続・月子日和

日々の出来事とペットネタ。

出会いの春

2017-03-09 22:24:09 | 日記

というわけで、

とある真冬(春ちゃうやん)の日にアル蔵を連れて病院へ行ってきました。

相変わらず下半身がハゲ散らかってます。

ちなみに前回記事の写真は禿げる前の物です。

 

痩せても枯れてもハゲでもミスカラーでもボーダーコリーだぜw

(・・・自慢だか何だか・・・orz)

 

そこでとっても素敵なEセッターのお嬢さんにお会いしました。

あまりにも素敵だったのでオーナーさんとお話させていただきました。

オーナーさんも気さくな良い人で話が弾みました。

久々に「ワンコの話を生(リアル)で誰かとしたなぁ」という感がありました。

(普段ワンコに対する考え方に温度差のある人しか周りにいないので)

 

話を伺っているとその子(ケリーちゃん)は保護犬でまだ若く、空腹でさまよった挙句ガリガリで(その時はきがつきませんでしたが)おなかもピーピーで治療に来ているところでした。

でも、とってもいい子なのよ。優しくて、アル蔵が言い寄っていっても素直に受け入れてくれて、何しろ見た目も超美人でつきこのハートわしづかみ!

(つきこさんは、しょっちゅう心臓わしづかまれてるとか思った人、座布団3枚!)

心ときめく46歳。

 

家に連れてきたいな。と120%思っていましたが、現実は甘くない。

我慢だよ、俺、今この子連れてきても幸せにしてあげられない・・・

悪いママをゆるして!(って、まだママじゃないけど)

 

などと、心の中でほざきながら、その方もブログをされているという事で

ブログページ教えていただきました。ジャジャジャジャーン↓

の~んびり歩こう

 

保護ワンコの行く末も気になるとことですが、普通に記事が面白いです。

ワンコ好きには楽しい(時には真面目に)ページです。

 

よし、ブックマークだぜ!って早速ブックマークしてケリーちゃんのストーカーを

始めようと思ったら、その3日後位に譲渡が成立しましたと・・・orz

 

 

 

(´;ω;`)ウッ…

 

・・・おばちゃんは、嬉しいやら悲しいやら複雑ですわ。

でもケリーちゃんの幸せをいのっております。そして、一頭でも多くの保護犬にあったかい家庭が出来ますように。

 

つきこが惚れたケリーちゃん(現こももちゃん)はこちら

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


あけましておめでとうございま~す!

2017-03-06 13:46:41 | 日記

悪びれもせずw

新年初の更新なんぞしてみたいと思います。

 

年に4回しか更新されないブログへようこそおいでくださいました(別に4回って決めてるわけじゃないですけど)

 

前回のブログで「米蔵(パジェロ)」のミッションのコンピューター交換したのですが、

その後も3速固定な状況と、時々ギア抜けな感じが凄くて、再び一週間ほど入院していました。

最近やっと乗れるようになりましたが

 

 

ドッキドキだよ!ヲイ!

 

・・・・な感じですw

 

さて、さらに前回仕事を失ってから(契約切れですからね。念のため)

12月はずっと就職活動してました。ハロワが方道40キロもあるのに

ほぼほぼ毎日通い、ガソリンをばらまき命がけで山を越えました(田舎だから)

 

先ず、求人が地元になかったのが一番のネックでしたが、

土建会社の企画、立案なる業務があったので、そこに応募してみました。

何故か夏場は農業などもやっていて、私的には「刈り払い取り扱い」と「フォークリフト」

の資格があるので、大丈夫だろうと甘く見てました。

 

後日、おごった自分を後悔する結果に・・・


 

で、今度は温泉付きの道の駅の「営業」の面接に行きました。

ここは最初の土建屋さんよりもちょっと家に近くて、

つきこ家ではよく利用している施設です。

普段利用している施設なので、従業員じゃなく、お客として来たい場所だったので

募集がかかった時、すぐに行けませんでした。

 

 

 

後日、やっぱり客として今後も利用することに・・・

 

そして、今度はさらに家に近い温泉ホテルからの求人が入ったので

こちらの面接に行くことにしました。募集は夜の宴会料理を運ぶサービスさんの

募集でした。夜はあまり出たくないなぁ。と思いつつ、かえって昼間の時間をいっぱい使えるじゃないか!といい風にとらえて行くことにしました。

面接は支配人とそこの課長さんでしたが、話しているうちに「フロントはどうでしょうか?」

と聞かれ、正直未知の世界なので悩みました。が、ここで「出来ない」というと

仕事させてもらえないと困るので「出来ないことはないと思う」的な返事をしてしまいました。

 

