オレンジ色の紫陽花

携帯から軽快に綴るおいらの日々。
…だったのだが、ツイッターのまとめブログに変更。極稀にこっち単独の記事もある、かも。

庖丁を砥ぐ

2005年07月10日 00時11分44秒 | 過去ログ
 結婚するまでは絶対にしなかった事でも、結婚して自分の家庭を持って初めてやってみる事がある。必要に迫られてやったことのない家事をする、という類の事ではなく、してもしなくてもいいような、やりたきゃやれば?的な、+αの、おまけの事。たとえば日曜大工とか、季節によって器を替えるとか。
 私の場合は庖丁を砥ぐ、というのがこれにあたる。
 我が家では庖丁を砥ぐのは祖父と決まっていた。盆栽を趣味にしていた祖父は、植木鋏や鎌など、刃物の手入れをこまめにした人だった。その時必ず母に声をかけ、一緒に庖丁を砥いでくれていた。
 当時の庖丁は今のようにステンレス製ではなく、鉄製で、ちょっと油断するとすぐに錆びた。物を切る刃の部分はまだしも、峰や腹のところは水滴がついた形に赤い錆が浮いて、不規則な水玉模様を作り出していた。
 それが、祖父の手が単調なリズムで砥石の上の庖丁を往復させるうちに、綺麗に消えてなくなり、鈍く曇ったような庖丁の地金が雨の日の瓦屋根のように光を反射させる。刃の部分は冷たく鋭く白く輝きだす。眠っていた庖丁が目を覚ます、その感じが面白くて、幼かった頃の私はよく、庖丁を砥ぐ祖父のそばにしゃがみ込んでいた。
 祖父のおかげで、我が家の庖丁は常に具合良く使われていただろう、と思う。残念ながら私が庖丁の切れ味云々を知る頃には、彼はこの世の人ではなくなっていて、必然的に我が家の砥ぎ屋も閉店していたのである。よく母と「キャベツの千切りしたら、キャベツが切れんと息が切れてしまうわ」と笑ったほど、我が家の庖丁は切れないシロモノになっていた。
 祖父の息子である父も、刃物を砥ぐのは好きだ。庖丁にしても、その隙間に刃を通せば砥げるようになっている器具を購入し、何度となく砥いでくれた。が、使い方がよくないのか使い手が上手くないのか、その器具で庖丁が満足いくように砥ぎあがったことは、ない。刃こぼれがしたり、刃が一直線を描かずに途中でねじれたりした。それに砥いだ直後は確かによく切れたが、2、3日のうちに切れ味は元の木阿弥になった。
 庖丁を砥ぐという事がどんなに難しいか、また、下手に砥ぐと砥ぐ前よりも切れなくなる、という事を身をもって知っていたので、庖丁を砥ぐなんて大それた事、独身の頃には、自分の家では絶対にしなかった。本当に上手い人だけがする、言わば私にとって「聖域」だったのだ。
 結婚したら、今度はその聖域は「だー」に引き継がれた。500円で買った砥石、目の粗いのと細かいのが表裏で一体になっている、基本中の基本、のような
それで、彼は頼めばいつでも庖丁を砥いでくれた。曰く、庖丁に限らず刃物を砥ぐのは好きらしい。
 ところがある夜。
 昨年の暮れか今年の初めか、ともかく冬だった。洗い物を片付けていて、ふと見ると、庖丁の刃の部分に小さな錆が浮いていた。錆、とは違うのかもしれないが、洗ってすぐに拭かなかったから水滴の形に黒く変色していたのだ。子供も産まれたし(っても6年以上前ですよ)、「だー」の帰宅も随分遅くなったし、そういえばもう随分と庖丁を砥いでもらっていなかった。
 今までにも同じような事は何度もあり、その度に私は磨き粉をつけて庖丁を磨いてきた。が、どうしてかその時、このぐらいなら砥いだらすぐに綺麗になる、と思ってしまった。もし、砥いで切れ味がさらに落ちても、また砥げばいい、と。
 魔が刺した、とでも言うべきか。
 思い立ったが吉日。それからすぐに砥石を水に浸し、30分後には台所で私が庖丁を砥ぐ静かな音が、リズムだけは祖父と同じように単調に繰り返された。見様見真似。お手本は「だー」でもあり、祖父でもあった。
 果して庖丁は。
 上出来。思ったよりもずっと上出来。幼い頃に見た祖父の姿が良いイメージトレーニング?になったのかどうか、ともかくすこぶる上出来。黒い変色部分だけではなく刃こぼれもなくなり、刃を垂直に親指にあてると、ちゃんと指紋の溝にひっかかる感じがある。「だー」の砥いでくれた庖丁と同じ感じ。
 なんだ、やってみれば出来るもんじゃん。
 以来、気をよくした私はせっせと庖丁を砥ぐようになった。せっせと、とは言うものの、意外に切れ味も長持ちするので、せいぜいが一ヶ月に一回程度なのだが。

