前記事にも書きましたが、ブログをFC2さんにお引越しします!!と言うかしました。
タイトルはPhoebeと一緒 in Americaです。
Phoebe(フィービー)とふぃーびでややこしかったので名前もふぃーびからふぃぶまに変えました。
こちらが新しいブログになります!
gooブログさんの方に慣れているからなのか、FC2さんは色々な追加が出来るからなのか
正直分からない事が沢山あるのですがとりあえず始めてみました。
でも拍手コメも出来るのでそこがプラスだなって思っています。
お手数ですが、新しいサイトをブックマークして頂けると嬉しいです☆
因みにこちらのブログは閉鎖せずに良い思い出として振り返るのに残しておこうと思います。
新しいブログを更新したらこちらでも更新しましたのお知らせ記事を書くので
読者登録している方には更新状況が分かるかと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします☆
タイトルはPhoebeと一緒 in Americaです。
Phoebe(フィービー)とふぃーびでややこしかったので名前もふぃーびからふぃぶまに変えました。
こちらが新しいブログになります!
gooブログさんの方に慣れているからなのか、FC2さんは色々な追加が出来るからなのか
正直分からない事が沢山あるのですがとりあえず始めてみました。
でも拍手コメも出来るのでそこがプラスだなって思っています。
お手数ですが、新しいサイトをブックマークして頂けると嬉しいです☆
因みにこちらのブログは閉鎖せずに良い思い出として振り返るのに残しておこうと思います。
新しいブログを更新したらこちらでも更新しましたのお知らせ記事を書くので
読者登録している方には更新状況が分かるかと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします☆
今年に入りブログを移そうかと考え中・・・
理由はgooブログさんのフリーメッセージ(メール)アカウントが有料になること。
前は鍵コメが無くてもこれがあるからと思っていましたが、無くなるとなると話は別。
少しでも無駄なお金は払いたくないので常に有料コンテンツは避けてきた私。
他のブロ友さんも利用しているFC2ブログは拍手と鍵コメが出来るので今凄い魅力的なんです!
何度か鍵コメがあれば良いのだけどと言われたこともあるし、やっぱりあった方が便利だよな~。
ブログを移すとなるとデータを移してこちらは閉鎖したほうが良いのか?それともこのまま残して
新しいリンク先をお知らせした方が良いのか迷ってます。
*****************************************
年が明けて一月になり、こちらは何度も雪が降っています。
先週は沢山積もりやっと少し溶けてきたかと思ったらおとといまた雪が・・・
寒いし、散歩も行けないのでそろそろ雪にはうんざりしています。
因みに沢山積もったと言っても10cm位。なのにこのエリアの学校はまるまる一週間休校に。
このエリアで雪の日の事故が多いのは普段と同じ様に荒い運転をして追い越しやスピードを
出しすぎるのが原因。ダンさんが出勤中に何度もそう言う車がコントロールを失って路肩に
乗り上げたり、止まりきれなくて前の車にぶつかったりしていたそう。
常識的に考えて余裕を持って家を出れば安全にゆっくり運転でも予定時間には付くのに・・・
関東地方の雪国育ちでない私でさえこれくらいの雪で学校が休校になった記憶は無い。
しかも毎日歩くか自転車で登校してたし。休校になったのは確か1、2度で倍以上雪が積もった
時や視界が悪くて登校に危ない時くらいだったような。
ダンさんも子供の頃は2時間遅れとかになってもこれくらいでは休校にはならなかったって
言うし。やっぱり今はモンスターペアレンツや先生達が何かあった時に色々言われるのが
嫌で大げさに対応しちゃうのかなって思いました。
ところで、こんな寒い日が続く中我が家には夏仕様の方が・・・
お腹が大きくなるにつれPhoebeの事をトリミングしたり出来なくなったのでプロの方に
お任せるる様になって二回目。今回は動物病院に隣接している所へ行きました。
ふわふわが好きだからあまり短くしないでねってお願いしてお迎えの時間に戻ると・・・・

