23日(土)、開店後1か月を迎えた当店に珍しいお客様が見えられました。おへんろさんです。朝11時の開店とともに入店され、先週の週替わりプレートの柿と鶏の照り焼きなどをご賞味されました。杖や菅笠などのおへんろさんならではの重装備も邪魔にならないよう隅に置くなど、大変気遣いのある3名様でした。
店の前の海側の市道は旧道なので、おへんろさんがよく通られていましたが、実際に入店されたのは初めて。聞けば北海道と神奈川の方とか。朝7時に和気の円明寺(えんみょうじ)さん近くを出発。夕方までに頑張って、次の延命寺(えんめいじ)さん近くまで行きたいとのこと。本当にご苦労様です。浅海はちょうど中間点くらいなんですね…。(朝7時…私は爆睡中、笑)
おへんろさんには「お接待」するのが四国のならわし。当店もおへんろさん用に特別メニューでもできないかな…と思っていると影の声。「おへんろさんが大勢通るときにお店が開いてないんじゃない?」。ハイすみません、朝寝坊で…(笑)。
でも、当店は「自宅に友人を招いておもてなし」感覚の雰囲気のお店にしたいと思ってます。おもてなしと手作りの気持ちだけは大切にしたいものです。
店の前の海側の市道は旧道なので、おへんろさんがよく通られていましたが、実際に入店されたのは初めて。聞けば北海道と神奈川の方とか。朝7時に和気の円明寺(えんみょうじ)さん近くを出発。夕方までに頑張って、次の延命寺(えんめいじ)さん近くまで行きたいとのこと。本当にご苦労様です。浅海はちょうど中間点くらいなんですね…。(朝7時…私は爆睡中、笑)
おへんろさんには「お接待」するのが四国のならわし。当店もおへんろさん用に特別メニューでもできないかな…と思っていると影の声。「おへんろさんが大勢通るときにお店が開いてないんじゃない?」。ハイすみません、朝寝坊で…(笑)。
でも、当店は「自宅に友人を招いておもてなし」感覚の雰囲気のお店にしたいと思ってます。おもてなしと手作りの気持ちだけは大切にしたいものです。