女王の教室

2005年07月09日 23時56分55秒 | テレビがお守り
先週見逃したので今日が初日です。

いやー、おもしろかったよ!これも見ますよ!天海ねえさん(ねえさん、て!)深くてこわくて美しいよ!
前クールの離婚弁護士もハマリ役だと思うけど、この女王っぷり。この君臨っぷり。笑わない天海ねえさんというのも恰好良すぎです。
型破りな教師という点で、昨日の阿部寛(「ドラゴン桜」)と被る、ていう人もいたけど、おいらとしちゃ全然別物です。片や高校生、片や小学生。取扱い商品(笑)が違いますね。強いて共通項をあげるとするならば、子供といえど、ちゃんと自分で生きて行けよ的指導なり教育なり、という姿勢かな。(書いてて違和感あるけどな)(じゃ書くなよ)
おいら子持ちなもんで、特に小学生モノだとすっかり親の視点で見てしまうんですが(寂)、たとえばこじこじ(息子)が6年生になった時、担任がこんな先生だったらおいら喜んで差し出しますよ。 ナヌ!?( ̄□ ̄;)ノノ
大体がね、平日の真っ昼間に学校に抗議に行くなんて、そんな時間ないっつーの。…ってそれを理由に他の親達から総スカン食いそうだけどな。でも実際そうだもの。そういうお母さん方も多いよ、おいらの周り。だからって仕事を持っていないお母さんを卑下する気持ちもなければ、働いているお母さんを偉いと思うこともない。だってそれはその人の問題だし。
こういう先生の下でがっつり一年間鍛えられた子供は、きっとドラゴン桜の龍山高校に行くようにはならないんだろうと思う。もっとこう、要領良く生きられそうな気がする。しかもそれを要領良くやってるよな、と自覚しながらね。だってさ、生きて行くってさ、そんなのべつ幕なしにずーっと全力疾走できないもんでしょうよ。四六時中ずーっといっぱいいっぱいでやってたら、すぐに息切れするっちゅーの。もたないよ、人生80年とか言われてる御時世なんだからさ。だけど、だからといって下手に手を抜くと、途端に奈落の底に真っ逆様。どこをシメてどこをユルめるか。何に頑張って何に横着カマすか。そこら辺の選択眼とか方法とか、そういうのを知ってるのと知らないのとでは、ほんとに全然違う。絶対損する。
これはね、小学生に見せたいよ、是非。さすがに1年2年では早いと思うけど、おませさんなら3年生くらいから見てもいいんじゃないかな。いやもちろん、作りモノの世界と現実をごっちゃにしない、というのは大前提にあるんだけど(ごっちゃにする時点でおませさん、とは言いたくないし)。5年生ならほぼ間違いなく「必見」と言い切りたい。これを親と一緒に見て、それについて「こんなのドラマだし」「でもほんとにこんな先生だったらどうよ?」「絶対いや」「えー?お母さんは是非、あなたの担任であって欲しいと思うなあ」「なにー!」みたいなやりとりが出来れば、なかなか粋な親子だと思うんだけど、どうだろう。

余談だけど、天海ねえさんの本編とエンディングのギャップも素敵。あのダンスのキレ!さすが宝塚!かぁーっこいぃいーーー!!あとね、内藤剛志や半海一晃っていうキャラも見逃せないし、原沙知絵も好きなのーw
ええ、見ますとも。欠かさず見ますとも!

来た来た来た来た来た来た!!!

2005年07月09日 20時59分59秒 | テレビがお守り
我が家にもとうとうDVD導入です。やっと、です。
てれびっ子なおいらの、強い味方ですとも!

そうそう、このカテゴリー名「テレビがお守り」て書いてあるでしょ。これ、「てれびがおまもり」じゃなくて「てれびがおもり」なんです。子守りって言葉があるでしょ。おいらは子供(赤ん坊)みたいに、テレビに守りしてもらってる、て感じなので命名。

ぎゃーーー!

2005年07月09日 16時34分05秒 | 過去ログ
もう!
吃驚したってば、もう!
やめてよ、もう!

白いテーブル(炬燵にもなるやつ。でも炬燵にはしたことないけどな)の上に、こいつ(写真参照)がいてさ!いやいや、あってさ!
何かっていうと、オオクワガタのおもちゃなんですが、白をバックにしてごらんよ、大きさといい、黒さといい、クロゴキブリ(ぅわー!)に見えるんだってばよーーーー!うひーーーー!!
「だー」がコンビニで手に入れたらしいシロモノで、こじこじへのお土産なんですよ。それはいいですよ。ムシキングに夢中なもんで、そりゃいいんですよ。
頼むから白いテーブルの上に放置しておくのはやめてーーー!
もう!ほんとに!
次見たら絶対にスリッパで叩き潰してるからね!
おいらの右腕は、相手が奴の時だけ「伝説の右腕」(笑)になるんだからね!

ドラゴン桜

2005年07月09日 08時16分04秒 | テレビがお守り
あー、やっぱ阿部寛はハズレがない。と思ったね。ていうよりも、阿部寛好きなのねおいらって。をしみじみ実感しました。何でこの人、こういう一筋縄ではいかないぞキャラが似合うんだろう。似合うっていうかもう、地?て言いたくなる馴染み方。地なのか?
山下くんは「ランチの女王」とか「漂流教室」とかに比べると、やはり大人の顔になってて、正直、高校生の制服はきついものがあるよなあ、と思いました。そこいくと女子高生は、現実の女子高生もいい加減老け顔(!)な子もいるので、ほぼ違和感ないのが笑えます。(ほんとにね、電車で見かける女子高生の成熟ぶりっていうか老けっぷり、どうにかしろよ!)
長澤まさみちゃんは絶対ショートの方がいい。テレビに向かって「うわー、切ってくれよこれー」と呟いてましたよ、おいら。
んー、キャラの立つ生徒があんまりいないなあ。おいらが知らないというのもあるけれど、それにしても薄い。おいらこういう生徒達から、将来有望株を見つけるの楽しんでますから、この層の薄さ(インパクトのなさ)はちょっと、いやかなりしょぼん、です。しょぼん。
でも!
阿部寛ですから欠かさず見ます。決まりです。

その2:水分補給

2005年07月08日 22時21分25秒 | 過去ログ
水飲みダイエット、のような事を聞いた事がある。1日2リットルだか3リットルだかの水を飲む。ひたすら飲む。そうすると痩せてくるらしい。
あるいは、モデル達が大量の水を飲むという話。
確かに飲めばその分、出て行くわけで、体内の老廃物だのなんだのも一緒に排出される、という理屈も分かる。
でもほんとにそうか?そんな事で変わるのか?

