酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

「衣食足りて・・・」と言うけれど

2011-03-31 20:00:14 | 東日本大震災



義母が見つけたふきのとうは、ふきのとう味噌に

*画像は全てクリックで拡大します

職場のある石巻市で被災した仙台市の親友Sさん、
3日間避難所で暮らし、2日間は全く食べ物がなかった。
3日目、幸い車が無事だったし現金もあったので、スーパーへ買い出しに向かい、
途中道路が寸断されたりしてたが、う回路を見つけながらようやく辿り着き、
何と8時間も並んで23、000円もの食料品を買い込み、
避難所のみんなと分けあって食べたと話してくれた。

(その間、仙台の家族や石巻の親戚とは全く連絡が取れず、
今でも二人のお姉さんの行方は分からない)

少しは落ち着いたかな?と思いながら電話をすると、いつもの元気な声が返ってきた。
あれ以来、親戚など13人もで生活していたのだとか。
若い頃からテニスやスキーなどで鍛えていたし、
いまでも里山歩きで足腰を鍛錬している彼女だからこそ、
この試練をなんなく乗り越えられたのかもしれない。


彼女がそんな風に苦しんでいる中、私たち家族はと言うと・・・
断水のためやはり少しの苦労はあったものの、お腹は「はら八分目」に満たされていた。

なるべく水を使わないよう、お皿にはラップを敷いて、
ポリコップと割り箸は、濡れティッシュで拭きながら2,3回使ったり。

  
ハムや玉子は貴重なたんぱく質源。
富山の薬屋さんのお土産(かまぼこやホタルイカの佃煮)や、
八街市の姉からもらった魚たちも。

昨年暮れにいただいた5箱ものハムのセットがこんなにも役に立つとは。
うわっ、こんなに沢山?と思いながら冷凍していたものが、
工夫次第でいろいろな料理に変身していった。

aさんから戴いた苗で育てた玉ねぎや、
実家からもらって保存していた白菜や山芋やカボチャ等々、
お陰で餓死を免れた。

それから、写真は撮らなかったのだが、地震の数日前からお彼岸用のあんこを作ったり、
お稲荷さん用のあぶらげを煮たり、五目ご飯用の具を煮たり・・・
申告も済んで時間に余裕があったので、こうなることを予想していたかのように
パタパタ働いていたことも記録しておきたい。

↓気が向いた時に写したものをUP




水道が復旧すると、心にゆとりが出て来てデザートも作ったり、
お陰で家族全員風邪もインフルエンザも関係なく、
おまけに、体重は減りもせず増えもせず、現状を維持したままだ。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



早朝の交差点。
ふと見ると・・・ん?!



信号待ちの時に捨てられたものなのか、
コンビニ弁当の食べカスとたばこの吸い殻。

衣食足りて・・・というけれど、礼節を知らない輩がいる。
節度をわきまえた大人になりたいものである。


東北関東大震災県内被害状況(3月30日午後4時現在)
福島県内の死者 1043人 行方不明者 1481人 重軽症者 205人 
避難者 88558人 住宅全壊 1118棟



4月8日(金)より「自然酒の古里・田村」(限定品)の発売を開始いたします。

 加登屋酒店HPはこちら

かとや分室の状差しはこちら

最新の画像もっと見る