凄い寒そうと言うか引取りに行った時点ですでにぶるぶる震えてるし・・・

お顔は可愛くしてくれたのは嬉しいんですけどね。

良く見るとピンクの肌が見えてるんです。胸なんか特に。


急激な温度差に身体が慣れないのか家の中でもぶるぶるぶるぶる・・・
かわいそうなので洋服を着せています。
もちろんブランケットは必須!ある日ふと見るとブランケットにすっぽりこもって昼寝中。

Phoebeさん何してるの?と声をかけると寒いのよ!って言いたそうな顔をされました(笑)

ごめんね、早く伸びるように2月はグルーミングに行かないでダンさんに身体だけ洗ってもらうからね。
理由はgooブログさんのフリーメッセージ(メール)アカウントが有料になること。
前は鍵コメが無くてもこれがあるからと思っていましたが、無くなるとなると話は別。
少しでも無駄なお金は払いたくないので常に有料コンテンツは避けてきた私。
他のブロ友さんも利用しているFC2ブログは拍手と鍵コメが出来るので今凄い魅力的なんです!
何度か鍵コメがあれば良いのだけどと言われたこともあるし、やっぱりあった方が便利だよな~。
ブログを移すとなるとデータを移してこちらは閉鎖したほうが良いのか?それともこのまま残して
新しいリンク先をお知らせした方が良いのか迷ってます。
*****************************************
年が明けて一月になり、こちらは何度も雪が降っています。
先週は沢山積もりやっと少し溶けてきたかと思ったらおとといまた雪が・・・
寒いし、散歩も行けないのでそろそろ雪にはうんざりしています。
因みに沢山積もったと言っても10cm位。なのにこのエリアの学校はまるまる一週間休校に。
このエリアで雪の日の事故が多いのは普段と同じ様に荒い運転をして追い越しやスピードを
出しすぎるのが原因。ダンさんが出勤中に何度もそう言う車がコントロールを失って路肩に
乗り上げたり、止まりきれなくて前の車にぶつかったりしていたそう。
常識的に考えて余裕を持って家を出れば安全にゆっくり運転でも予定時間には付くのに・・・
関東地方の雪国育ちでない私でさえこれくらいの雪で学校が休校になった記憶は無い。
しかも毎日歩くか自転車で登校してたし。休校になったのは確か1、2度で倍以上雪が積もった
時や視界が悪くて登校に危ない時くらいだったような。
ダンさんも子供の頃は2時間遅れとかになってもこれくらいでは休校にはならなかったって
言うし。やっぱり今はモンスターペアレンツや先生達が何かあった時に色々言われるのが
嫌で大げさに対応しちゃうのかなって思いました。
ところで、こんな寒い日が続く中我が家には夏仕様の方が・・・
お腹が大きくなるにつれPhoebeの事をトリミングしたり出来なくなったのでプロの方に
お任せるる様になって二回目。今回は動物病院に隣接している所へ行きました。
ふわふわが好きだからあまり短くしないでねってお願いしてお迎えの時間に戻ると・・・・

凄い寒そうと言うか引取りに行った時点ですでにぶるぶる震えてるし・・・

お顔は可愛くしてくれたのは嬉しいんですけどね。

良く見るとピンクの肌が見えてるんです。胸なんか特に。


急激な温度差に身体が慣れないのか家の中でもぶるぶるぶるぶる・・・
かわいそうなので洋服を着せています。
もちろんブランケットは必須!ある日ふと見るとブランケットにすっぽりこもって昼寝中。

Phoebeさん何してるの?と声をかけると寒いのよ!って言いたそうな顔をされました(笑)

ごめんね、早く伸びるように2月はグルーミングに行かないでダンさんに身体だけ洗ってもらうからね。
前回腰痛になったと言いましたが、あれ以来腰痛がないんですよね~。
いや~、良かった良かった。出来れば腰痛はお腹が凄く大きくなる頃までならないで欲しい。
先輩ママに聞くと子供を抱っこしたり持ち上げたりするから腰痛は産後も続くよと。
ある友達は妊娠前は腰痛と無縁だったのに今は腰痛持ちになったと言うし。
今日で丁度妊娠19週目になりました!もう直ぐ残り半分。
今まで酷い悪阻も無くとても順調な妊娠生活でしたが、昨日ER(緊急処置室)に
お世話になってしまいました・・・
夜中の三時頃に目が覚め、気持ち悪いな~と感じていたら吐き気がしてそれ以来
朝になっても吐く始末。
吐いた後はすっきりするので浅い眠りにつけるのですが、お腹も不快な感じがして
全く良く眠れませんでした。
朝になって産婦人科に連絡したら赤ちゃんが脱水症状を起こしたら大変だから1時間
しても(吐き始めてから6時間経つ頃)気分が良くならなかったらERへ行くように言われました。
シャワーを浴びたら少しは気分転換になるかなと思ったらそうでもなく・・・
ダンさんが今日は忙しい日じゃないから付き添えると言うことなのでERへ行くことに。
アメリカのERは凄い待たされるイメージやインフルエンザなど感染する病気の人が沢山いそうで
渋ったのですが、その日は待っている患者さんは3人だけ。
しかも準備万全でマスクをしていったのですが、誰も付けてないし。入り口にも一応置いてあるのに。
みんなが症状を話してるのを聞いていると、感染しそうな症状なのにな(汗)
私の方が急を要する症状だったのか、他の三人を追い越して20分位で最初に呼ばれました。
各自個室になっていてそこで治療をしてくれるようで、通された部屋で着替えをさせられました。
看護師さんがまず症状を聞いてそれからドクターが診てくれました。その他にも血液や尿検査を
する各担当がいるようでとにかく一つ一つの作業に結構時間がかかりなんだかんだで3時間はいました。
とりあえず脱水症状よりも吐き気を抑えないとどうにもならないからと言うことで点滴よりも吐き気を抑える
お薬を処方されました。
正直お薬は妊娠中にはなるべく飲みたくありませんでしたが、今の所赤ちゃんに対する副作用は
報告されていないと言うし吐き続ける方が赤ちゃんに良くないと言うことだったので服用する事に。
胃の中で溶けるタイプは吐いたら意味がないのですが、このお薬は口の中で溶けるので良いそうです。
早く溶けた分効き目も早いのか10分位で大分気分が良くなりました。
お水も少し飲んでも吐き気をもよおさないし、ドクターが再度腹部の状態を診てくれ念の為にと
エコーで赤ちゃんの様子や心音も診てくれました。
心音も平常で赤ちゃんも動いてるとの事で一安心。
原因はと言うとドクターもはっきりとは言えないけど、妊娠中期に起こる悪阻(15-17週目によくある)
かウイルス性だろうとの事。
お薬を処方するのでまた気分が悪くなったら飲んでねと言われました。
日本だと吐いた後や胃が弱っている時はポカリスエットとかおかゆをおススメされそうですが、
アメリカはジンジャエールやナビスコのプレミアムの様なシンプルな塩味クラッカー、
塩味のプレッツェルをお勧めされました。
勿論一般のジンジャエールはエクストラクトなどを使用してたりするので効き目の強い
オーガニックの本物の生姜を使用しているのをとの事。
丁度病院の近くにオーガニックストアがあるので早速帰りに購入。
ジンジャエールに吐き気を抑える作用があるなんて知りませんでした。
私は飛行機酔いをするのですが、昔からコーラやスプライトよりもジンジャエールが好きなので
フライトではいつもジンジャエールを頼んでいたんです。
ジンジャエールを飲むと気分的に少し落ち着いたのはこの作用だったのかな~。
言われてみれば、アメリカンエアラインとかに乗ると真っ先にジンジャエールが無くなるんですよね。
いや~、それにしてもふぃーび家年末にダンさん、年明けにPhoebe、そして私と家族でこんな
短期間に体調を崩すなんて・・・
みんな大事に至らなくて良かったけど、もうこれ以上起こりません様に。