試しに、おいらは1日にどのくらい水分を摂っているか、記録してみた。
味噌汁やスープなど、料理としての水分は除いて、食事の時のお茶も、朝のコーヒーも、全部。
いちいち計るのは面倒なので、よく使うコップ、湯飲みなどをあらかじめ目分量でここまでなら何cc、と計っておいて、あとは飲む度に、どのコップで飲んだかで量が分かるようにした。
すると、驚いた、驚いた。
意識しなければおいら、水分摂取量が少ないのだ。
1日2リットルくらいすぐに達すると思ったのに、まったく意識しないで飲みたい時だけ飲んでいたら、1リットルにすら足りないこともあった。よく使うマグカップは250cc入るのに、それに4杯も飲んでいない。食後のお茶も含めているのに。

で、ともかく1日2リットルを目標にして、コーヒーばっかり飲むのも良くないかと思って、意識して白湯を飲むようにしてみた。
果して効果のほどは?

残念ながら、これ単品での効果は分かりません。短期で数字に出ることでもないような気がする。
でも、意識して水分を摂ることは決して悪くはないと思う
この季節だし、汗をかいた分の水分は補給しておいて間違いないだろうし。
何を飲むか、は、もう人それぞれ、好き好きでいいと思う。さすがに2リットル全部コーヒー、というのはどうかと思うけど、麦茶、イオン飲料(汗をかいた時に飲むアレね)、牛乳、紅茶、緑茶…。清涼飲料水は、確かに水分だけど含まれる糖分の方が気になるから、おいらは数字としては含みませんでした(つまり飲んでないことにしたのだ)。
おすすめは白湯、水。水は水道からそのまま飲むのに抵抗がある人も多いけど、白湯なら沸かしているから別にどうってことはないし、一番リーズナブル。湯冷ましでもいいかも。
あと意外に美味しかったのは、水出し玄米茶。おいらどうも緑茶系が得意じゃないんだけど、水出しにしたら苦味が薄まると聞いてやってみたら、ほんとにそうだった。前の晩に鍋に水と玄米茶を入れて朝まで放っておくだけ(これからの季節は冷蔵庫に入れる方がいいです)。簡単。緑茶でもいけると思います。

今は1日2リットルも多分飲んでない。意識してないから。その所為もあって一時期に比べたら、体の中が滞ってる感じがするの、ほんとに。気の持ちようなんだけど、なんかこう、出るもの出てない(笑)って感じ。動いてないっていうか、流れてないっていうか。気持ちの問題だけど。
だから、ここに書いたことで、またちょっと意識して飲むようにします。

七夕

2005年07月08日 01時24分03秒 | 過去ログ
先週末、甥っ子の誕生日てこともあって、里に一泊しました(車で30分くらいの距離)。
その時にうちのハハが七夕飾りを作らせてくれて、子ども達(男3人)は大喜び。短冊に願い事を書く、までは至りませんでしたが。
願い事。今年書くなら「日々、健やかに」て感じかな。表向きはね。裏向き(笑)は「日帰りでもいいから、一人旅」かな。
でもね、前からちょっと不思議なんだけど、なんで七夕に願い事?それこそ「星に願いを」ってやつ?
でもその「星」ってさ、年に一度のデートでいっぱいいっぱいなんじゃあ?そんな大切な日に願い事を一斉にされても、ねえ?おいらだったら大暴れするところだな。他人の事まで手ェ廻るかー!!って。
それにさ、牽牛と織女って、職人ではあってもカミサマじゃないんじゃあ?だとすると、七夕のお願い事って、どうも矛先を間違えてるような気がするのは、おいらだけ?

電車男

2005年07月07日 23時24分19秒 | テレビがお守り
見ちゃった。
見る気はなかったんだけど、「だー」が見るといったもんだから、一緒になって横目で見てました。

一人だったらもう見ないな。
伊藤くんはいいんだけど。ネット友達のみなさん(例:温水さん、我修院さん、小栗くん、他)もいいんだけど。
なんだろう。
なんかよく分からないんだけど、おいらの中で見たい気持ちにならない、何かがあるの。

かといってTBS系列の「女系家族」だったっけ、これもこわすぎて見るのやだ(笑)。

ということで、久しぶりにテレビ見ない日ができそうな予感。
うん、うん、健康的でいいことじゃないか。(そうか?)