とりあえず、3か月の試用期間という事で、12月27日より仕事が始まりました。

今度はフルタイムでの仕事なので、朝から晩まで。そしてシフトによっては夕方から夜まで

朝から昼、一回帰って、夕方から夜みたいなシフトもあるので、体はなれないわ、

何よりも現役学生離れてから20年以上もたってる脳みそをフル回転で使っているので

動きの鈍いこと鈍いこと・・・米蔵に負けません(´;ω;`)

 

車も脳みそも使ってやらないと動かなくなります。

思い当たった貴方。ご用心をw

 

 

 

とりあえず、今年も頑張るぞ~!お~~~~!!!!

(一人で気合入れ)

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

 

 


車を買いました。

2016-11-20 14:07:27 | 日記

お金も仕事ももうすぐ失うというこの時期に、車を買いました。

アホちゃいまんねん、パーでんねん。

とか、どうにもならないフレーズが頭をよぎりますけど。

で、も。

嬉しいです。先行きの人生は不安しかありませんけどね。

そして、無謀にも実車を見ずにネットで買ってしまいました。

平成10年式

走行101,000㌔

(色んな意味で、今をときめく)三菱のパジェロミニです。

愛知から陸送代かけてフェリーで仙台まで。そっから陸送でココまでやって来ました。

とても、私の好みです。スバルのR1も捨て難かったのですが、

R1より微妙に多い積載量と雪に強いのと、やはり見た目!

待ちました。10月後半に契約して、11月15日納車でした。

3週間が尋常じゃない程長かったですよ。旦那!(って誰)

 

そんな車が届いて早5日経ちますが、まだガレージで寝てます。

出し惜しみしてるんじゃないんです。

……

………

…………

 

…壊れてますorz

 

納車された段階で試走してみました。

Dで発進すると、まるでサイドブレーキ引きっぱなしか?!

と思う程、回転上げないと走りません。

ちょっと待って!出だしで3000回転も回すって、おかしいでしょ?

軟弱者!アンタそれでもターボ車ですか!

そもそも、軽のオートマ車が初めてなので、古い車だし、こんなもん?

そのまま直線で少しづつアクセルを開けて70㌔まで出してみる。

なんかさー、回転が4000まで行っちゃってるけど?

そこで、アクセルを離して変速されるかと試みるも

変速されてる感じが全然しない。

待て、待て、この状態、メチャクチャガソリン撒いて走ってんじゃん!

そんなこんなで20㌔程度の試走をしてみましたが、明らかにおかしいよ?この車。

バックのギアはスイーッと進むのに。

 

で、数日後タイヤ交換も兼ねて、いつもお世話になってる修理工場へ車を持っていきまきました。

整備士さんと、社長で交代で運転したりして凄く念入りに見てくれました。

最初に「ミッションの交換かも…」って言われたときは気絶するかと思った

(何十万円かかる事やら)けども、どうやら、オートマコンピューターの故障と言うことで、

Dに入れても、エンドレス2速走行になってたようです(そりゃー回転も上がるわいなぁ)

 

このコンピューターも決して安いパーツじゃないんですけど、

この車。本当に欲しくて欲しくて買ったので、

コレから何年も時間かけて、新車変えるくらいお金掛けて乗るようになるかもしれません。

 

「パジェロミニ 出足悪い」

って検索条件すると、いくらでも出るわ出るわ。

そもそも、そう言った故障の多い車両ですね。

いや、もう良いけどさ、買っちゃったし。

ゴチャゴチャめんどくさいし、販売店から謝罪のメールとか来たけど、

糞の蓋にもなりやせん。(下品でスミマセン)

金は出せないとか言うし、ちゃんと乗ってみて確認してるとか、何に乗って確認してるんだよ。

一級整備士が居るとか謳い文句に騙されちゃいけません!

G〇oの認定がついてるとか、当てにしちゃいけません!

ちゃんと試乗しましょうね!(って自分だよ)

つーか、修理費払え!

もう、びた一文出さない姿勢という販売店に頭に来てます。

 

そして、車が来る前から名前を用意して待ってました

命名「米蔵」(ヨネゾウ)です。

 

本業終わって夜まで農協でバイトして買ったから。頑張ったんだぞ、俺。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

画像は後日で・・・。


おひさしぶりんこ

2016-11-12 22:15:50 | 日記

毎度~!