いや~、良かった良かった。出来れば腰痛はお腹が凄く大きくなる頃までならないで欲しい。
先輩ママに聞くと子供を抱っこしたり持ち上げたりするから腰痛は産後も続くよと。
ある友達は妊娠前は腰痛と無縁だったのに今は腰痛持ちになったと言うし。
今日で丁度妊娠19週目になりました!もう直ぐ残り半分。
今まで酷い悪阻も無くとても順調な妊娠生活でしたが、昨日ER(緊急処置室)に
お世話になってしまいました・・・
夜中の三時頃に目が覚め、気持ち悪いな~と感じていたら吐き気がしてそれ以来
朝になっても吐く始末。
吐いた後はすっきりするので浅い眠りにつけるのですが、お腹も不快な感じがして
全く良く眠れませんでした。
朝になって産婦人科に連絡したら赤ちゃんが脱水症状を起こしたら大変だから1時間
しても(吐き始めてから6時間経つ頃)気分が良くならなかったらERへ行くように言われました。
シャワーを浴びたら少しは気分転換になるかなと思ったらそうでもなく・・・
ダンさんが今日は忙しい日じゃないから付き添えると言うことなのでERへ行くことに。
アメリカのERは凄い待たされるイメージやインフルエンザなど感染する病気の人が沢山いそうで
渋ったのですが、その日は待っている患者さんは3人だけ。
しかも準備万全でマスクをしていったのですが、誰も付けてないし。入り口にも一応置いてあるのに。
みんなが症状を話してるのを聞いていると、感染しそうな症状なのにな(汗)
私の方が急を要する症状だったのか、他の三人を追い越して20分位で最初に呼ばれました。
各自個室になっていてそこで治療をしてくれるようで、通された部屋で着替えをさせられました。
看護師さんがまず症状を聞いてそれからドクターが診てくれました。その他にも血液や尿検査を
する各担当がいるようでとにかく一つ一つの作業に結構時間がかかりなんだかんだで3時間はいました。
とりあえず脱水症状よりも吐き気を抑えないとどうにもならないからと言うことで点滴よりも吐き気を抑える
お薬を処方されました。
正直お薬は妊娠中にはなるべく飲みたくありませんでしたが、今の所赤ちゃんに対する副作用は
報告されていないと言うし吐き続ける方が赤ちゃんに良くないと言うことだったので服用する事に。
胃の中で溶けるタイプは吐いたら意味がないのですが、このお薬は口の中で溶けるので良いそうです。
早く溶けた分効き目も早いのか10分位で大分気分が良くなりました。
お水も少し飲んでも吐き気をもよおさないし、ドクターが再度腹部の状態を診てくれ念の為にと
エコーで赤ちゃんの様子や心音も診てくれました。
心音も平常で赤ちゃんも動いてるとの事で一安心。
原因はと言うとドクターもはっきりとは言えないけど、妊娠中期に起こる悪阻(15-17週目によくある)
かウイルス性だろうとの事。
お薬を処方するのでまた気分が悪くなったら飲んでねと言われました。
日本だと吐いた後や胃が弱っている時はポカリスエットとかおかゆをおススメされそうですが、
アメリカはジンジャエールやナビスコのプレミアムの様なシンプルな塩味クラッカー、
塩味のプレッツェルをお勧めされました。
勿論一般のジンジャエールはエクストラクトなどを使用してたりするので効き目の強い
オーガニックの本物の生姜を使用しているのをとの事。
丁度病院の近くにオーガニックストアがあるので早速帰りに購入。
ジンジャエールに吐き気を抑える作用があるなんて知りませんでした。
私は飛行機酔いをするのですが、昔からコーラやスプライトよりもジンジャエールが好きなので
フライトではいつもジンジャエールを頼んでいたんです。
ジンジャエールを飲むと気分的に少し落ち着いたのはこの作用だったのかな~。
言われてみれば、アメリカンエアラインとかに乗ると真っ先にジンジャエールが無くなるんですよね。
いや~、それにしてもふぃーび家年末にダンさん、年明けにPhoebe、そして私と家族でこんな
短期間に体調を崩すなんて・・・
みんな大事に至らなくて良かったけど、もうこれ以上起こりません様に。
遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
年明け早々雪が降り、さらさらした雪だったので翌日粉雪が舞って綺麗でした。

