goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

チョーター・イマーム・バーラとルーミー・ダルワーザと時計塔。

2014年12月14日 21時55分59秒 | 北インド / NOUTH INDIA
バーラー・イマーム・バーラーの左側に見える門が、
トルコ門と言う意味を持つルーミー・ダルワーザー。

バーラー・イマーム・バーラーから見た所が左側の写真で、
裏側(どちらが表か知らないが)から見たのが右側の写真である。
ルーミー・ダルワーザーより・・・
バイクの後部に乗ってるオバちゃんの背中の肉が気になるが。

 

まぁこれだけである。

このルーミー・ダルワーザをくぐって500mくらい進むと右手にあるのが、
チョーター・イマーム・バーラーである。
バーラー・イマーム・バーラー=大きなイマーム(イスラム教の指導者)の家に対して、
小きなイマーム(イスラム教の指導者)の家と呼ばれる。
・・・・であるが・・・・修復中らしく・・・・これだけっ



チョーター・イマーム・バーラーに行く途中の右側にあるのが時計塔。



おしまいっ

 ≪ 関連記事 ≫ 

バーラー・イマーム・バーラ①。
バーラー・イマーム・バーラ②。
バーラー・イマーム・バーラ③。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする