新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

コスモス:秋桜(やはりコスモス)

2011-10-13 15:20:20 | お知らせ」

万博公園の花の丘のコスモスが見ごろとなり、大勢の人が秋のひと時を楽しんでいます。
メキシコ高地原産の一年草で、秋には1.5mにも育ち、直径4㎝ほどの頭花を多数つけます。
Cosmosの名は学名で、コロンブスのアメリカ大陸発見後、スペイン人がメキシコの高原に咲くコスモスを見つけて持ち帰り、マドリッドの植物園長がギリシャ語の秩序、調和、美、など意味するKosmosから命名したといわれています。わが国では秋桜、大春車菊などの別名もありますが、山口百恵が歌った「秋桜」を作者のさだまさしはコスモスと読ますなど、一般には主にカタカナのコスモスで通っています。
日本で園芸用として栽培されているのは、主に、一年草のコスモス(Cosmos bipinnatus Cav.)とキバナコスモス(Cosmos sulphurens Cav.)の2種類ですが、両者は品種的にはまったく別種になります。
早くから品種改良で多彩な新品腫がつくられていますが、最近、公園などでは背の低いものが好まれているようです。
写真は万博公園で撮ったもので、コスモス系のは「アカツキ」キバナ系のは「マンダリン」という名札がついていました。  
万博公園では、区域によって植える時期を変えて栽培しているので、まだまだ長い期間楽しめそうです。

最新の画像もっと見る