今年も家族みんなが健康で幸せに過ごせるように願っていたのですが、年明けそうそうPhoebeが
やってくれました・・・
4日に新年会を友達夫婦を呼んでやるので前日の夜にも料理をしていました。
作っていたのはきんぴらごぼうと紅白なます。それとポテトサラダなどなど。

最近腰が痛くなってきたのでダンさんにもお手伝いしてもらっていたのですが、どうもそれが
仲間はずれにされているようで気に入らなかったのか凄いそわそわと私たちの周りをうろついて
いたんです。
足元をうろうろされて邪魔なのと、落とした食べ物を片っ端から食べようとするので怒ったらいじけて
ソファーの上で寝ていたのですがひと段落して寛ごうとすると、何かPhoebeの様子がおかしいんです。
床の上で痙攣をしているように震えながら前脚をぴんと伸ばし始め、抱き上げようとしたら
バランスが取れないかのように身体を傾け始めたんです。
食べ物は野菜類だったしおかしいと思っていたら一つ思い当たる事が。
昼間に地下室のカーペットにしみがあるのに気付いてダンさんがクリーナーで掃除をしたんです。
まさか舐めたのかと思い口の臭いをダンさんが嗅いだら、微かにクリーナーっぽい臭いがする!と。
焦ってクリーナを読むと吸い込むと気分が悪くなったり死にいたることもと注意書きが?!
2分くらいで痙攣は治まりいつものPhoebeに戻りましたが、念の為時間外でしたが動物病院に
電話すると緊急の連絡先が案内され、状況を話したら獣医さんからペットの毒物相談室たる所に
電話するように言われました。
クリーナーのメーカーといつ頃掃除したかなど詳しく伝えると、調べてくれたようで皮膚などに
触るとかゆみや麻痺が一時的に起こる様なのでもしかしたらすんすん嗅ぎながら前脚で
触ってしまったのかもとの事。
掃除をしたのが6時間も前だったので殆ど表面にはクリーナーも残っていないだろうし、
今は大丈夫なら様子を見ましょうとの事でした。
チキンストックなどのスープを薄めて飲ませてあげてくださいと言われたのでぬるま湯に
ウェットフードを少しだけ入れて食べさせました。
がつがつそれを食べいつものように元気に戻ってる・・・相談料$40もかかったし・・・
新年早々びっくりさせられた上に必要外の出費も・・・でもいつもPhoebeが勝手に
家の中を歩き回らないとはいえ、私たちもきちんとドアを閉めて置かなかったのも
悪かったかなと反省。
とりあえずPhoebeが大事に至らなかった事に安心しました
ここ数日腰痛が出始めました。今日も軽くあり柔らかいソファーに長く座れない・・・
木のグライダー(ロッキングチェアーの様な物)だと少し楽なのでそちらに座って
いるとPhoebeがやってきて隣のソファーからぽんっと膝に乗ってきました。

↑頭がぼさぼさなのはお気になさらずに。
あのー、ちょっと窮屈なんですけど・・・
Phoebeは知らん振りをして昼寝を始める始末・・・
まあ暖かいから良いかと放って置くとそのままずーっとい続けるし。
揺れるから居心地が良かったのですかね(笑)
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
年明け早々雪が降り、さらさらした雪だったので翌日粉雪が舞って綺麗でした。