コミックバトン

2005年07月07日 01時39分22秒 | 過去ログ
■本棚に入ってる漫画単行本の冊数
(今、深夜につき数えに行けないので、ざっと)30~40冊くらい。多分。
あと部屋の中に箱詰めされたものが35冊くらい。

■今面白い漫画
プライド/一条ゆかり
この人の漫画はいつ読み返しても、深い。
なんていうか、漫画っていうよりも小説を読むみたいな。読み込んでしまいます。

■最後に買った漫画
プライド4巻/一条ゆかり
まだ続いてるんだよ、これ。コミックでしか読んでないので、あと数ヶ月、次のが出るまで
じりじりしながら待ちます。うぅ。

■よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画
・机をステージに/紡木たく
紡木(うわ、呼び捨ててますね、済みません)の作品は昔も今も、皆好きです。なので、ほんとは全作品名をあげたいです。迷いに迷って、これを。ああ、甘酸っぱいったら。うへへ。

・POPS/いくえみ綾
これまたこの人の作品、いまだにコミック出たら即買いしています。おいらの中での「いくえみの原点」がこの作品です。

・お江戸は眠らない/本田恵子
痛快時代劇。ちょっと読んだことなかったジャンルなので、ていうか、この人がこういう作品を描いたってことが新鮮でした。

・有閑倶楽部/一条ゆかり
そらもう!これはやめられません。出たら即買い。実家のと合わせて全巻持ってます。お酒の銘柄辞典としても価値あり(爆)。

・ブラックジャック/手塚治虫
小学生の頃、父親が買ってくるこの漫画を熟読しておりました。お陰で今放映されているアニメの元ネタは全部覚えていますとも!

■バトンを渡す5名
これまた、どこかですでに廻りまくっていると思われますので、お持ち帰り自由です。ここからネタ持ち帰りましたー、という方はTBして下さってもOKです。単にTBするだけだと、おそらく際限なく繋がると思われますので、御勘弁を。
名指しが許されるなら、ぷぅ様、ほしの様、いかがですか?

ああ、これもまた、5冊では納まらないよ!
他にもね、「ボーダー」/狩撫麻礼・たなか亜紀夫 とか、「だんだら」/きら。 とか、「るろうに剣心」/和月伸宏 とか、「キューティーハニー」/永井豪 とか、…ほらほらほら、止まりませんったら。

これも夏の定番

2005年07月06日 22時06分38秒 | 過去ログ
右上:ちんげん菜とベーコン炒め
別項で作り方なんぞ書いております。
左上:茄子のみそ汁
油揚げと茗荷も入ってます。赤だしです
下:ゆで野菜とゆで豚
…おいらにネーミングセンスを求めてはいかんのだ(笑)。読んで字の如し。
豚の薄切り(今日はモモとカタ)をゆでて、色が変わったらすぐに冷水にぶちこむ。
野菜は例によって、あるとこ勝負です。千切りとか細切りにしてゆでます。今日はきゃべつ、きゅうり、えのき、もやし、レタス、人参、ピーマン、パプリカ(赤)。トマトもオプションで散らせてみました。
ごまだれ(鍋で使うやつね)で食べるのがお気に入りですが、お好みでポン酢でもすっきりするし、大根おろしとめんつゆでも美味い。

豚の切り落としとか、安売りしてたらつい買っちゃうんですよ。便利なので。で、大抵は冷凍するんですが、冷凍室の空き具合によっては入室お断り(笑)になってしまうので、そうなったら、このようなゆで豚にしておきます。生よりも日持ちがする、ような気がするし、何よりすぐ調理に使える。炒めるにしても、一回ゆでておくと、余分な油が抜けているのでヘルシー志向な方におすすめ。