さすが博学!と感心していたら、
あのタモリが松山に来てましたね。
高所恐怖症で城山のリフトを敬遠(笑)
街路樹の色付きから、11月下旬以降でしょうか。
松山人でも知らない話がたくさんありましたね。
岩堰をお米と交換に掘らせたとか、
中の川まで船を引っ張って物を運んだとか、
三津でお殿様が俳句を読んでいたとか…
確かに昔から疑問は持っていたんです。
海から遠いのに「湊町」とか「千舟町」って何で?と。
そうだったんですね…
で、番組最後にタモリが嬉しそうに見ていた
大手町のダイヤモンドクロス。
市内電車1台と郊外電車1台の景色でした。
私の写真は、市内電車がもう1台多いでしょ。
タモリに見せてあげたいね。
マニアだから喜んだでしょう!(笑)
2月3日(水)は節分です。
菊間の厄除け大祭の日です。
恵方巻き食べる日です(笑)
11時から17時までお店開けます。
(注:16時ラストオーダー)
食事はサンセットカレーとトーストのみです。
あのタモリが松山に来てましたね。
高所恐怖症で城山のリフトを敬遠(笑)
街路樹の色付きから、11月下旬以降でしょうか。
松山人でも知らない話がたくさんありましたね。
岩堰をお米と交換に掘らせたとか、
中の川まで船を引っ張って物を運んだとか、
三津でお殿様が俳句を読んでいたとか…
確かに昔から疑問は持っていたんです。
海から遠いのに「湊町」とか「千舟町」って何で?と。
そうだったんですね…
で、番組最後にタモリが嬉しそうに見ていた
大手町のダイヤモンドクロス。
市内電車1台と郊外電車1台の景色でした。
私の写真は、市内電車がもう1台多いでしょ。
タモリに見せてあげたいね。
マニアだから喜んだでしょう!(笑)
2月3日(水)は節分です。
菊間の厄除け大祭の日です。
恵方巻き食べる日です(笑)
11時から17時までお店開けます。
(注:16時ラストオーダー)
食事はサンセットカレーとトーストのみです。