画中に、貴方様のブログに出会いました。
そうしたら、よく似た日に熊野古道(街道)を歩いてらしたり、私も歩いた街道を歩いていたので、思わずコメントしました。

この大路小路は、歩かれてみてどんな感じでしょうか??
街道歩きとは又違う感じ(風景等)でしょうか?

ちなみに私の歩いた記録です。
http://s.ameblo.jp/junrei22/message-board.html

更新楽しみにしてます。失礼しました。
はじめまして (まこと)
2017-02-02 22:30:08
コメントありがとうございます。
大路小路を歩いたのはまだ2回ですが、朝早めに出発するとこぜわしい気分になることなく観光できます。
街道より距離は短いものの、神社仏閣や「○○跡」のような石碑が次々に現れるので、見所は多いように思います。
熊野街道(古道)の海南以南のようなアップダウンはなく舗装もされているので歩きやすいです。

ブログを拝見しました。紀伊路はまだ途中でしょうか。
私は切目から歩いた際にゴールするつもりでしたが足下が悪くできなかったので、次回でゴールします。
まことさん返信 (白木蓮(はくもくれん))
2017-02-04 09:33:55
ありがとうございます。
なるほど…やはり京都市内だけあって、石碑などが多いのですね。
歩く励みになりますね♪

ブログ見ていただいてありがとうございます。

はい、紀伊路まだ途中です。基本的には大阪から順番に歩いてますが、次回は梅を狙って近々、御坊~南部まで頑張ってみる予定です。

次回で、紀伊路終わり(達成)なんですね。
いよいよ中辺路ですか??
中辺路は、夏は避けた方がいいですよ。虫がひどくて難儀しましたから(笑)あと雨と蒸し暑さ(笑)
アドバイスありがとうございます (まこと)
2017-02-04 20:50:10
紀伊田辺から先は山道が多くなりそうなので、街中を歩く感覚では行かない方が良さそうですね。

コメントを投稿

京都の大路小路を歩く」カテゴリの最新記事