南の国

G1-千年の杜村の鎮守の神様



古墳

神社ブログより本殿後ろ前方後円墳、円墳部
円墳部はお墓になっている。関東では6世紀に
ピークを迎え6世紀末には終焉期に入って行く。

神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコノミコト)は 
、高千穂から東征し、大和に王権を築いた初代天皇 
神日本磐余彦火火出見尊、神日本磐余彦尊、
彦火火出見命など異称も多い。聖天宮にはイザナミ
イザナギの国産みの神も祭られている
カムヤマトイワレビコは後の神武天皇
厳島社
宇賀弁財天 参考、宇賀神社 徳川氏祖先信奉
三河国古地図 webより転載 amazon

大和朝廷の東進とともに大規模な開拓団の移住
も行われた
輪廻転生 プリム 
仏教において胎蔵界に位置づけられることから
大地母神としての性格を有するものと思われる
水の神様でもある。聖天宮においてイザナミ、
イザナギが祭られていることから、黄泉の国との
関連が予想される。そうすると前を流れる川は
清めの水であり、産湯の水でもある。
沖津宮 - 田心姫神(たごりひめ)
中津宮 - 湍津姫神(たぎつひめ)
辺津宮 - 市杵島姫神(いちきしまひめ)
上記三女神は航海の女神でもある
古代伊勢周辺の人々が太平洋沿いを北上してきた
光景が彷彿ととされる

古来モンゴルでは人は死ぬと野に置かれ狼に食べて
もらいあの世に連れて行ってもらったらしい
モンゴルに限らず世界各地でこの様な風習は見られ
た。有名なところではインドの屍林の森(風葬)という
墓場である。ここではキツネは魂の循環を促進する
ものとして描かれている所謂ダッキーニである。
豊川稲荷ダキニ天
ダキニ天の両肩には稲の束が。穀物霊とダキニ天
と狐の介在を表す。ダキニ天は地母神であり、毎年
種を稲の恵みと成す女体の胎内作用を表現している
狐は穀物霊の霊界と地上との運搬役でもある。
秦氏の君伊呂具が餅を弓で撃ったところ白鳥に姿
を変えて飛び去ったという説話が伏見稲荷に伝えら
れているが、地上の狐(狼)が空飛ぶ白鳥と習合して
龍と成り天上界(祖先霊界)を往復する起源となった
のであろう。
wikipediaダーキニーとヨーギニー より
ヨーギニーを抽出加工
以上輪廻転生する穀物霊を見てきたのであるが
神社内でのその仕組みを見てみよう。



妊婦のお腹
拝殿は良縁を神に祈願するもので個別に異なる
詳しくは神官神主、女官巫女によくご相談す
るのが望ましい
余談
webを見ていたら穢れとは、仕事を終えて、家
の普段着に着替え仕事の緊張感を忘れ、気持ち
をゆったりと解放することだ。それが清めであ
ると書いておられた。成程、それが現代的解釈
の清め、仕事で硬くなった心と体を開放する
ことだとは、納得いたしました。
太秦牛祭
公益財団法人 京都市文化観光資源保護財団
2022/02/17 
比叡山 延暦寺1/3(東塔) 2021/06/26
【伊勢神宮】神宮のご祈祷 御神楽 ISE-JINGU
伊勢神宮 公式チャンネル (ISE-JINGU) 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る