新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

ナツフジ:夏藤(樹陰に涼しげ)

2006-08-18 04:32:02 | 植物観察1日1題
藤棚になるフジ(ノダフジ)は、5月ごろいったん咲き終わったのち、8月ごろにまた狂い咲きの花をつけることが珍しくありません。
万葉集に“わがやどの 時じき藤のめずらしく 今も見てしか妹が咲容(えまひ)を”(大伴家持:巻8-1627)の時じき藤は季節はずれに咲く藤で、そのように珍しく愛らしいあなたの笑顔を今も見たいという意味だそうですが、狂い咲きではすこし情緒に欠けます。
この“時じき藤”は狂い咲きではなく、今の時期に咲くナツフジ:夏藤(マメ科ナツフジ属)と解釈されています。
ナツフジは、山地の樹林のなかに生えるつる性の落葉木本で、庭木として用いられることもあります。フジを小さくしたような感じで、花が夏咲くことからこの名があり、ドヨウフジ(土用藤)の名もあります。つるは左巻き、葉は長さ10~20cmの奇数羽状複葉で互生します。7~8月、葉のつけ根から長い柄を下向けにのばし、やや緑がかった白色の蝶形花を総状につけます。
樹陰に揺れるうすみどり色のナツフジは、炎天下に一陣の涼風を呼んでいるようです。

お断り:今日から3週間ばかり留守をします。勝手ですがその間“むかご”は休ませていただきます。秋風の吹く9月8日ごろに再開の予定です。ではまた。