2017年も幕を開けて、1か月を過ぎようとしています。
今年のお正月は気温も穏やかで過ごしやすかったから出かけるのに好都合でしたね
でも、お正月明けに一転寒気が流れ込んで一気に冷え込みましたね
平地でも気温が氷点下だったりして、朝の通勤時はフロントガラスが凍っていることが何度もありました
脊振の方は、雪が積もることもしばしばありました。
この日は、雪は積もっているけど、晴天ですね
別の日にはこんなに吹雪いている日もありました。
こんなに寒いのに、シロちゃんはお外で散歩ですか
風邪ひかないようにねっ
ドウダンつつじにもこんなに雪が積もって・・・
でも、こんなに寒くても春に向けて芽吹いていますね
ガンバレ~~~
そして、こんな景色も見れました
つららですよ
平地ではなかなか見られない光景ですね
話は違いますが・・・上の写真、となりの大きな木と、別荘の軒の感じが「ハイジとアルムおんじ」の住んでいる山小屋みたいじゃないですか?
この写真を見ながら、アニメーションを見ていた頃を思い出して、ほっこりしていました。
さて、脊振にこんなお客様が来ましたよ
アップにしてみました
パッと見はタヌキかなと思ったんですが、顔の感じがタヌキとも違うような気がしているんです。
どなたか、この動物の種類、ご存じの方は、是非、ご一報ください
メールアドレス:fudo@hiyamahome.jpまでよろしくお願いいたします
たまにお天気の日は鴨池のカモさんは日向ぼっこですね
何も、石垣のこ~んなところで日向ぼっこしなくってもねと思ってしまいますね。
シロちゃんもお天気の日は気持ちよさそう
2月になるとまだまだ寒くなるから、体調を崩さないように気を付けようね
今年はインフルエンザのピークは1月下旬から2月上旬だそうです
花粉が飛びはじめるのも2月の上旬からだそうですよ
みなさん日頃の体調管理と、予防でのりきりましょうね