C. brevipedunculata (2024.11.26~12.22撮影)

ソフロニティスの(現在はカトレア)ブレビペデュンクラタ。
昨年5月にラン屋さんにお願いして送っていただいた我家の新入りさんです。
やっぱり可愛い~。かわいすぎる・・(^^)
もうお引越しはないからここでがんばろうね!

なかなか咲き揃わず三姉妹を撮ったのは12月になってから。
1輪でも華があるので三姉妹となるといっそう華やぎます。

1番最初に咲いた口元愛らしい子。
ちょっと甘えん坊な雰囲気がたまらん。

2番目に咲いたふっくらさん。
おっとりとしたやさしい雰囲気に和みます。

3番目はブレビらしくペタルをピーンと張ってます。
オレンジっぽいピンクとローズピンクの絶妙な色彩が美しい!
5月に我家にきて半年なので、ラン屋さんの魔法が効いていて元気いっぱいです。
今年も元気に育って咲いてほしいな~~
どうなるかワクワクします。
やっぱり元気いっぱいの株の補充も大事ですね(^^)

ソフロニティスの(現在はカトレア)ブレビペデュンクラタ。
昨年5月にラン屋さんにお願いして送っていただいた我家の新入りさんです。
やっぱり可愛い~。かわいすぎる・・(^^)
もうお引越しはないからここでがんばろうね!

なかなか咲き揃わず三姉妹を撮ったのは12月になってから。
1輪でも華があるので三姉妹となるといっそう華やぎます。

1番最初に咲いた口元愛らしい子。
ちょっと甘えん坊な雰囲気がたまらん。

2番目に咲いたふっくらさん。
おっとりとしたやさしい雰囲気に和みます。

3番目はブレビらしくペタルをピーンと張ってます。
オレンジっぽいピンクとローズピンクの絶妙な色彩が美しい!
5月に我家にきて半年なので、ラン屋さんの魔法が効いていて元気いっぱいです。
今年も元気に育って咲いてほしいな~~
どうなるかワクワクします。
やっぱり元気いっぱいの株の補充も大事ですね(^^)
※自動掲載される広告は当ブログとは関係ありません。非表示にできなくてすみません。
ホントそうですね!元気に咲く姿をみるとこっちまで元気がでてルンルンルンです♪横浜や大阪の暑さは大変だったので、宮古にむいているかも(^^) 寒い時期の暖色は特にグッときますね。上手くいったらいいなあ~。これからどうなるのかワクワクです。