何かをすれば何かが変わる

すぐに結論なんて出なくていい、でも考え続ける。流され続けていくのではなくて。
そして行動を起こし、何かを生み出す。

不景気でも儲かり続ける店がしていること

2011-07-18 18:50:51 | Book Reviews
「不景気でも儲かり続ける店がしていること」 米満和彦・著、同文舘出版、2011年5月2日

p.45 店を構えて商売をしている以上、あなたには売上げを上げる必要性(責任)がありますが、反則活動は「売り込む行為」ではありません。

p.46 あなたがすべきことは、あなたのビジネスを通して、地域住民やあなたの顧客の生活を豊かにすることです。
 販促活動・・・・・とくに新規客獲得活動の場面では何をすればいいのかと言うと、あなたの店や商品・サービスに関する情報をお知らせし、認知してもらえばいいのです。つまり、知ってもらうことです。

p.47 キャッチコピーひとつを熟考し、十二分に魅力的な商品を揃え、お客様が喜ぶプレゼントを準備したうえで、「さあ、決めるのはあなたですよ!」と手を広げるのです。
 「買ってください広告」にはどこか悲壮感が漂い、そもそもあまり売れていない店という印象を与えますが、「こだわりの商品を揃えました。買う・買わないはあなたの自由です」と構えられるとそれが魅力となり、消費者にとってさらに購買意欲が高まっていくのです。

p.48-9 知っているけど実践しない人(店)が圧倒的に多い。知っているから実践しない人ばかり。

p.50 個人接触には注意すべきポイントがあります。それは、熟成期間です。

p.52 単なる「売る人」と「買う人」ではない、特別な関係。両者の間に、ほのかな信頼関係が芽生えるイメージです。そして、その後「ほのかな信頼関係」を絶対的なものにするために行う施策こそが、個人接触なのです。

p.66 広告は、大きく分けて2種類のものが存在するということです。それは、「継続集客ツール」と「短期集客ツール」の2つです。
 そして大切なことは、継続集客ツールと短期集客つーつの2種類の存在を理解し、バランスよく導入していくことです。短期集客ツールのほうが高い反応を示す(短期ではあるが)ため、つい優先しがちですが、それではいつまで経っても店の武器には増えません。

p.72 (集客のための仕掛けの)ぞれぞれは小さくても複数の仕掛けを用意すればするほど、経営リスクが軽減されることを意味します。
 また、複数の仕掛けを同時並行的に実施していると、予期せぬ出来事が起こる可能性が高まります。

p.77 「新規客獲得・10の仕掛け」を構築する際は、一時的な結果だけで判断するのではなく、ひとつの方法を最低でも半年以上継続したうえで、取捨選択していくようにしてください。より強固な「新規客獲得・10の仕掛け」を構築できるようになることは間違いありません。

p.86 お客様の個人情報さえ聞き出すことができれば、販売促進の50%は成功したようなものです。なぜなら、何度でも挑戦できるからです。
 初来店で5000円だけを手に入れるのか、その後固定客化して100万円客に育てるのかは、初来店時に顧客情報を聞くか聞かないかにかかっているのです。

p.90 大手(企業)の魅力である品揃え・価格はモノ(商品)にまつわる魅力です。つまり、ハード要素です。店や商品の魅力には、ハード要素とソフト要素の2種類がありますが、大手が打ち出す魅力のほとんどすべてが「ハード要素」です。では、「ソフト要素」とは何かと言うと、人やこだわりにまつわる魅力です。

p.101 消費者は、何か商品を購入するとき、まず最初に「この店(人)は信頼できるか?」と考えます。ちょっと怪しい店や人からは絶対に買いません。

p.110-1 (ニュースレターの)魅力的なトップコンテンツを作るためには、どのような内容の文章を書けばいいのかと言うと、一番のおすすめが「人」に関するコンテンツです。内容は、私生活に関する話や失敗談、感動した出来事などを綴りましょう。

p.119 (ニュースレターの)全体デザインとして目指すべきは、一見して「楽しそう」と感じられるようにすることです。

p.122-3 その他のコンテンツは、「今月の占い」や「四コマ漫画」「雑学コーナー」などのコンテンツを指します。店とは直接関係ないコンテンツですが、お客様が「楽しい」「役立つ」と感じるコンテンツを掲載するようにしてください。

p.127 お客様を喜ばせたいと思うのであれば、なるべく「楽しい話」を提供すればいいのです。そうするために必要なことは、あなた(やスタッフ)自身が楽しんで取り組むことです。「創業時の決意」の項で説明した通り、心が躍動した状態で書く文章には不思議な力が宿ります。

p.138 感動とは、お客にとって「予想以上」の何かが起こったときに湧き起こってくる心の状態を言います。

p.146 人は、「あなただけ特別である感」を与えられるとうれしくなるし、そのことを長期間にわたって覚えてくれていると、その喜びはさらに増大します。つまり大切なことは、「特別感」と「時間差の活用」という2つのキーワードです。

p.167 「経営において最も大切なことは何ですか?」と問われれば、私は迷わず「顧客視点」と答えます。

p.184 会話のテクニックや豊富な知識を持たない新人スタッフでも、一所懸命コミュニケーションをとるために話しかけてくれるスタッフに好印象を抱きます。会話が下手でも、そこに熱意が感じられれば、お客様のほうから会話をうまくリードしてくれるかもしれません。

p.185 また、繁盛店の共通点のひとつに「利便性」があるます。それは、注文したいときにはすぐに声をかけられる仕組みであったり、個室の温度が暑い場合は、目の前にリモコンがあります。何気ない気遣いですが、そんな小さな気遣いの積み重ねが、「何だか居心地のいい店」と印象づけられるのです。

p.188 世の中に「楽しく稼ぐ」方法がないのであれば、残る方法は努力しかありません。
 コツコツと一人ひとりのお客様に触れ、お客様を積み上げていくしかありません。つまり、お客様との絆を築いていく、ということです。



Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斎藤一人の道は開ける | TOP | どんな夢も必ず叶うたった1... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Book Reviews