Knock it off! (泣き豆腐)

SunnyG(サニー爺)の身勝手な独り言。「泣き豆腐」(Knock it off ! ええかげんにしてんか!)

さすがNTTはんや

2008-05-23 07:37:25 | インポート

もう止めようかと長期休んでいたブログへ復帰、そのきっかけはNTTはん、「NTT系のブログにNTTはんの悪口なんか書いたらあかんのとちゃうか」「いいや、そやから書きますねん」。NTTのセキュリティ対策ツール、光を導入したら1個ついてきたんで、これにプラス1を追加契約してデスクトップとXPのノートPCに使ってきてますねん。

3月に購入したVISTAのノートにプラス2を導入して1ヶ月後、よく見たらこの1ヶ月間、同じファイルのインストールが繰りかえされている。セキュリティ係りの指示に従って修正したら、セキュリティセンターに繋がらなくなった。これを直してとセキュリティへ言ったら「同じファイルの問題は解決している、繋がらない問題はカスタマーサポートへ」との返事。カスタマーサポートに電話すると「これはセキュリティの担当」との返事。「どっちゃへ頼めばよろしますねん」、結局セキュリティの技術が遠隔操作で、約2時間かけて対応するも直らへん。仕方なくプラス2の契約はキャンセル、プラス1だの2だのとその対応にもたついてるので、ついでにプラス1もキャンセル。セキュリティソフトのメーカが出しているCDを購入、セットアップしたところ、なんの支障もなくジャンジャン新ファイルを送ってきますがな。

先日届いたNTTの請求書には、このプラス2の工事費2千円が計上されてますやんか。請求書係りへ電話「なんの役にも立ってないのでキャンセルしましたんや、そんなものに工事費請求はおかしいやおまへんか」「ごもっとも、メーカダイレクトでは問題ないということは、そちらのパソコンも問題ないですなあ、NTT経由のものが使えないのはお気の毒ですが、工事を行ったのは事実なので、工事費はいただかねばなりません」やて。KDDIかコミュファに変更しようと問い合わせたら、両社ともまだ環境が整っていないので対応不可。「光に関しては今のところNTTさんだけです」とのこと。さすがNTTはんや、強いですなあ、ええ商売やってはりますなあ。