今年も家族みんなが健康で幸せに過ごせるように願っていたのですが、年明けそうそうPhoebeが
やってくれました・・・
4日に新年会を友達夫婦を呼んでやるので前日の夜にも料理をしていました。
作っていたのはきんぴらごぼうと紅白なます。それとポテトサラダなどなど。

最近腰が痛くなってきたのでダンさんにもお手伝いしてもらっていたのですが、どうもそれが
仲間はずれにされているようで気に入らなかったのか凄いそわそわと私たちの周りをうろついて
いたんです。
足元をうろうろされて邪魔なのと、落とした食べ物を片っ端から食べようとするので怒ったらいじけて
ソファーの上で寝ていたのですがひと段落して寛ごうとすると、何かPhoebeの様子がおかしいんです。
床の上で痙攣をしているように震えながら前脚をぴんと伸ばし始め、抱き上げようとしたら
バランスが取れないかのように身体を傾け始めたんです。
食べ物は野菜類だったしおかしいと思っていたら一つ思い当たる事が。
昼間に地下室のカーペットにしみがあるのに気付いてダンさんがクリーナーで掃除をしたんです。
まさか舐めたのかと思い口の臭いをダンさんが嗅いだら、微かにクリーナーっぽい臭いがする!と。
焦ってクリーナを読むと吸い込むと気分が悪くなったり死にいたることもと注意書きが?!
2分くらいで痙攣は治まりいつものPhoebeに戻りましたが、念の為時間外でしたが動物病院に
電話すると緊急の連絡先が案内され、状況を話したら獣医さんからペットの毒物相談室たる所に
電話するように言われました。
クリーナーのメーカーといつ頃掃除したかなど詳しく伝えると、調べてくれたようで皮膚などに
触るとかゆみや麻痺が一時的に起こる様なのでもしかしたらすんすん嗅ぎながら前脚で
触ってしまったのかもとの事。
掃除をしたのが6時間も前だったので殆ど表面にはクリーナーも残っていないだろうし、
今は大丈夫なら様子を見ましょうとの事でした。
チキンストックなどのスープを薄めて飲ませてあげてくださいと言われたのでぬるま湯に
ウェットフードを少しだけ入れて食べさせました。
がつがつそれを食べいつものように元気に戻ってる・・・相談料$40もかかったし・・・
新年早々びっくりさせられた上に必要外の出費も・・・でもいつもPhoebeが勝手に
家の中を歩き回らないとはいえ、私たちもきちんとドアを閉めて置かなかったのも
悪かったかなと反省。
とりあえずPhoebeが大事に至らなかった事に安心しました

ここ数日腰痛が出始めました。今日も軽くあり柔らかいソファーに長く座れない・・・
木のグライダー(ロッキングチェアーの様な物)だと少し楽なのでそちらに座って
いるとPhoebeがやってきて隣のソファーからぽんっと膝に乗ってきました。

↑頭がぼさぼさなのはお気になさらずに。
あのー、ちょっと窮屈なんですけど・・・
Phoebeは知らん振りをして昼寝を始める始末・・・
まあ暖かいから良いかと放って置くとそのままずーっとい続けるし。
揺れるから居心地が良かったのですかね(笑)
クリスマスが過ぎてもう年越しですね。
我が家は今日大掃除をしました。二人暮らしなのでそこまで片付けたり掃除したりする所も無く
数時間で終わったので良かったです。
実家にいた頃は障子を張り替えたりと色々やる事があったのを思い出しました。
日本から荷物が届いたのと最近調子が良くなり遠くにあるアジアンマーケットに行って
材料をゲットする機会もあったので、クックパッドでお世話になり作った料理の中で美味しかった物を
今回は記録も兼ねてご紹介します♪
ニラともやしの炒め物

ピリ辛であつあつのご飯とよく合います。私はダンさんに丼にして出しましたが好評でした。
根菜たっぷり食べる豚汁 寒い日におススメです!!

