
最近はトラス架構等の特殊な設計計画を行っています。CLTという選択肢もありますが、軸組構造のバリエーション、形の面白さを追求するのも面白い。
また、通常ではアルミのカーポートになるのが多いのでしょうが、こういった木造によるカーポートも上手くやれば流通に乗るのでしょうか・・
内部空間を仕切って倉庫形式にしたり、用途はアルミよりも自由です。
また、雪国仕様なのが大前提なので、梁もそれなりにサイズが大きくなってしまうのが難点です。積雪1.5mは最低でも欲しい所です。
木造カーポートの構造フレーム




木造フレームに屋根を貼った状態




外壁を貼った場合
カーポートだけでなく、「倉庫」としての利用も可能となってきます。木造なので外壁下地を設けるにも容易です。




シャッターを閉めた状態




木造カーポート仕様
寸法 (巾)5500㎜×(奥行)5500㎜×(高さ)2800㎜
構造 木造
屋根 折半屋根
外壁 ガルバリウム鋼板+石膏ボード
積雪 1.5m
価格 200万円前後
参考事例 |
木組みで行うと、こんな感じになります
1.建物に車庫の増築を行った例
駐車スペースとして1台分の車庫としました
外観



足回りの状態・・打ち出しホゾを使い、土台を浮かせて水の侵入を防ぎます
2.独立で木造車庫を建てた例
2台分+物置スペースの車庫です

木造の車庫 越路町K邸 - べんりや日記
越路町K邸の木造車庫は「刻み」を始めた第一号作品です。越路町K邸の木造車庫は、当社が県産材仕様に移行する前の段階で、「刻み」を自社で行った記...
木造の車庫 越路町K邸 - べんりや日記
3.木造トラスによる本格的な例
用途は「倉庫」ですが、3台分の駐車スペースの車庫としても流用が可能です。(車庫とする場合は確認申請時に内装制限がかかります)

伝統構法トラスの倉庫 - (株)藤川建設のブログ
伝統構法を応用したトラス構造の倉庫です倉庫や車庫の場合、出入りに使う前面がシャッターになるため、構造的に弱くなります。開口部分の弱さを補うた...
伝統構法トラスの倉庫 - (株)藤川建設のブログ
株式会社 藤川建設は・・・
長岡市で注文住宅を手掛けています
越後杉で家づくりをしています。
もくじへ・・