最近(?)ブログを更新するたびに「ご無沙汰しております」

と入れなきゃならないほど、更新頻度がご無沙汰モードになっています。

 

今日は6月に我が家に増えた新しい家族の紹介です。

シルビア嬢がママンになりました。

6月28日

午前五時頃・・・長女「ホームズ」誕生(シマ三毛)

午前7時頃・・・長男「ワトソン君」誕生(茶トラ)

 

コロコロです。シルビアがご飯中にそっと写真撮るのが精いっぱい。

 

生後2~3週間すると自分達からよちよちと産箱から出てくるようになりました!(^^)!

 

本当は一匹残して後の子は里子の予定でしたが、思いのほか出産数が少なかったので(2匹)

なんだか離してしまうのが可愛そうという事と、可愛すぎて手放せなくなってきちゃったこととw

そんな事情で子供たちはどこへも行かず、私が地味に忙しくなりましたw(粗相がひどいんですよぉ)

姉弟でも顔が全然違う。どちらも可愛い(婆バカ)

今や、弟のワトソン君(茶トラ)がホームズの倍の大きさになってしまいました。

男の子ってがっちりしててずっしり重いです。

人間の子供も、猫の子も変わらないなぁ。(男女の違いが)

こんなに可愛い子のママン(シルビア)ですが、一昨日避妊手術を受けて、昨日帰ってきました。

とても切なかったですが、我が家とてこれ以上の家族はもう無理なので

今いる子達との時間を大切にしていきたいと思います。

年開けには子供達も手術予定です(もう生後5か月になりますし)

シルビアが元気に帰ってきてよかった。お疲れ様でした。

 

ボーダーコリーどこやねん。

って、あいつもまだまだ闘病中です(全体的にかなり禿げました(´;ω;`))

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

 

 


リベンジツアー そにょ1

2016-07-29 21:57:40 | 日記

それは2014年5月7日の事でした。

1600キロ以上走り、つきこ家本丸を目指したさくらぼ~ん一家がおりました。(無断リンクでごめんなさい)

楽しいひと時を経て、最後にさくら家が向かったのは

国重要伝統的建造物群保存地区に指定されている

「大内宿」

せっかく楽しみにされていたのに、GW中だから絶対混んでるよ。

と余計なお世話を焼いて、行けなくしてしまったようで本当に

申し訳なかったと思いました。

その後、さくら家とした約束は

「私(つきこ)が代わりに行ってきます」

という、あまり嬉しくないであろう約束でした。

 

現在2016年。もう二年も経っとるやんけ~!

 

すいません、すいません。物を投げないで下さい。

私に向って投げていいのは福沢諭吉氏がプリントされてる透かしの入った紙だけにして下さい。

 

ま。そんな経緯がありまして、やっとリベンジしてきました。

ワビコの点検の帰りによって来ましたので、行ったことある人も、無い人も

つきこのへたくそ写真をご覧くださいませ。

 

国道から「大内宿」の看板が見えたらわき道に入るとこんな感じのくねくね道が5,6キロ続きます。

道路わきにはずっと川が流れているので、ちょっと降りてみました。

 

涼しい

水もきれいです。暑い日だったので、涼むのに丁度良かったです。

 

大内宿到着。

バイクは無料駐車場がやや離れたところにあります。乗用車は有料の駐車場へ。

知らない人がいい具合にセンター写っておりますw

藁ぶき屋根のたたずまいが道路を挟んで両側にあって、殆どが土産屋という驚愕の事実。

屋根の拭き替えもやっていました。今は職人さんが居なくて大変そうです。

堀の水も綺麗です。

道を真っ直ぐ進むと行き止まりになり、目の前には神社の階段が。

回り道もあるようだったので、回って上がると、お寺がありました。

階段を上がったせいで、神社と勘違いして二拍手するという失態をさらしてきました。

(はずかしー!)

更に階段をあがると、今度は間違いなく神社w

かやぶき屋根がとても年季がはいってます。

平日に行ったので、大分すいていました。

これが本当に連休などの行楽シーズンになると、国道から行列ができて

先に進むのが困るくらいの場所です。

人が少なければいいところだなぁ。と素直に思うのですが、多分行楽シーズンは

身動き取れない位に人で埋まるんだろうな。

 

帰りにお土産屋さんに一件だけ立ち寄りました。

チリメン細工のストラップやお人形を売ってました。

可愛かったので買っちゃった~w

 

そんな事で、なんとかさくら家との約束を果たしたつきこでした。

二年越しの約束に今終止符w

 

そして、実は翌年遊びに来たうぱちゃんとも「妖精の森」リベンジを約束していたのであった。

ちゃんちゃん。

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村