具沢山で食べ応えがあるのと、さつま芋が入っていてマイルドなお味。
私の育ったエリアでは醤油も入れますが、こちらはお味噌のみ。
豆腐のきのこあんかけ 手軽に出来る一品。

食欲がない日に作ったのですが、優しい味とつるんとした口当たりで食が進みました。
とりのから揚げ甘辛ダレからめ これは病みつきになります!

下味を付けないので普通のから揚げより短時間で出来ます。おつまみにもGOOD☆
豚とキャベツのニンニク塩バター鍋 TVでも紹介された一品だとか。

簡単に出来るのに凄い美味しいです!!
そのまま食べるとこってりですが、私はおススメのとおりポン酢を加えて食べるのが好きです。
キャベツが足りなかったので白菜と冷蔵庫に残っていた大根とはんぺんも加えました。
おやつ編
おつまみ煮干 食べ出したら止まりません。

そのままでも美味しいカタクチイワシの煮干ですが、ちょっとの一手間で病み付きおやつに変身。
こういうのがあまり好きでないダンさんもなんかツナみたいな味がすると食べてました。
はちみつレモン この組み合わせが美味しくないはずがないですよね。

果肉たっぷりでヨーグルトにかけてもお湯で割っても美味しいです。
林檎プチチーズケーキ チーズケーキが簡単に出来ちゃいます!

ご近所さんへクリスマスカードと一緒に渡しました。
林檎のシャリシャリと甘酸っぱさがとても美味しいです。
良かったらこのレシピの中から一品試してみた下さいね♪
それでは皆様良いお年をお過ごしください☆
我が家は今日大掃除をしました。二人暮らしなのでそこまで片付けたり掃除したりする所も無く
数時間で終わったので良かったです。
実家にいた頃は障子を張り替えたりと色々やる事があったのを思い出しました。
日本から荷物が届いたのと最近調子が良くなり遠くにあるアジアンマーケットに行って
材料をゲットする機会もあったので、クックパッドでお世話になり作った料理の中で美味しかった物を
今回は記録も兼ねてご紹介します♪
ニラともやしの炒め物

ピリ辛であつあつのご飯とよく合います。私はダンさんに丼にして出しましたが好評でした。
根菜たっぷり食べる豚汁 寒い日におススメです!!

具沢山で食べ応えがあるのと、さつま芋が入っていてマイルドなお味。
私の育ったエリアでは醤油も入れますが、こちらはお味噌のみ。
豆腐のきのこあんかけ 手軽に出来る一品。

食欲がない日に作ったのですが、優しい味とつるんとした口当たりで食が進みました。
とりのから揚げ甘辛ダレからめ これは病みつきになります!

下味を付けないので普通のから揚げより短時間で出来ます。おつまみにもGOOD☆
豚とキャベツのニンニク塩バター鍋 TVでも紹介された一品だとか。

簡単に出来るのに凄い美味しいです!!
そのまま食べるとこってりですが、私はおススメのとおりポン酢を加えて食べるのが好きです。
キャベツが足りなかったので白菜と冷蔵庫に残っていた大根とはんぺんも加えました。
おやつ編
おつまみ煮干 食べ出したら止まりません。

そのままでも美味しいカタクチイワシの煮干ですが、ちょっとの一手間で病み付きおやつに変身。
こういうのがあまり好きでないダンさんもなんかツナみたいな味がすると食べてました。
はちみつレモン この組み合わせが美味しくないはずがないですよね。

果肉たっぷりでヨーグルトにかけてもお湯で割っても美味しいです。
林檎プチチーズケーキ チーズケーキが簡単に出来ちゃいます!

ご近所さんへクリスマスカードと一緒に渡しました。
林檎のシャリシャリと甘酸っぱさがとても美味しいです。
良かったらこのレシピの中から一品試してみた下さいね♪
それでは皆様良いお年をお過ごしください☆