酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

樹上脱渋の柿など

2010-11-20 21:08:38 | 日記

     軒下のミニトマト・キャロルロゼ(撮影:2010.11.20)

今年5月19日に買い求めて鉢植えにしたミニトマト。
数こそ少ないけれど、小春日和のこの日、温かい日差しに真っ赤に映えていた。

11月も下旬となり、こちら↓はもう終わりかな?


同じくキャロルツリー(撮影:2010.11.20)




ビタミンCが不足気味の我が家に届いたフルーツの詰め合わせ。
柿(オオヒラタネ)とリンゴ(フジ)と洋ナシ(ラ・フランス)
送り主は、天童市のさくらんぼ農家のIさんである。

リンゴは少し早いかもしれないと言ってたけれど、凄く美味しかった。
歯が悪いため固いものが食べられない義母でも、このリンゴは食べられるそう。
歯触りやサクサク感が丁度良いのだろう。
(因みに、娘の会津土産・会津葵本店のふんわりとした葵餅が、柔らか過ぎて歯にくっついて食べられないのだという。)

オオヒラタネ柿は、本来渋柿なのだが、
9月頃に、枝になったままの状態で渋抜きをし、袋をかぶせる。
渋が抜けたら、袋を破いて大きく育てる。
高い枝になってる柿は、脚立に上って作業をしなければならない。大変な作業である。
そのような作業を経て、ゴマがびっしり入った固くて美味しい甘柿として出荷できるというわけだ。


[2008年11月17日の記事より「樹上脱渋」について抜粋]

柿を「樹上脱渋」という方法で渋味をぬいて「柿しぐれ」を作ります。
袋をかけるのは「大きい・無傷・形が良い」といったいわゆる「美人柿」に限ります。

夕日のようなだいだい色、光沢ある平べったい四角い実、果肉は堅めでゴマが入り、
種なしで食べやすく甘味もたっぷりです。ぜひこの機会にご賞味下さい!良く洗って皮のまま食べることができます。

「樹上脱渋」とは・・・まだ青い渋柿に固形アルコールを入れたポリ袋をかぶせ、
気化するアルコールで渋みを抜く方法のことです。通常の渋柿のように、収穫後の脱渋作業は行いません。我が家では9月28日に作業を行いました。(以上説明書より)


米グルト(マイグルト)販売中! 

仁井田本家のたまご酒販売中

加登屋酒店HPはこちらへ