新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

滋賀県浅井町にて(2):日本の原風景に咲く舶来の花、ビロードモウズイカ

2005-06-21 05:32:51 | 植物観察1日1題
浅井町野瀬での朝、一面に広がる麦畑を背景にいかにも場違いな感じの大きい花が咲いていました。ビロードモウズイカ(ゴマノハグサ科)です。
ヨーロッパ原産のこの花は観賞用として輸入されたものが野生化し今では主として比較的寒冷の環境で広く自生しているようです。
茎の高さ1~2mとかなり背高で、茎や葉全体に白い毛を持ち、手で触れると名前の由来となったやわらかいビロードの感じです。
茎の先に50cmくらいの花穂がつき黄色の花が下から順に咲いてゆきます。
地上葉から花の先端まで左右対称の二等辺三角形をつくります。
漢字で書くと“天鵞絨毛蕊花”だそうですが、ビロードモウズイカの名自体がバタ臭いもので、形も名前も帰化植物であることを感じさせる花です。別にマレイン、ニワタバコなどいくつかの別名があるそうで、関西人にはあまりなじみのないこの花も結構人々になじんでいるみたいです。