上七軒、梅乃さんの梅叶菜さんのお見世出しの写真パート2です。
一緒にお見世出しを見にいったつもりでお付き合いください。
何か楽しそうに笑う梅叶菜さん 御挨拶の時に楽しい話になったのかしら。
あら、この洋風の入り口は????
素敵なスイーツ店かな。うわ~行ってみたい。 ソフトクリームがあったのか・・買いにいけばよかった・・・
おや、小さい小道に入っていきました。おでん屋さんがある!
日本の景色だなぁと思います。
写真を見なおして初めて、ああ、にしんそばのお店なんだ。。とか思って見ております。
撮影をしている時は、移動しているお二人を追うので必死でした。
キリっとした表情と、笑顔。
美しく藤袴を咲かしているお宅が・・・・
ここにもご挨拶
おっと、ここは大文字屋さんでしたか。
梅ちえさんの親友、勝奈さんがおられる所ですな。
勝奈さん、とても素敵な舞妓さんで、私が舞妓さん撮影にハマったきっかけになった人です。
その北野天満宮の節分祭の様子はここをクリック
残念ながら、大文字さんは留守だったようです。
上七軒歌舞練場の前を歩く
すみません、まだ続きます
知っているお店が多いけれど入った事がないm(_ _)m
あっ糸仙さんには食べに行ったです。
大文字さんは組合のお向かいさんで狭いので人が多いと大変ですね。
梅花祭の時は奈~ちゃんが戻ってくるのを待っていた人がいっぱいと居たそうです。
人気舞妓は大変ですね~。
一軒一軒(どちらかと言えば一見がいいかな?)回って顔を覚えて貰うのが仕事ですね。
撮影枚数は結構いきましたね。
移動されるのでブレますし・・
コレ、と決めてバシっと撮れる腕もないし。
フィルムで撮っている時はどうしていたんだろうと思います。もっと丁寧に撮っていだんだろうなぁ
大文字屋さんの場所を今回初めててしりました。
勝奈さんの帰り待ち・・・ファン多いんですねぇ。わかる気がします。踊りを見せていただいた時、とても綺麗で見とれましたから。。雰囲気がいいのでしょうね。で、少々天然キャラというのは最強かも。
次回で写真は終わる予定です。
お付き合いください。
いつもコメントありがとうございます。